いやぁ、知らんかった!(知らんことばっかりw)
久米田先生がマガジンで漫画を連載していたとは。。
しかも、既に単行本化されていたんですね。
その名も『さよなら絶望先生』。
遅ればせながら購入しました。読みました。
内容は『かってに改蔵』時代の雰囲気を踏襲しつつ・・・
早い話が久米田先生の良さがこの作品にも受け継がれていました。
随所に散りばめられたマニアックなネタに思わず( ̄ー ̄)ニヤリッ
んが、しかし、一つ残念なことは「毒が薄まっている」ということ。
久米田先生のダークな部分が100%活かされていないような印象を受けました。
マガジンの方がそういう規制が厳しいのかなぁ?
私としては世相をもっともっとバッサリ斬って欲しいのだけれども。
まぁ、今後に期待したいというところでしょうか。
久米田先生がマガジンで漫画を連載していたとは。。
しかも、既に単行本化されていたんですね。
その名も『さよなら絶望先生』。
遅ればせながら購入しました。読みました。
内容は『かってに改蔵』時代の雰囲気を踏襲しつつ・・・
早い話が久米田先生の良さがこの作品にも受け継がれていました。
随所に散りばめられたマニアックなネタに思わず( ̄ー ̄)ニヤリッ
んが、しかし、一つ残念なことは「毒が薄まっている」ということ。
久米田先生のダークな部分が100%活かされていないような印象を受けました。
マガジンの方がそういう規制が厳しいのかなぁ?
私としては世相をもっともっとバッサリ斬って欲しいのだけれども。
まぁ、今後に期待したいというところでしょうか。