goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

80歳、人生の迎え方

2022年10月05日 | 総  スポーーツ(ラジオ体操を含む)

 

80歳の壁は乗り越えられるか?
高齢者専門の精神科医 和田秀樹


和田秀樹

未知なる「人生100年時代」のために

10/4、am4,00からの「80歳の壁は乗り越えられるか?」を聞きました。

筆者(縄文人)は八十路の道をまっしぐら!!「何かを得よう!!」と思いい
一生懸命に聞きました。その概略をまとめました。

80歳の壁を越えたら、人生一番の幸せな20年が待っている!
元気で行こう、頑張らずゆったり行こう。

体力も気力も80歳からは70歳からと全然違います。

健康寿命の平均は男性72歳、女性75歳です。

「80歳の壁」は高く厚いが、壁を超える最強の方法がある。
それは嫌なことは我慢せず、好きなことを気楽にすることです。

元気に歩くお年寄りの男性と女性 – 無料イラスト素材ならイラ ...

「老いを遅らせる生き方」脳が老化しない習慣とは?

① 納豆食べて力強く生きよう。コレストロールが必須、肉と魚を食べましょう。

② 「子供のように、どうして?」と問えば、前頭葉は働き続ける。昔のことが出来なくなったと嘆かないで、今やっていることを続ける。

③  2週間引きこもると7年分の筋肉が落ちる。歩くことは「人間の基本の基」です。

④ 趣味、好きなことを持ち続ける。手足を動かせば前頭葉が働き、認知症の予防となる。今有ること、今やっていることを続けることです。

⑤ 健康とは、よく食べ、良く寝て、よく遊ぶ!

 

他にも「80歳の壁」について細かく語っていましたが、詳細を聞きたい方は
「聴き逃しサービス。明日へのことば」  をお聴きくだです。

 

 

コメント欄は欄は閉めています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ体操

2022年09月13日 | 総  スポーーツ(ラジオ体操を含む)

秋晴れ青い空、絵の具を溶かしたような・・
高圧線が白く輝いていた・・・。

 

 

久方ぶりの秋晴れを見ました。

ラジオ体操公園の上を走る高圧線が、白く輝いて・・・。

ただ今の時間朝の6,35分、ラジオ体操真っ最中です、良き天気也。

最近は朝の農作業もあり、体操も休み勝ち、頑張ります。

 


白の百日紅&朝日を浴びて体操です。

体操公園には、隅にシャリンバエが沢山植栽されています。

 


ラジオ多層の幟が見つめています。

 


高圧線が白く輝く!!久方ぶりに絵の具を溶かしたような、
青い空を見ました。

 

空青し蒼に溶け込む高圧線 (縄)

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百日紅談義

2022年09月02日 | 総  スポーーツ(ラジオ体操を含む)

ラジオ体操公園で
サルスベリ(百日紅)談義

 

私(縄文人)は、百日紅の花の写真を撮っていたらお母さんと
一緒に来ていお子さんから声をかけられた。


白い花の百日紅

アラ~花を撮っているんですか!?
ハイ・・・、珍しく白い花なので、撮っているのですと言った。

子供「これ~何という花ですか」と尋ねてきた。

近くにいたAさんが

              Aさん「ハイ此れは(サルスベリ)、ここの公園は白い花です・・ネ」と言った。

       Aさん「サルスベリ、という漢字はね…(百日紅)」と書きます。

                繩さん「では、口で言っただけでは分からないから、おじさんが地面に書いてみます」
         と言いながら、木の下にあった枯れ木を拾い、地面に書いてみた。

           
           地面に書いたサルスベリ

   ラジオ体操が始まる前でしたので2~3人また集まって来た。

          Bさん「へぇ~・・・、ここのサルスベリは白いのに(紅)と書くんですか?」
             Cさん「百日紅の”字”から見ると、3ヶ月も咲いて居るんですかね・・・・長持ちの花」

               Dさん「俺の家には、百日紅はないが、百日草が、夏の間中咲いて居ましたよ、此の花も
長持ちします」

        縄文人と子供の会話だったのが、あちこちから昔の学者が参入し、
百日紅談義と相成った!!

