2014年11月2日
三連休であるが初日は雨、3日には用事があったので中日に日帰りで出かける。
長く通っている奥多摩もまだ歩いたことのない道はたくさんあり、なぜか日の出山もその一つ。
この日は御岳山から入って日の出山から金毘羅尾根を歩き、武蔵五日市へ降りるルート。
昨日の雨天から打って変わって真っ青な空。
中央線の車窓からは丹沢、富士山、奥多摩の山々がくっきりと見えていた。
御嶽駅から滝本のケーブル駅まではバス。
今日はケーブルカーは使わず歩いて登る。
先日の健康診断でここ数カ月の不摂生がしっかり数値化されてしまったので
脂肪を燃焼せねばならない。
神代の大銀杏から歩き始める。
御嶽山上の集落までは細いながらも舗装された道、
時折下界から山上へと通う車やバイクが行き来する。
暗い杉林に、眩しい朝の光が差し込みコントラストの強さに目がくらむ。
しばらくは急坂が続くが、ケーブルカーの線路をくぐるころから傾斜が緩やかになる。
やがて山上の家々が見えてきた。
標高800m付近、ちょうど紅葉が始まって色鮮やか。
朝の強い日差しに色が飽和してしまうほど。
長い階段を登って神社にお参り
この後に向かう日の出山の先は雲海が広がっていた。
神社から一旦降りて蕎麦屋に立ち寄る。
朝が早かったので午前のおやつ。
ここから日の出山へ。
道はよく整備されていてアップダウンも少なく、とても歩きやすい。
遠くに見えるのは大山か。
日の出山山頂に到着
開けていて景色が良い。
あちこちのルートから登ってきたハイカーが休憩していた。
これから向かう金毘羅尾根
武蔵五日市の方はかすんでいる。
丹沢方面
御嶽の向こうにみえるのは石尾根であろうか。
東には大都会が広がっているのだが、今日は靄の中。
さて一服したところで金毘羅尾根のトレイルに入る。
あちこちにリンドウが咲いていた。
金毘羅尾根に入るところからはぐっと道が狭くなる。
しばらく森の中を進むが、時折伐採された斜面から遠くが見通せる。
早朝の快晴から次第に雲が増えてきたようだ。
森の中も靄がかかってきた。
メインルートから一旦外れて麻生山へ
杉林の中の静かなピーク
マムシ草の赤い実があちこちに見られた
雑木林を潜って
また開けた道に出る
道はアップダウンもほとんどなく、淡々と南南東にのびていく
それでもところどころに見られる小さな秋
立ち止まっては、しんと静かな森の空気に浸る
やがて金毘羅山が近づいて
車道がここまで登ってきている
小さなお社がありました
この周辺は公園のようになっていて
あちこちに木のベンチが設置されている。
2歳ぐらいの男の子を連れたご夫婦がお弁当を食べていた。
私もその傍らで昼食。
今日はアルコールバーナー麦とホップ号と空き缶ゴトク二号でカップヌードルカレー
そして一番搾り!
あとは武蔵五日市に向かって降りていくだけ
そろそろ秋も深まり山茶花が暗い森に一際鮮やかでした。