goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

ラジオ体操

2023年09月06日 | 総  スポーーツ(ラジオ体操を含む)

朝の体操、シルバー花盛り

 

チョイと早目に出かけたら・・・10分早かった。

カメラぶらぶうら一回り、早朝の青い空にモクモクと張り出していた。

この分では今日も猛暑でしょう、朝の光がギンギンと輝いていた。

ラジオ体操の参加をお数えてみたら、男性の割合は3割以下でした。

女性の元気さが~~ここにも表れていた。

 


一般民家に不要物(ボール等)が飛んでいかぬよう、周囲にネットが張られています。

 

 

シルバーの ラジオ体操 元気よく

                男女の参加 女性の多しや (縄)

 

 

コメント欄はopenです。

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ体操、子供さん多し

2023年07月28日 | 総  スポーーツ(ラジオ体操を含む)

夏休み期間中
今日で1週間が過ぎました…

 

子供さん達、楽しい夏休みをお過ごしでしょうか? 

1週間がアットいう間に経ちました。

今年も本当に暑い夏となりましたね~。プールや水遊びが楽しい子供たちにとって
待ちに待った季節です。

しかしこれだけの猛暑ですから、すでに熱中症が原因とみられる
死亡事故も発生しています。

子供たちの"元気な外遊び"を応援しつつも熱中症や水の事故などに遭わないよう
注意したいものです~ね。

 


  「ラジオ体操会場」の旗がはためく!


   毎日暑い日が続きます。今日も又また暑くなりそうです。


   小学校1、2、3年生が多いようです。


  親に連れられたお子さん多し・・・・


  小学生、ラジオ体操スタンプ帳

 

 

子らの声ラジオ体操一二三 (縄)

 

 

 

コメント欄はopenです。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再起動

2023年07月22日 | 総  スポーーツ(ラジオ体操を含む)

再起動~・・「ラジオ体操」
腰痛で半年?休んでいました.

 

 

再起動とは、パソコンが正常に動作しない場合などに操作を再起動と呼んで、
昨日も実施した。

不具合に成ったり、調子がおかしくなると再起動によって不具合を
調整します。

再起動は再起動でも、ラジオ体操を半年ぶりに再起動です。
1昨日前から参加ですが・・・、続きますやら~~?

腰痛に悩まされ寝返りするのも億劫でしたが、椅子に座りPCと戯れていることには
支障はないが、身体を動かすことが痛い~億劫でした。

未だ少々痛いですが、体力の減退をヒシヒシ感じるので、
ラジオ体操で先ず身体を起動しました。

「ラジオ体操スタンプ帳」を見ると、昨年の12月半ばで途切れていた。

何時もの面々と顔を合わせて挨拶した~「しばらくです!!」

 


何時もの場所にいつもの人が居りました。


ラジオ体操はお年寄りが多いです。


元気いっぱい皆さん身体を動かしていました。


  就学前のお子さんが、リーダーの前に集まり戯れていた。


  小学校夏休みが21日から始まりました。会場を間違えないように
会場案内が掲示してありました。

 

 

さわやかな 希望の朝だ 元気よく
              ラジオ体操 一二の三四(縄)

 

 

コメント欄はopenです。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

wbc・三度目の優勝を果たす

2023年03月23日 | 総  スポーーツ(ラジオ体操を含む)

21日(準決勝)22日(決勝)TV中継で感激、

23日新聞記事の爆発、サムライJ優勝

 

スポーツ(野球)三面全体を使い特集記事を組み、その熱の入れようが感じ取れた。

WBCは、米マイアミで決勝が行われ、日本代表「サムライジャパーンJが3・2で優勝を飾った。

最優秀選手(mVP)には、、投打に活躍の大谷選手が選ばれた。

総力戦で悲願達成優勝、大谷劇場で最後まで興奮のルツボ、日本中が沸いた。

 

日経新聞関連記事


優勝を喜び合う瞬間、飛び上がる大谷とかくナイン


優勝を果たし、採ろひ―を掲げる大谷

 栗山監督 「全員で行きます」野球て凄いな、感動した。
         大谷選手 「子供のころから夢見ていた」憧れを捨てて、勝つことだけを。
              村上選手 「何度も三振して悔しい思いをした。チーム一丸となってつかんだ勝利。 

