お天気下り坂、実際小雨も降ってましてラジコンとか自転車とか無理だと思っていたのです。
だけど、何か午後から急にラジコンしたくなってwwwとりあえず行ってから考えようw と
ふらっとコースに(汗) 結果的に短時間でしたがとても面白くて収穫アリでした。
Y山さん、よっシー 遊んでくれてありがとう♪ この手軽さがF1の良さですね(笑)
tqtoshiです。
忙しかった週中から、辿り着いた感が強い週末はゆっくり休養してようと思いました。
自転車もラジコンも雨には弱いですから、仕方ないと思ってましたが何処かで雨に降られず
涼しく快適にラジれるイメージも(汗)難しい事は考えず、タバコ買うイメージでとりあえず
パルサーキットにGO♪
うわぁー到着と同時に雨ですか(汗)

道中(と言っても20分w)で若干雨が降っていたので、無理っぽかったがとりあえずパル(汗)
お洒落な夏向きの屋根がいつの間にか設置されてましたが、コースはウエット(泣)だけど
もし雨がやんで風が吹けば、すぐにドライになるのがパルの良い所なので料金払って待機♪
因みにこんな日に ご一緒頂いたY山氏とよっシー 無連絡現地集合ですがwありがとう♪
当日のピット♪

昨日インストールしたパソコンを持ち込みました(笑) まあコレで充電効率が上がるとか
電圧が上がるとか効果は無いのですが、充電状態を確認できると言うのは見ていて面白い。
実際に使うと、充電終了時の動きとか確認できて個人的には気に入ってます(笑)
実際の画面

昨日は1セルリポでしたが、今日は2セルLiFeなのでグラフは1.2セルの2本表示。コレは
見方によってはばらつきとか状態をリアルに見れるのでイイですね。なくてもイイですがw
ロールダンパーは奥深い?

前回のF1ナイトでTQ&優勝しソコねwの〇居氏に色々教えてもらい、ロールダンパーを再セット。
今回は中のオイルの粘度と角度をいじりましたが、どちらかと言うと角度の方が走りに影響
しますかね。具体的には角度を付けた方がコーナーの奥で踏ん張る感じ。今まではほぼ水平
にセットしてましたが、美味しい部分を相当逃していた模様w ダンパー自体に角度をつけて
オイルを固め(スピードマーチャント@ブルー)にセットしたら横方向になんともイイ感じの
マシンに激変♪バトルが俄然楽しくなってきましたよ。
実際には室内コースで走ったり、セットを変えて時間を潰している内にコースコンデションは
急速回復♪普通に乾いて走れるようになってきたので、Y山氏とよっシーと近いバトルを、
何パックか消費。今回はDDのラインをよっシーに教わったり(今頃w) Y山氏とタイヤ接触バトル
を楽しんだりと短時間の割には濃い内容。夕方の時間帯にはかなり涼しくて気持ちよかったです
うーん ふらっと来た割には楽しかったな ホント(笑)
おまけw

古くからF1をやっている方は懐かしいとお思いでしょう。新しく始めた方はナニそれ??
な事でしょう。昔スポンジタイヤに被せるキャップラバーは大流行したので、個人的興味で
試しに買って見ました(笑)グリップしている路面では、スポンジにはかないませんが、
そうじゃない路面では抜群の食い(懐) 製作にノウハウが必要だったり、単体重量が重かったり
モノが売ってなかったり(現実w)問題は色々ありますが、とりあえず試したいカナ(笑)
カナリ
おもろかったよ(*´ω`*)
明日は自転車乗りたいのですが、色々私用が(泣)
だけど、何か午後から急にラジコンしたくなってwwwとりあえず行ってから考えようw と
ふらっとコースに(汗) 結果的に短時間でしたがとても面白くて収穫アリでした。
Y山さん、よっシー 遊んでくれてありがとう♪ この手軽さがF1の良さですね(笑)
tqtoshiです。
忙しかった週中から、辿り着いた感が強い週末はゆっくり休養してようと思いました。
自転車もラジコンも雨には弱いですから、仕方ないと思ってましたが何処かで雨に降られず
涼しく快適にラジれるイメージも(汗)難しい事は考えず、タバコ買うイメージでとりあえず
パルサーキットにGO♪
うわぁー到着と同時に雨ですか(汗)

道中(と言っても20分w)で若干雨が降っていたので、無理っぽかったがとりあえずパル(汗)
お洒落な夏向きの屋根がいつの間にか設置されてましたが、コースはウエット(泣)だけど
もし雨がやんで風が吹けば、すぐにドライになるのがパルの良い所なので料金払って待機♪
因みにこんな日に ご一緒頂いたY山氏とよっシー 無連絡現地集合ですがwありがとう♪
当日のピット♪

昨日インストールしたパソコンを持ち込みました(笑) まあコレで充電効率が上がるとか
電圧が上がるとか効果は無いのですが、充電状態を確認できると言うのは見ていて面白い。
実際に使うと、充電終了時の動きとか確認できて個人的には気に入ってます(笑)
実際の画面

昨日は1セルリポでしたが、今日は2セルLiFeなのでグラフは1.2セルの2本表示。コレは
見方によってはばらつきとか状態をリアルに見れるのでイイですね。なくてもイイですがw
ロールダンパーは奥深い?

前回のF1ナイトでTQ&優勝しソコねwの〇居氏に色々教えてもらい、ロールダンパーを再セット。
今回は中のオイルの粘度と角度をいじりましたが、どちらかと言うと角度の方が走りに影響
しますかね。具体的には角度を付けた方がコーナーの奥で踏ん張る感じ。今まではほぼ水平
にセットしてましたが、美味しい部分を相当逃していた模様w ダンパー自体に角度をつけて
オイルを固め(スピードマーチャント@ブルー)にセットしたら横方向になんともイイ感じの
マシンに激変♪バトルが俄然楽しくなってきましたよ。
実際には室内コースで走ったり、セットを変えて時間を潰している内にコースコンデションは
急速回復♪普通に乾いて走れるようになってきたので、Y山氏とよっシーと近いバトルを、
何パックか消費。今回はDDのラインをよっシーに教わったり(今頃w) Y山氏とタイヤ接触バトル
を楽しんだりと短時間の割には濃い内容。夕方の時間帯にはかなり涼しくて気持ちよかったです
うーん ふらっと来た割には楽しかったな ホント(笑)
おまけw

古くからF1をやっている方は懐かしいとお思いでしょう。新しく始めた方はナニそれ??
な事でしょう。昔スポンジタイヤに被せるキャップラバーは大流行したので、個人的興味で
試しに買って見ました(笑)グリップしている路面では、スポンジにはかないませんが、
そうじゃない路面では抜群の食い(懐) 製作にノウハウが必要だったり、単体重量が重かったり
モノが売ってなかったり(現実w)問題は色々ありますが、とりあえず試したいカナ(笑)
カナリ
おもろかったよ(*´ω`*)
明日は自転車乗りたいのですが、色々私用が(泣)