          Bさん「サルスベリの花は、薄モモと赤があるから漢字で紅と書いたんでしょう。
    漢字の”百日紅”を読める人は博学の人ですよね・・・・」

cさん「朝から花の勉強したり、国語で参考に成りました」

 お子さんは小学生、いつもお母さんと
一緒にラジオ体操公園に来て、真面目に体操をしている。
 お母さんが現れて子供に「分かった・・・・・・!」と言いうと・・・、

      子供「難しくって分かんない。サルスベリはピンクのを見たことが有る」

そんなこんなしているうちに、公園中央から、「ラジオ体操の歌」が聞こえて来た。
朝の百日紅談義は、ここで打ち切りオシマイ!!




黄色いズボンに黒のシャツ小学生、右がお母さん
談義の中心人物・・・難しくて「わかんない」・・・最後のことば。

 

ラジオ体操を上から見つめる白い百日紅の木

 

体操の始まる前のレクチャーや
           文殊の知恵で談義かな (縄)

 

 

今日のメモ
① 薬局、接着剤
② 「鰯雲」推敲
③ 大根種補足、4株

コメント欄はOPENです。

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動器具

2022年08月31日 | 総  スポーーツ(ラジオ体操を含む)

野外運動遊具・体力を鍛える!!



高齢者は特に、体型も変化し、内臓の臓器も縮小傾向にあり、その機能も
必然的に低下してくることになります。

最近特に思うのは、コロナ禍であまり外出しなくなりました。そんなことから、体力の減退、
低下という傾向が特に高齢者に多い・・、という事を新聞で見ました。

そんな時散策で「簡単運動器具」を見つけました。

①つまずかない、②背中と腰を伸ばす、③腕たせふせ運動~④、⑤、⑥、⑦、⑧全身のびのび運動
の遊器具があり自由に器具を使うことが出来る。

 


運動遊具の説明


運動遊具の取り扱い説明



①つまずかない運動器具

 



②背中と腰を伸ばす運動遊具

 

 

誰でも自由に気軽に利用できる!
コロナ禍の中、出向いて大いに利用しよう。
(高砂北公園・京成線路脇)

 

(他にも運動遊具が有りますが、①②のみとしました。
機会がありましたらまた紹介いたします。)

 

 

コメント欄はopenです。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国高校野球選手権大会

2022年08月23日 | 総  スポーーツ(ラジオ体操を含む)

仙台育英高校優勝

 

第104回全国高校選手権大会は、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で決勝があり、
仙台育英(宮城)が8―1で下関国際(山口)を破り、29回目の出場で初の
全国制覇を果たした。東北として悲願の初優勝になった。

 

新聞各紙の見出し

仙台育英V東北勢初、100年の悲願、磨きあった。
 仙台育英 扉開いた、壁打ち砕く「白河超え実現」
    (朝日新聞)

仙台育英、盤石リレー、充実5投手 歴史を変えた
 先発つかみ満塁打弾 
     (読売新聞)

    東北の悲願 仙台育英初v 
              全員切磋琢磨「扉」開く            
    (東京新聞)

 

悲願の東北勢初V、仙台育英・須江監督は万感の涙 「100年開か ...

 

仙台育英監督「青春って、すごく密なので」 優勝インタビュー ...いずれも朝日新聞から写真転載

 

試合後インタビュー

仙台育英の須江航監督が3年生に贈った言葉に感動の嵐
「青春って、すごく密なので」。

試合後、チームの指揮を執る須江航監督は「宮城の皆さん、東北の皆さんおめでとうございます!」と
感極まり涙を拭うと、「100年開かなかった扉が開いた。

多くの人の顔が浮かびました」と、万感の想いを打ち明けた。  チームを引っ張ってきた
現在の3年生たちは、コロナ禍にあるなかで入学。

新型コロナ 日本 1週間の死者数世界2位 新規感染は最多 WHO | NHK 高校野球 イラスト素材 - iStock

多くの苦難を強いられながら、野球に打ち込む高校3年間を過ごしてきた。
そんな3年生部員たちへの想いを問われた須江監督は次のように答え、インタビューを結んでいる。

「(高校の)入学どころか、おそらく中学校の卒業式もちゃんとできなくて、高校生活はなんというか、
僕たち大人が過ごしてきた高校生活と全く違うんですが、

青春ってやっぱり密なので、(行事など)そういうことは全部ダメだダメだと言われて、
活動していてもどこかでストップがかかって。どこかで止まってしまうような苦しいなかで、
本当に諦めないでやってくれた。

