ゆっくりと山登り

登山、写真、その他日々のことなど

金時山 2013年3月

2013-03-23 22:02:15 | 関東の山

ここしばらく、パソコンの調子が絶不調。

動きは遅いは、フリーズするは使い物にならん状態。

あちこちいじっているうちに、HDD内のフォルダへのアクセスも怪しくなってきた。

意を決して、OSを再インストールして初期状態からすべてやり直してみた。

愛用のアプリケーションから、周辺機器のドライバーまで

一通りインストール、再設定という、だる~い作業を続け、

一部救えなかったファイルもあるけれどようやく快適に動くようになった。

このめんどくささを味わうと、クラウドっていいかも・・・と思ってしまう。

 

2013年3月20日

再び会社の仲間とのハイキング、今回は金時山。

下り坂の天気予報だったけれど、午前中は青空のもと気温も上がって

春らしい山行を楽しむことができた。

 

小田原駅のバス停に8時集合

コースは仙石バス停から矢倉沢峠へ上がって金時山頂、乙女峠を経て

再び仙石へ戻るコース。

今回は尾瀬のメンバーB君、F君、S君、Wさん、北岳のメンバーで小田原在住のSさん

新規メンバーのH君、Nさん、そして私を加え8名。

 

登山口での恒例のジャンプ

 

 

住宅(別荘?)の道を抜けて登山口へ

 

 

檜の森を登っていく。 

 

ほどなく笹に覆われた矢倉沢峠にでた。

実にお手軽に気持ちの良い稜線に出られる。

 

 

 

東京を出るときは曇り空だったが、実に気持ちの良い青空。

思わず万歳したくもなろうというもの。

 

 

背後は神山、駒ケ岳方面

 

目指す金時山も見えてきた。

 

明神ヶ岳へ続く箱根外輪山の稜線。

あちらも気持ちよさそう。次は縦走してみよう。

 

 

岩の上で記念撮影。

登りで汗をかいたので風が気持ちいい。

 

 

次第に道は険しくなってきたがそれもつかの間のこと

ひと頑張りで山頂に出た。

 

雲が流れてきており、西側はどんよりした雰囲気。

それでも何とか富士山を見ることができた。

しかし、しっかり傘かぶってるね・・・午後から夕方には雨になりそう。

 

 

みんなで持ち寄った食材を広げ、山頂での昼食。

今回はチーズフォンデュをやってみた。

 

かんぱ~い

 

 

地元のSさん、こんなおしゃれなものも作ってきてくれた。

 

 

パンに野菜にソーセージにベーコン・・・おなか一杯、幸せ~

看板の前で記念撮影

 

 

金太郎さんのまさかりで、

こんなことしてはいけません

 

お昼をまわって急に風が強くなってきた

 

 

ナメコ帽子再び・・・

 

乙女峠へと下っていきます。

 

 

広々した長尾山頂

 

 

さらに下って乙女峠へ

 

 

あとはぐんぐん下って国道に出ました。

 

 

 

最後は仙石原で温泉につかり、おいしくビールをいただいた。

 

箱根は10年近くももご無沙汰していたけど

気軽に仲間と山を楽しむにはなかなか良いところでした。

 

 

 


春の草花:自然教育園

2013-03-17 22:13:49 | 花や動物

暖かい日が続いています。

この土日は、お墓詣り、そして目白の自然教育園で早春の草花を観察。

 

フクジュソウはそろそろ終盤

葉も茎も育ってます。

 

ムサシアブミ

たけのこのような芽が出てきました。

 

ヤブレガサ

地面から出てきたばかりでは産毛に覆われているんですね

 

フキノトウもすっかり育って大きくなり、フキの葉も周囲に広がっています。

 

木々の花も・・・

ヤブツバキもピークを越えたあたり

 

 

ソメイヨシノはまだこれからですが、

ヤマザクラの小さめの花がだいぶ開いていました。

 

シダレザクラも4~5分咲きくらい

 

 

 

コブシの花が見事です

 

 

 

 

オオイヌノフグリ

 

 

菜の花

 

シュンラン

 

カタクリが咲き始めていました。

いつもの控えめな可憐な姿をみるとうれしくなります。

 

 

アマナの花がちょうど見ごろ

あちこちに咲いていました。

 

アズマイチゲ

 

 

ユキワリイチゲ

 

いろんなスミレも

 

 

 

 

ヤマルリソウ

 

 

ヒトリシズカも開き始め

 

 

花粉が多いのには辟易しますが、いい季節です。

20日は久しぶりに山に行く予定。

 


リハビリは高尾山 2013年3月

2013-03-03 17:42:42 | 奥多摩・奥秩父・その周辺

 

