台風凄かったですね・・・被害に遭われた皆様には一日も早い復興を願ってやみません。
さて、昨日はTOMOX様と飲みに行ってきました。いつもお世話になっているTOMOX様ですが、親父の葬儀以来落ち込んでいた自分に、活力をいただきました。ありがとうございました・・・楽しい時間を過ごすことができました。(隣の席の若者達が若者らしく興ざめでしたが!笑)、
でっ今回はタイトルの通りEF6310ですが、前回の続きです。クモユ141併結の115系列車が横軽を下り横川にEF63に牽かれ到着した写真です。横軽は必ずEF63が付いていたので、カマの撮影率は高くて良かったですね。カマ好きの私は飽きずに解放・連結・入庫・出庫を見ていました。その辺の話も後日アップします。
では写真です。

EF6310 横川駅 1983.12.19 Nikon FA 100mm
いつものようにEF6310の履歴です・・・
1963.5 三菱重工三原工場にて新製
1963.5 高崎第二機関区
1964.1 横川機関区
1987.4 横川運輸区
1987.10 高崎運転区
1998.5 廃車
基本的には横軽限定のカマですから移動はありませんが、機関区や運転所の名称変更や統廃合で所属区が変わっているだけですね。
魅力的な路線でした・・・この現場を見られたことは、今もいい思い出です。
さてさて、久しぶりに食べ物の話を!
先日、佐野のアウトレットに嫁さんと出かけた帰りに、佐野ラーメンを食べてきましたので・・・
前にもここで紹介したかもしれませんが、「太七」さんのラーメンです。ここの名物が、下の「青ネギラーメン」です。ネギ好きの方には絶対お勧めです!嫁さんはネギが得意でないので普通のラーメンでしたが・・・

佐野「太七」の「青ネギラーメン」 2014.7.27
ここのラーメンはとにかくスープが美味しい!麺も佐野としては固めに茹でてあるので、私の好みにバッチリなんです。ネギも網で全部すくって食べられるのでスタミナ(?)もつくし!とにかくお勧めです・・・ぜひ!
次回は、宇都宮のそばの話でも・・・鉄は?
失礼しました。
さて、昨日はTOMOX様と飲みに行ってきました。いつもお世話になっているTOMOX様ですが、親父の葬儀以来落ち込んでいた自分に、活力をいただきました。ありがとうございました・・・楽しい時間を過ごすことができました。(隣の席の若者達が若者らしく興ざめでしたが!笑)、
でっ今回はタイトルの通りEF6310ですが、前回の続きです。クモユ141併結の115系列車が横軽を下り横川にEF63に牽かれ到着した写真です。横軽は必ずEF63が付いていたので、カマの撮影率は高くて良かったですね。カマ好きの私は飽きずに解放・連結・入庫・出庫を見ていました。その辺の話も後日アップします。
では写真です。

EF6310 横川駅 1983.12.19 Nikon FA 100mm
いつものようにEF6310の履歴です・・・
1963.5 三菱重工三原工場にて新製
1963.5 高崎第二機関区
1964.1 横川機関区
1987.4 横川運輸区
1987.10 高崎運転区
1998.5 廃車
基本的には横軽限定のカマですから移動はありませんが、機関区や運転所の名称変更や統廃合で所属区が変わっているだけですね。
魅力的な路線でした・・・この現場を見られたことは、今もいい思い出です。
さてさて、久しぶりに食べ物の話を!
先日、佐野のアウトレットに嫁さんと出かけた帰りに、佐野ラーメンを食べてきましたので・・・
前にもここで紹介したかもしれませんが、「太七」さんのラーメンです。ここの名物が、下の「青ネギラーメン」です。ネギ好きの方には絶対お勧めです!嫁さんはネギが得意でないので普通のラーメンでしたが・・・

佐野「太七」の「青ネギラーメン」 2014.7.27
ここのラーメンはとにかくスープが美味しい!麺も佐野としては固めに茹でてあるので、私の好みにバッチリなんです。ネギも網で全部すくって食べられるのでスタミナ(?)もつくし!とにかくお勧めです・・・ぜひ!
次回は、宇都宮のそばの話でも・・・鉄は?
失礼しました。