でもそれをさせてくれたのは僕たちだけじゃなくて、やっぱり全国の高校生のみんなが、
本当によくやってくれた。例えば今日の下関国際さんも

そうですが、大阪桐蔭さんとか、そういう目標になるチームがあったから、
どんな時でも諦めないで、暗い中でも走っていけた。

本当にすべての高校生の努力の賜物で、ただただ僕たちが最後にここに立ったというだけなので、
ぜひ全国の高校生に拍手してもらえたらなと思います」  

このインタビューには、甲子園球場の観客から割れんばかりの拍手喝采が送られ、SNS上でも多くの
野球ファン、SNSフォロワーから「須江監督のインタビューに泣いた」「めちゃココロに響いた」

「素晴らしすぎる」「最後のインタビューに普通に涙してしまった」「涙腺終わりました」などと、
感動を綴った多数のコメントが寄せられ、ツイッターでも「須江監督」がトレンドの
上位にランクされるほどの大反響となっている。

 

 

秘話
34歳、仙台育英監督に就いたばかり、まず大阪桐蔭を訪れた 

仙台育英、日本一への1千日計画の手始め

仙台育英の須江航監督は、1人で大阪に向かった。

 当時34歳。

 系列の秀光中の野球部を率いて全国優勝した経験があり、仙台育英の監督に就いたばかりだった。

 目的地は生駒山の中腹、大東市にある大阪桐蔭のグラウンドだった。外野の外に立ち練習を見学した。

伝授のイラスト素材 [21920911] - PIXTA

 見学者がいることに気づいた西谷浩一監督(52)にバックネット裏に招かれると、質問攻めにした。

「1000日以内に全国制覇する計画を立てて明日から練習します」。100回大会で大敗した後、インタビューでそう公言した須江監督。

そのときから始まった計画と軌跡、先ず大阪桐蔭の下見をした。

 

仙台育英高校優勝おめでとう。敗れた下関国際頑張りました。

感動をありがとう!!

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック

2022年08月20日 | 総  スポーーツ(ラジオ体操を含む)

フエアーの精神欠けた五輪のマーク

 

 

皆さんは毎日に新聞を読むことでしょう。

新聞の構成は、①何時、②何処で、③誰が、④どうして、⑤どうなったに

五何・また七何の原則よって記事が
構成が為される。

また、🔸起、🔸承、🔸転、🔸結によって綴られています。


今さら聞けない… オリンピック五輪のマークの色や由来って ...

 

 

🔸起、🔸承、🔸転、🔸結のコラム

 

   🔸 小学校の運動会で徒競走を見ていると、我が子の姿があるわけでないのに、なぜか涙ぐむ。
   同様の経験をされた方、結構多いのではないか。賞品はせいぜいノートか、胸のリボン。
それでも小さな身体に負けじと魂を燃やして、ひたすら駆け抜けていく。

 🔸 スポーツの原点である汚れない情熱とひたむきなパフォーマンスが、見るものを揺さぶる
    のだろう。その感動と共にし、国境や宗教を超え、平和で人権が守られ世界を築く。
    近代五輪はそんな理想から始まった。だが、大会の運営に金がかかる。五輪の父クーベル
タン男爵は、多額の私財を持ちだし、破産した。

 🔸 そこで、オリンピックの「商業化」という魔法の杖を振る立役者の一人○○○氏の一人が
    受託収賄罪で逮捕された。五輪では各競技とも筋書きのないドラマが繰り広げられる。
企業にとって格好の宣伝ツールとなり、そこに利権が生まれる。

  🔸 容疑が事実であるならば、ビジネスのドンと、大会組織の理事とがグルになって、利権の
やり取りをしていたことになる。選手が一途な努力を発する部隊を不正の温床にし
ていたことになる。

 

Amazon | 100万円札束 10束 一千万円分 ダミー ドッキリ ...