しばらく右足の痛みが続いている。

先週は整形外科に行ってみてもらったがなんだか要領を得ず、

原因がよくわからないまま、サポーターと痛み止めの塗り薬で対症療法。

一時は毎日の通勤も痛勤であったが、

それでも昨日はだいぶ痛みがとれ、

これなら軽い山なら大丈夫かも、という程度にはなってきた。

 

2013年3月3日

こんなときに安心して試せるのはやっぱり高尾山。

昨日までの強風はやんで午前中は穏やかな晴れ間に恵まれた。

今日はのんびり歩こうと決めていたので、

登山口でもお地蔵さんをゆっくり見ながら余裕を持ってスタート。

 

 

石像の表情も様々

 

 

 

 

登りは勝手知ったる琵琶滝コース。急な登りは最後のほうなので、

途中で調子が悪ければ引き返すつもり。

あるいていて違和感はあるけれど、

久しぶりの岩、土を踏みしめながらの山道の感触が心地よい。

硯岩

 

高尾山の谷間は割と急斜面になっている。

天然木の森が広がっているが、斜面が崩れてはさしもの巨木もお手上げ。

 

 

杉花粉センサーがすでに働き始めているので、マスクをしたまま歩いた。

谷間の道をゆっくり歩いている分には問題ないが、

斜面が急になるとやっぱり蒸れてくる。

それでも、青空の明るい森の斜面は爽やかさを感じる。

 

 

木の階段も特に問題なく通過。

登りは問題ないようで、ほっとする。

中途半端なシーズンのせいか、今日は日曜日だけれど人は少なめで、

落ち着いた雰囲気の山道を味わえる。

 

まもなく山頂へ

いつものおそうじ小僧さん

 

 

本日は午後から天気が下り坂とのことで、

西の方から雲が多くなってきている。

それでも何とか富士山に出会うことができて良かった!

 

 

山頂でコーヒータイム

本日のお供は、アルコールバーナー2号135mL缶タイプと五徳2号

冷たい風で冷えた手をかざして炎の暖かみを感じるのもまた良し。

 

さて帰りはいつもは稲荷山を通ることが多いけれど

たまには違う道をということで3号路を選んだ。

高尾山はもう何度も登っているけれど、そういえばここは初めてだっけ。

 

 

沢に沿った南側の斜面をトラバースしていく歩きやすく快適なルートがつづく。

 

 

 

斜面の一か所に、今年初めてお目にかかるスミレの群落。

山で見る花は久しぶり。

 

 

 

時折、森が開けると東京方面の展望。

今日はかすんでいるけれど、スカイツリーも見えている。

 

 

ケーブルカー駅への道を分けると2号路の下りに入る。

今日の調子なら自分の足で下れると判断したが、

ここからは標高差200mあまりを急降下。

さすがに下りが続くと、足に響いてくる。

それでもまずまずのペースで降りてくることができた。

 

 

お昼前に登山口に到着。

参道に何件か並ぶお蕎麦屋さん、今日はどこに入ろうか。

 

まずは腰かけて一杯。

 

お蕎麦に添えられたフキノトウの天ぷら、

じんわりと程よい苦み、春らしい緑の味わいが口の中に広がる。

 

恐る恐るのリハビリ山行だったけれど、

まずまず問題なく歩くことができた。

もう一週間もすれば回復するかな。

ここのところ右足のせいでブルーな気分だったけれど

これでひと安心することができた。

いよいよ花の季節、これからの春の山歩きが楽しみ。

 

 

 

 

 


家で過ごす週末が続いています

2013-03-02 21:13:13 | その他

昨日は春一番が吹き荒れました。

 

ここ3週間、右足の調子が悪く山歩きはひかえていました。

パソコンの調子も悪く、ブログがお留守になって失礼してます。

 

足のほうは、まだ違和感は残っているけれど、

だいぶ回復してきたので明日は少し歩いてみようと思います。

 

梅や寒桜も咲きだしてきて、小鳥たちも花に集まってきているようで。

こちらは以前に撮った写真ですけど、

こんな姿を見に行きたいものです。

 

 

 

一昨日は誕生日だったもので

娘が選んだお店に、家族で食事に行きました。

目や、耳、足の古傷・・・

体のほうはだいぶガタがきてますけど、

気持ちはまだ若いつもり、

まだまだ好奇心旺盛にいろんなことに興味を持っていたいものです。

 

 

 

 

今日は、またまた工作タイム。

アルコールストーブも気づけば7号機まで至りました。

1号機と7号機を比べ、だいぶきれいに作れるようになったと自己満足。

5号機、6号機は会社の山好きの人に養子に出しました。

五徳も3タイプ作ってみた。

早く山で使ってみたい。