さて関八州展望台の風景を楽しんだ後、
グリーンラインに沿った縦走路を丸山目指して歩き始めます。
道標に従って山道を抜けると、舗装道路
このあたりは部分的に凍っているもののまだまだ余裕。
道路に出ては、また尾根の山道に入る、ここの縦走路はその繰り返しです。
南側斜面は長閑な道、北側斜面は雪の残る道
時々開ける展望を楽しみながら。
武甲山の右手に八ヶ岳が見えています。
グリーンラインを走ってくるトレランチームに出会いました。
ところどころ凍りついた道になかなかピッチが上がらず苦労しているようです。
飯盛り峠を越えて再び山道
木へんに義でブナ峠と読むそうです。
ここを超えたあたりから吹き溜まりの雪が深くなってきた。
道路も全面的に凍ったところが多くなってくる。
途中動けなくなっている自家用車が2台ほど
スタッドレスをはいていてもFFでは苦しいようで
JAFを呼び出していました。
やがて顕著な登り道に入り、ひと頑張りでつつじ山。
まだ12時前ですがだいぶ腹も減ったということで、ここで昼ごはん。
再びアルコールストーブでお湯を沸かしカップラーメン。
寒い季節はこれが一番!
昼食後つつじ山の斜面を下りると広い駐車場に出て
ここが刈場坂峠
広々とした眺めの良いところです。
御覧のように駐車場は雪に覆われていますが、
ここにバイク2台で登ってきた人たちが休んでいた。
バイクでよくぞ登ってきたものだと感心。
明るい落葉樹林を抜けて
再び舗装路へ
道路はこんな感じ、轍のところは歩いていてもつるりといきそう。
慎重に小刻みに足を進める。
大野峠に到着
丸山はもうすぐです。
東屋のわきを通って登りに入ります。
ここが本日一番の急斜面、しかし長くは続きません。
展望の良い広場に出ました。
丸山はもう近いですが、一服するには良いところ。
ここからも奥日光から赤城方面がよく見渡せます。
広場の奥の関東ふれあいの道の道標わきから再び雪道に
雪はそこそこ積もってますが、気温が上がってきたこともあり
なんだか春山の雰囲気
本日は冬型になってもっと厳しい寒さを覚悟していたのですが
それほどではありません。
最後の登りを終えるといきなりコンクリートの建造物が現れる。
丸山の展望台です。
本日最後のピーク、展望台の上からの眺めは最高!
浅間山
武甲山
痛々しくも削られた段々の斜面に雪がついてボーダーになっています。
奥日光から赤城・榛名と続く北関東の山々
こちらは上越国境方面
雪山も今日は晴れて白く輝いています。
両神山、その右には二子山のでっぱりが見えています。
しばし景色を楽しんだ後、芦ヶ久保目指して下り始めます。
県民の森を抜けてちょっとした広場から尾根伝いに緩やかな下山路
雪の中快調に飛ばす。
軽アイゼンを持ってきたけど、血胸今日は使わなかった。
やがて集落に降り立つ。
カワセミの標識などに出会いつつ駅へ
芦ヶ久保の駅の下には道の駅があります。
ここで本日はフィナーレ
電車を待つ間、道の駅の食堂でビール!にかき揚げ蕎麦!
帰りの電車も空いていて、のんびり座って帰ることができました。
穏やかな日曜日の一日、いい汗かいて気持ちよく山歩きができました。
おしまい