goo blog サービス終了のお知らせ 

KIHAKU's blog

日々の記憶
建築家 筒井紀博のブログ

ビル・コンバージョン

2005-05-07 22:18:05 | 建築
知人からビルを購入し、コンバージョンしたいという相談を頂いた。

コンバージョンとは一言で言うと用途変更である。
つまり今まで事務所ビルとして使っていた建物などを住居用に改装したりすることである。

特に最近では都心部での古いオフィスビルに空きが目立ち、住居用にコンバージョンするケースが増えている。しかしどのようなオフィスビルでも住居用のビルにコンバージョンできるわけではなく、大きな問題となるのは住居の居室に必要な採光の問題。また、避難上の問題がある場合も多い。
構造的には事務所ビルであれば、住居用ビルより荷重を多く見なくてはいけないので、住居用にコンバージョンする際には耐震性能的にあまり問題にならない。また、昭和56年以降の建物であれば現行法規に近い耐震設計がされているので、安心率も高い。

とりあえず今日はいくつかの候補ビルを建築家の視点から判断して欲しいとの依頼を受け、一緒に3つほどビルを見て回った。
なかなか住居にコンバージョンするのにピタッとくる建物はなかったのだが、以前、印刷工場をしていた3階建てのビル(写真)はなかなか面白そう。3方向が道路に囲まれており、3階部分は天井高も高く、なかなか面白い空間ヴォリュームを持っている。
問題となりそうなのはコスト。
いかんせん印刷工場だったので、住宅に必要な基本的な設備が少ない。
開口部なども偏っており、外壁部分に開口部を追加しなくてはならないだろう。

しかし空きビルなど多いが、いざコンバージョンしようとすると適したビルは少ないんだなぁ。