日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

懐古園&草笛

2013年11月20日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

 葉っぱで音楽を奏でる

近ずくと、葉っぱを一枚を勧められた。
吹いてみな!!
唇に当てて試した。

音色どころか、うんともすんとも言わなかった。

葉っぱは、緑の薄いのが良いようです。


草笛をふくおじさん


千曲川旅情の歌が聞こえてきた。 

 
盛んに草笛を奏でた。


子供達に伝授


歳はとっても草笛は人には負けない!!

 

千曲が旅情の歌 ・草笛

千曲川旅情の歌・朗読

                         you tubeより拝借 

 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山中の里・暮らし(木曾路は... | トップ | 道の勾配8% »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
口笛もふけない~ (とんちゃん)
2013-11-20 07:59:23
岡山には、名物の「竹輪」で音楽活動をしている御仁がいます。
楽しい方で、市長選に出て落選してもめげません!
私は草笛どころか口笛もふけませんが・・・
子供の頃はタンポポの軸を鳴らして遊びました。
学校からの帰り道、友達とピーピー鳴らしながら帰りましたね~
草笛おじさんのような、他所のおじさんに教えてもらうって良い経験ですよね~
返信する
草笛 (どんこ)
2013-11-20 08:53:24
経験はありませんが
これもまた伝承文化の一つでしょう。
こうして受け継がれていくのはいいことですね。
熊本では有名な「ちょんかけ駒」も保存会が出来て
子どもたちへと受け継ぐ活動をしています。
返信する
Unknown (fairy ring)
2013-11-20 12:13:30
とってもいい感じの景色にいいな~って思いました。
晩秋の雰囲気が漂っています。

草笛は吹いたことありますよ。
最もピーとかヒューですが・・・
曲にはなりませんです。
こういうの伝承すべき文化ですね。
返信する
メロディーは・・・ (momomama)
2013-11-20 17:48:35
こんばんは。
・・・・吹けないけど ピーーっって鳴らすだけなら
ピーピー豆(カラスエンドウ)で 鳴らしてましたね~
笛って言わないかな?
>千曲川旅情の歌が聞こえてきた。
わぁ 素晴らしい・・・・ご自分が歌うように草に力を吹きこむんでしょうね。

子供たちに・・・・いいですね~
そういえば コカリナもあんまり変わりませんね。
返信する
トンちゃん (縄文人)
2013-11-20 19:13:55


今晩は
≫岡山には、名物の「竹輪」
何の記事かで、拝見したような記憶がありますが詳しいことはしりません。

やはり草笛も年期でしょう。
われに教えようと草の葉っぱを一枚手渡してくれましたが、即興的にはできませんでした。
タンポポの軸を鳴らしてということ初めて聴きました。
山育ちですが・・・・・・・・。
返信する
どんこさん (縄文人)
2013-11-20 19:19:04


そうなんでありましょう!!
やはり、懐古園という特殊名場所(藤村)ですから、草笛という伝承がねずいていることなんで小。
「ちょんかけ駒」全くしりません。
機会がありましたら教えてください。
返信する
fairy ringさん (縄文人)
2013-11-20 19:23:52


今晩は
草笛をふく東屋、そして紅葉がとてもよかったです。
やはり草笛は、萌黄色=春の若草の頃がぴったりでしょう。
千曲川が流れているので、矢張りこの場所にはぴったりなのでしょう。
返信する
モモママさん (縄文人)
2013-11-20 19:28:55


コカリナを奏でるモモママさんには、草笛はチョイトチョイト・・・と、いったところでしょう。
立派な楽器を使って奏でるので・・・・・・・・・。

森繁さんの
朗読がとてもよいのでupしました。

草笛のことは分かりませんが、伝承ということがよく分かりました。
返信する
暮れ行けば浅間も見えず (比企の村びと)
2013-11-22 11:25:32
唄哀し 策の草笛

名作です。藤村はこのころ貧乏のどん底。小諸義塾の経営の失敗のようです。子ども2人と奥さんを相次いで栄養失調状態で亡くしています。家庭を顧みなかったのでしょうか。一方では「破戒」の取材に飯山を訪れています。
詩が進むとそのころの藤村の心情が見えてきます。

  濁り酒濁れる飲みて 草枕しばし慰む

いい旅夢気分でした。

   ☆吊るし柿 遠き秩父の 冬想う
返信する
楽しい音 (葛飾の山男)
2013-11-23 07:45:25
楽しい音、つまり音楽。
いろいろな音色を楽しむことは、心地よいことです。
楽器も様々、身近なものも楽器に早変わり。
私は、明日エレキギターの発表会に出演します。
日ごろの練習の成果が、少しでも出せればよいのですが。
忘年ハイクでお会いしましょう。
返信する

コメントを投稿

紀  旅行、葛ハイ山行」カテゴリの最新記事