ゆっくりと山登り

登山、写真、その他日々のことなど

望岳都3

2009-12-20 08:48:07 | その他
東京から見える山、続きです。


武甲山の特長ある三角形が見えています。
錦糸町オリナスの高いビルに隠れていますが
その上に見えるギザギザが両神山でしょう。
左の高いビルが池袋のサンシャインです。





少し引いてみると、右手にひときわ高くそびえたつ塔
スカイツリーです。



アップにしていきます。








これでまだ完成時の半分ぐらいの高さだそうです。
→後で調べたら12/11時点で235mだそうです。
 完成時は634mなので半分どころかやっと1/3を越えたぐらいですね。

背後には西上州の山々





視界を北東に転じると・・・




筑波山







平野が続くこの方向にあってひときわ目立つ姿は、
まさに関東の名峰です。




少し方向を戻して、荒川沿いに北を見ると
うっすらと上越国境の山々
条件が良ければ赤城山や浅間山も同定できるのですが
今日は霞んでしまっています。




黒い山陰の向こうに白い山脈がかろうじて見えています。




Photoshopで、無理やりコントラストを上げてみました。
雲の下に雪をかぶった山があります。





方向は戻って富士山の南側です。
雲の下にうっすらと見えているのが箱根の山。
手前右手の橋がレインボーブリッジです。
右奥に見えているのは愛鷹山かもしれません。




さらに南側、羽田空港の管制塔が遠くに見えていますが
その奥は三浦半島の山だと思われます。




さらに左手、葛西臨海公園の観覧車
東京湾に浮かぶ海ほたる
左奥は房総の山、鋸山の方向です




東側、千葉・幕張の方向には山はありません。




逆光に輝く東京湾、多くの船が行き交います。
オヤ?手前に見える活火山の影は・・・?




プロメテウス火山
東京ディズニーシーです





ここタワーホール船堀は無料で入れます。
東京を一望できるちょっとした穴場スポットです。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スカイツリー (Q造)
2009-12-20 17:33:59
私が撮影したのはもーと低かったような。

首都高怖いです。高くて混雑していておまけに川の中走っていますから。
Q造さんこんばんは (trekker-k)
2009-12-20 21:55:24
スカイツリーはみるみるうちに高く伸びてゆきます。完成時634mというのは高尾山より高いんですね。
首都高は私も免許取りたての頃は怖かったです。ようやく慣れましたが
マウンテンウォッチング! (きこり)
2009-12-23 22:00:08
望岳都の記事、見落としていました。私、マウンテンウォッチングが大好きです!
とくに、超遠望で掘り出し物の山を見るのが好きですね。あのマニアックさが何とも言えません!

大学生時代、水戸と東京で過ごしましたが、冬の快晴の朝が楽しみで、はるか遠くの雪山に思いを馳せたものです。
当時は300mmレンズに2倍のテレコンを付けて、
大学構内にある高い建物に登って撮影していました。

こういう写真を見ますと、当時が思い出されて懐かしいです。
きこりさんこんばんは (trekker-k)
2009-12-24 22:03:09
私も山の楽しみの一つは山座同定です。多くに思いもかけない山が見えたりするとうれしいですね。今回は100-300mmの望遠ズームと、17-50mmの標準レンズを使っています(APSサイズのセンサーなので×1.5)。

コメントを投稿