                         吉田選手 「一試合一試合必死に戦った。」
                         佐々木選手「今日のマウンドに立てたこと、感謝している」
                         ラーズ・ヌートバ―選手 「日本大好き、皆有難う」    

 


 村上、特大同点打、  岡本、突き放す一撃。

 

 


  米国戦に先発、2回1失点の今永、
 9階にマウンドに上がり、1点のリードを守り切った大谷

 
  WBC戦の総括、野球論、権藤 博

 

 

▲ 優勝は グローブ・帽子 宙に舞い (縄)
(今日は、喜びが倍加し、俳句でなく川柳になってしまった、ハハハ)

 

 

 

コメント欄は閉めています。
本日(3/23)は, 2題 👇 にも掲載しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ体操公園と付近の花

2023年03月16日 | 総  スポーーツ(ラジオ体操を含む)

朝のラジオ体操と周辺の花

 

およそ50人前後の老若男女が集まります。
ここラジオ体操会場ではやはり女性の参加者がおよそ7割で~~多い。

以前葛飾ハイキングクラブ、俳句の会においてもやはり女性が元気です。
人間の健康寿命という事を考えると当然なのかもしれません
              (平均寿命(2022)が男性 81.47 年、女性87.57年)

超高齢社会の日本では、男性よりも女性の方が寿命が長く元気、
高齢女性が生きがいを感じて生活することは生涯を健康で過ごすための
活力となるのでしょう。

 


三色すみれ


かんぴ桜


  サクラソウ


歩道を飾る三色すみれにサクラ草

 

▲ サクラ咲く 体操公園 二輪咲き
            みんな集まり ホラほらホラと(縄)

公園隅に30年余の桜の老木が有ります。
ラジオ体操の皆さんが集まって来て、もらあそこにもホラあの天辺にもと・・・
開花宣言談議になりました。最初の2輪が沢山と・・・。(3/16,A6,40分)

 

 

 

コメント欄はopenです。
お越しいただき有難うございます。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC、日本対チエコ

2023年03月12日 | 総  スポーーツ(ラジオ体操を含む)

WBC/朗希「特別な日」に力投

栗山監督「野球の神様が朗希に頑張れ、とメッセージを送っている」
佐々木が3・11に先発する意義

 


先発した佐々木朗(ロッテ)は、
3回3/2を投げ2安打1失点(自責点0)8奪三振の見事な先発投手を飾った。

 


力投する佐々木朗選手の勇姿

 

 

 

「風化させたくない。発信していかなければ・・・!!」

佐々木朗投手は当時小学校3年生。岩手県陸前高田市に祖父母、両親と3兄弟で生活していた。

 2011年3月11日午後2時46分、同市立高田小で授業を受けていると、突然激しい揺れに襲われた。

しばらくすると海から1キロ以上離れた学校にも津波が迫るのが見え、
慌てて高台に駆け上がって難を逃れたという。

しかし自宅は流された。父親と祖父母を亡くした。

 

 

TV・ハイライト(3月11日放映)
震災から12年、未来へつなげる~(朝日=後2、30)

東日本大震災から12年、被災地や、被災者の今を伝える。
岩手県陸前高田市で被災しプロ野球・千葉ロッテ佐々木朗希選手を取り上げた。
放送終了後4時間~~、WBC日本代表選手の先発投手として先陣を飾った。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 TV・ハイライト(こま写真)は、昨晩TVからカメラに収めて置きました。
頑張れ!!佐々木朗希と思いながら・・・。

 
 
 
 
 
昨晩・佐々木朗希選手の頑張る姿を見ながら、心熱くなるものがありました。
佐々木選手に大きな拍手を贈りたいと思います。


 
 
 
▲ 朗希君 良くぞやりしや 頑張った
              君の雄飛に 先ずは乾杯 (縄)
 
 
 
 
 
コメント欄はOPENです
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ体操

2023年03月01日 | 総  スポーーツ(ラジオ体操を含む)

