初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

ヒメオドリコソウ   ひみつのダンス    千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

2024-04-05 00:12:02 | 千葉県市川・浦安アスファルト脇植物園

 

フシギウツクシイ

ひみつのダンス 

 

原産地ホントは

宇宙の果てだと思う

 

 

 

(姫踊り子草)シソ科オドリコソウ属。

ヨーロッパ原産の越年草。明治時代に渡来。

花期、1~5月(一般的には3~5月)。

花冠、長さ1cmくらい。草丈、10~30cmくらい。

名の由来、踊り子草は花序が環状に並ぶ様子を、

踊り子に例えて。 ちいさいから姫と。

すてきななまえ、すてきなにほんご。

虫媒花(ちゅうばいか)だが、イノチをつなぐ多様性で、

蕾のなかで受粉が完了する閉鎖花もつく。

原産、ホントは、宇宙の果て、だと思う。

 

 

アーカイブ

1月初め。

 

2月中旬。

 

この鉢はほとんどコゴメホシノヒトミ。

 

 

コゴメホシノヒトミ(小米星の瞳)

オオバコ科(ゴマノハグサ科)クワガタソウ属。越年草。

宇宙の果てに捨ててきたい標準悪名 コゴメイヌノフグリ(小米犬の陰嚢)。

 

 

フラサバソウと。

 

2月下旬。

覚めることのない、

ずっと胸の奥であたたかい、

魔法のことば。

 

 

3月初め。

 

3月下旬。

ホシノヒトミと♪

 

 

仲間 アーカイブス

ホトケノザ

 

(仏の座) シソ科オドリコソウ属。越年生。

別名、段々な茎から、サンガイグサ(三階草)。

アジア、ヨーロッパ、北アフリカに分布。

日本では、本州以西。

花径、0.8~1.5cm 開花期、10~6月(一般的には3~6月)。

 

シロバナホトケノザ 

 

(白花仏の座) シソ科オドリコソウ属。越年生。

アジア、ヨーロッパ、北アフリカに分布。

 

オドリコソウ

 

 

(踊子草)シソ科オドリコソウ属、多年草。

日本、東アジアに分布。

花期、4~6月。シロとピンクの花色。

草丈、30~50cm。