昨日は杉並区役所にヒアリングに行った。
帰り道、かねてから気になっていたコミュニティーバス「すぎ丸」に乗車。
杉並区役所(阿佐ヶ谷)から浜田山まで距離にすれば数キロの距離をバスに乗って行くことに。
杉並区はツツイも10年近く住み、現在も事務所が杉並区内なのでなじみが深いのだが、南北の交通手段がない。
その南北交通の確保を目的とされた「すぎ丸」は2000年からスタート。
そしてそのすぎ丸の走るルートがすごい!
なぜ杉並区の南北交通が発展しなかったかというと、道路事情の悪さが原因。
一度迷い込むとなかなか抜け出せないほど入り組んでいる。
道路幅員も広い通りがほとんどない状態で、バスの乗り入れは困難とされていた。
が、すぎ丸は超小型バス。
4mほどしか幅員のない場所もゆーっくりと通り抜けていく。
一般車でも通るのが難しそうな入り組んだ道をスイスイと。
しかもそのスピードが非常に遅い。。。
杉並区役所から浜田山まで4キロにも満たない距離を30分弱かかって走行。
ディズニーランドの園内を走るバス並のスピードである。
ゴルフ場のカートのスピードと同じくらい。
しかしまぁ、そののんびりとした速度で杉並の町並を見ながら走る、これはなかなか新鮮な体験であり、楽しい。途中、阿佐ヶ谷住宅や善福寺川の緑地帯(公園のようになっている)を抜けて、景色も飽きない。
非常に車内は混雑していて、停留所についてもお年寄りなどなかなか降りられずにいると、周囲の人が
「まだ、人おりるからまっててねー」
なんて言ってくれている。
そして降車する人の中に
「ありがとうございましたー」
と運転手さんに言って降りていく人が多い。
若者はまず席に座ることはできないだろうが、なかなか面白い体験なので、未経験の方は一度、乗車されてみてはいかがだろうか?
どこまで乗っても100円なり。
帰り道、かねてから気になっていたコミュニティーバス「すぎ丸」に乗車。
杉並区役所(阿佐ヶ谷)から浜田山まで距離にすれば数キロの距離をバスに乗って行くことに。
杉並区はツツイも10年近く住み、現在も事務所が杉並区内なのでなじみが深いのだが、南北の交通手段がない。
その南北交通の確保を目的とされた「すぎ丸」は2000年からスタート。
そしてそのすぎ丸の走るルートがすごい!
なぜ杉並区の南北交通が発展しなかったかというと、道路事情の悪さが原因。
一度迷い込むとなかなか抜け出せないほど入り組んでいる。
道路幅員も広い通りがほとんどない状態で、バスの乗り入れは困難とされていた。
が、すぎ丸は超小型バス。
4mほどしか幅員のない場所もゆーっくりと通り抜けていく。
一般車でも通るのが難しそうな入り組んだ道をスイスイと。
しかもそのスピードが非常に遅い。。。
杉並区役所から浜田山まで4キロにも満たない距離を30分弱かかって走行。
ディズニーランドの園内を走るバス並のスピードである。
ゴルフ場のカートのスピードと同じくらい。
しかしまぁ、そののんびりとした速度で杉並の町並を見ながら走る、これはなかなか新鮮な体験であり、楽しい。途中、阿佐ヶ谷住宅や善福寺川の緑地帯(公園のようになっている)を抜けて、景色も飽きない。
非常に車内は混雑していて、停留所についてもお年寄りなどなかなか降りられずにいると、周囲の人が
「まだ、人おりるからまっててねー」
なんて言ってくれている。
そして降車する人の中に
「ありがとうございましたー」
と運転手さんに言って降りていく人が多い。
若者はまず席に座ることはできないだろうが、なかなか面白い体験なので、未経験の方は一度、乗車されてみてはいかがだろうか?
どこまで乗っても100円なり。