文章のエキスだけを切り取り掲載した。


                                         8・19、日経【春秋】から

 

(起)黄の部分にスッカリ気に入り読み進み、遂には
掲載に至ってしまった。・・・最高のスポーツが不正の温床、残念。

 

(昭和39年(1964年)10月10日開会式に従事したものにとって、
オリンピックが・・・?不正の温床になったこと残念でならない)

 

コメント欄はOPENと・・しました。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲイトボール

2022年08月04日 | 総  スポーーツ(ラジオ体操を含む)

公園の片隅で、大樹の陰に隠れながら・・・
ステックを振る

 

 

この日はそれほど暑くなく、30度C以下であった。でも今年の夏は半端ではない。

緑蔭を選びながら散策、京成電車の見える公園に行くと笑い声がはじけて居た。ゲートボールである。

背番号を背負い、本格的に熱心にステックを振っていました。

 


10人ほどの集団であろうか・・・?

毎日フォーラム・ファイル:ゲートボール 再生プロジェクトが ...
ステックの振り方の練習か!?


女性陣が多いように見受けた。。

 

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ体操

2022年07月10日 | 総  スポーーツ(ラジオ体操を含む)

ラジオ体操一二三

 

このように「ラジオ体操」は、骨や関節、筋肉をまんべんなく
動かすことができる全身運動です。

運動による全身への刺激は体の機能を高め、体力を増進させる効果が期待できます。

起床後のストレッチやスポーツ前のウォーミングアップにも有効です。

「何事も継続は力なり」、
良い言葉ですが、なかなか毎日欠かさず出席することは難しい!!

 

 

 

▲ 朝の風 ラジオ体操 健やかに (縄)

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ体操

2022年06月23日 | 総  スポーーツ(ラジオ体操を含む)

無料イラスト ラジオ体操

体調の関係で休んでいましたが・・・再開

 

「アレ~どうしたのでした・・・」

「お久しぶりです・・・」の声が飛んで~~きた。

顔なじみの方々皆さん元気で声をかけられた。

・・・・・・・。

高齢となり身体を動かっす機会が激減し、無理しない程度に筋肉をほぐすには、

ラジオ体操に勝るものはない。続けることに意義がありそうです。

 

起床はいつも、NHKラジオ深夜便・「明日へのことば」を聞き終え
てから起き「ブログ記事の作成」にて時間をつぶします。

 


体操が始まる前に会場を掃き清める方がいた。


Am、6、15分皆さん集まり始めました。


草花も植え替えられていた。


ラジオ体操前の運動開始です。


6,30分「ラジオ体操第1」の開始

 

 

▲ 久しぶり ラジオ体操 リズミカル (縄)

ラジオ体操は、一般向けの体操で、手軽にできます。学校時代から行っていますから、
どこからの場面音楽からも合わせることが出来ます。
ラジオ体操は
夏の季語。

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸川土手に、小さい春を求めて その8

2022年02月19日 | 総  スポーーツ(ラジオ体操を含む)

若者が広いコートを駆け回っています
東京外大の学生さんです、何というスポースでしょう!?

 

2/20UPです。
答え 

取材した記事がありました
ご覧ください!!

 

 

 

江戸川グランで珍しいスポーツです。

敵味方に分かれて

円盤を投げる➡キャッチして投げる➡相手の陣内へ攻める➡この繰り返し。

円円盤は50M~70m水平飛行します。

 

 


写真撮影中

 


右へ行ったり左に走ったり!


取り合いです。

 

此の円盤を投げて競う競技、以前見ましたが、思い出せなくて、およそ30分浪費しました。

此のスポーツは何というのでしょう!?。

 

 

 

 

コメント欄はopenですが、シンキング タイム
2/20ノ10時まで閉めて置きます、その後開放します。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする