ツモ爺のひとり言~アートフラワー~

人生を少し長く生きた一人としての”私のひとり言”を聞いてください。

昔の死生観

2011年11月24日 16時31分45秒 | ツモ爺のひとり言
 昨日NHKで鎌倉の古いお寺を紹介していました、もちろん大きな寺もあるのですが、小さなこじんまりしたお寺が多く現存しています、このような小さなお寺は昔鎌倉武士が自分の屋敷内に作った寺といいます。つまり個人が建てた寺です。

 ですからこのような小さな寺が鎌倉には多いのです、さて、ここからはツモ爺の推察ですが、昔の寿命は現代よりはるかに短く、まして武士ともなればつねに戦場におもむき死と向き合っています、従って宗教に頼る意識が高かったと思います。

 それで屋敷内に寺を建立して仏に帰依(きえ)していたと思います、現代はまず医学に頼る部分が強くなりそれで宗教心はかなり薄れてきたと思います。現代は平均寿命がどんどん延びても、必ずしも幸福でない老人が多くなってきたと思われます。

 昔は佛に帰依し宗教心でずいぶん救われたものと思います。