早いもので、今年ももう15日が過ぎた。
先日は、「どんと祭」が境内で行われ、
参拝者が持ち寄った正月飾りを燃やして、
一年の無病息災や家内安全を祈った。
♪♪も~ういくつ寝ると~また(?)お正月~♪♪
あと350回?寝るとまたお正月が来る。
<松立てず、しめ飾りせず餅つかずかかる家にも
春は来にけり>の一節を年の暮れに新聞で読んだ。
確かに昨日の今日に過ぎないと妙に納得するも、
ただ過ごすより、正月、誕生日等々、より佳い日を
迎えるため、託すための節目の日として過ごした方が、
希望が膨らみ人生楽しくなるとオラ思った。
我家の正月の迎え方
【12月30日】正月を迎えるための飾り付けをする。
(29日は「二重に苦しむ」から避け、 31日は
「一夜飾り」のため避ける)
飾り付けを済ますと、そのまま最寄りの場外車券売場
「サテライト○○」に家族で出掛け、指定席で節目の
競輪グランプリを楽しむ。
【12月31日】
男性陣、昼間最寄りのパーラーで玉出し遊技で今年の
節目を楽しみ、妻はおせち料理つくりに尽力。
夕食後、紅白歌合戦を横目に「東南西北、白發中」と
家族で中国語のお勉強で楽しむ。
年越し蕎麦を食し、諸説ある御利益にあやかりながら
年を越す。
【1月1日】
おせち料理を食し、昼ごろ初詣。無病息災、家内安全を
祈る。
午後、男性陣は、最寄りのパーラーで初の玉出し遊技で
その年を占う。
【1月2日】
おせち料理を食し、昼ごろ、男性陣は、最寄りのパーラー
で玉出し遊技でその年の占いを確認する。
我家の例年の正月の迎え方である。
今年も350日、人生楽しんで生きるべな。
先日は、「どんと祭」が境内で行われ、
参拝者が持ち寄った正月飾りを燃やして、
一年の無病息災や家内安全を祈った。
♪♪も~ういくつ寝ると~また(?)お正月~♪♪
あと350回?寝るとまたお正月が来る。
<松立てず、しめ飾りせず餅つかずかかる家にも
春は来にけり>の一節を年の暮れに新聞で読んだ。
確かに昨日の今日に過ぎないと妙に納得するも、
ただ過ごすより、正月、誕生日等々、より佳い日を
迎えるため、託すための節目の日として過ごした方が、
希望が膨らみ人生楽しくなるとオラ思った。
我家の正月の迎え方
【12月30日】正月を迎えるための飾り付けをする。
(29日は「二重に苦しむ」から避け、 31日は
「一夜飾り」のため避ける)
飾り付けを済ますと、そのまま最寄りの場外車券売場
「サテライト○○」に家族で出掛け、指定席で節目の
競輪グランプリを楽しむ。
【12月31日】
男性陣、昼間最寄りのパーラーで玉出し遊技で今年の
節目を楽しみ、妻はおせち料理つくりに尽力。
夕食後、紅白歌合戦を横目に「東南西北、白發中」と
家族で中国語のお勉強で楽しむ。
年越し蕎麦を食し、諸説ある御利益にあやかりながら
年を越す。
【1月1日】
おせち料理を食し、昼ごろ初詣。無病息災、家内安全を
祈る。
午後、男性陣は、最寄りのパーラーで初の玉出し遊技で
その年を占う。
【1月2日】
おせち料理を食し、昼ごろ、男性陣は、最寄りのパーラー
で玉出し遊技でその年の占いを確認する。
我家の例年の正月の迎え方である。
今年も350日、人生楽しんで生きるべな。