今日の言葉

「継続は力なり」

・個々の成果は微々たるものであっても、地道に成果を積み重ねていけば、やがて大きな目的を達成できる。

明治から昭和にかけての宗教家・住岡夜晃すみおかやこう(1895~1949)の「讃嘆の詩さんだんのうた」の一部がその由来であるという説が有力です。「讃嘆の詩」 の一部分を引用しています。

青年よ強くなれ

牛のごとく、象のごとく、強くなれ

真に強いとは、一道を生きぬくことである

・・・・・・略・・・・・・・・・・・・・・

「念願は人格を決定す 継続は力なり

・・・・・・略・・・・・・・・・・

悪友の誘惑によって堕落するがごときは弱者の標本である

青年よ強くなれ 大きくなれ

 

 

朝のラジオ体操復活
1ヶ月ほどの休み・腰痛・寒さ

 

弥生3月を契機にまたラジオ体操に参加しました。

腰痛、寒さ、高齢という事から1ヶ月ほど不参加でしたが、3月の月の変わり目を契機に
ラジオ体操会場に出かけた。

「ラジオ体操」は、骨や関節、筋肉をまんべんなく動かすことができる全身運動です。

運動による全身への刺激、体力を増進させる効果が期待できます。

起床後のストレッチやスポーツ前のウォーミングアップにも有効です。

『何事も継続は力なり』
「絵に描いた餅」にならぬように、しっかりと頑張っていきたい!!

 


6,25分準備運動から開始!


参加者40~50名皆さん頑張っていた。


就学前のお子さんたち、リダーの前で囁きごと・・・。


ラジオ体操の会の植えた草花。


ソメイヨシノも未だ蕾は固い!

 

 

▲ 早起きとラジオ体操元気かな

 

 

 

コメント欄はopenです。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ体操新聞

2022年11月30日 | 総  スポーーツ(ラジオ体操を含む)

「継続は力」
お子さんから98歳まで

 

① 当細田ラジオ体操会場は、17年目に入りました。2006年8月1日開設。

② 「正月新春の集い」「甘酒乾杯」、「9月暑気払い」などの行事が行われます。

③ 今年98歳になられる方も居ります。人生100年時代。

④ お隣の江戸川区から来る方もメンバーで居られます、みんな仲良く元気よく。


全員に配布


細田当会場の記事

 

 

▲ 元気よくラジオ体操一・二・三

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ体操

2022年11月11日 | 総  スポーーツ(ラジオ体操を含む)

ラジオ体操前に、有志による清掃

 

 

ラジオ体操は6、25分から行われます。

6時ころより、公園内の落ち葉等を篤志家の方々によって掃き清められる。


  この桜の木の落ち葉で散らかります。


  植木内の落ち葉拾い。


    清掃が終ました。


  清掃最後の片付け


  公園内を綺麗に掃き清めた後、皆さんの足跡が付いてます。


  ラジオ体操スタンプ帳。


  公園のやや前方で、体操の音楽が流れます。

ハミガキのうたNo.50「ラジオ体操の歌」 – connote


  今日も天気です、朝日が建物を照らし出しています。

 

▼ 青空に希望の朝や体操す (縄)

 

 

コメント欄はPENです。
お越し下されて、有難うございます。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ体操

2022年10月18日 | 総  スポーーツ(ラジオ体操を含む)

傘を用意して、ラジオ体操会場へ

10/18 (火)

 

 

ラジオ体操の歌
                            作詞 藤浦 光
            作曲 藤山一郎

あたらしい朝が来た 希望の朝だ

喜びに胸を開け 大空仰げ

ラジオの声に 健やかな胸を

この香る風に 開けよ

ソレ 一二三

 


   スタンプ帳、リーダが判を押してくれます。


   小雨がぽつぽつと・・、ラジオにコウモリ傘を掛けて濡れないように。
只今6,25分です。


    傘を用意してラジオ体操会場へ


   公園の端、見える場所に立つ「ラジオ体操幟」


   今朝は小雨模様、出席率が悪い、何時も50人前後集合
箱の草花は、商店街の人達が管理してくれます。


  ラジオ体操公園の巨木、さくらが紅葉の始まり!!


   百日紅は、任務(花)終え、実が膨らんで・・・・。

 

 

   霧降りや めげず体操 一二三
            続けることや 力なりけり (縄)

 

 

コメント欄はOPENです。

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする