星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

天文教育普及研究会東北支部研究会2014

2014-01-26 23:44:23 | 
1月25日(土)午後から26日(日)午前にかけて福島県郡山市ふれあい科学館にて、平成25年度
天文教育普及研究会 東北支部研究会が開催されました。

左にある高いビルの20Fに科学館があります。ビル内に球状に見えるのが、プラネタリウム館です。
世界で最も高いところにあるプラネタリウム館です。右はJR郡山駅です。

第1日目の25日の部には角田市子どもフェスティバルに出展のため参加できませんでした。
が、フェスティバル終了後、急いで郡山駅に在来線、新幹線を乗り継いで19時04分到着。
懇親会場に19時10分頃到着し少し(?)遅れて合流しました。(18時30分に開会していました)
会場が、会津料理店「鶴我」であったのでいろいろな会津料理を堪能しました。
また、会津の日本酒も飲みました。第1日目に参加していないので、顔見知りの方以外はどんな方
なのか分からず、自己紹介から始めました。22時近くまで飲みながら懇親を深めたところです。
第2日目は、9時受付開始、9時30分から実践報告・研究発表が行われました。
6件の報告がありました。発表時間20分(質疑応答を含む)

国立天文台水沢VLBI観測所の亀谷さんが
「国立天文台水沢地区の広報普及活動と田中館愛橘と思われた写真の誤りについて」を発表

宮城広瀬高校の伊藤さんが「天文教育小道具あれこれ」と題して
いろいろな事例を紹介しました。成る程と思う事が多々ありました。

管理人は「スペースガード探偵団」と題してお話させていただきました。
事前に、このお話をすると日本スペースガード協会理事長の高橋さんに相談したところ、昨年2月15日に
ロシア・チェリャビンスクに落下した隕石を貸してくれました。会場で公開したところ、大盛況でした。
協会に加入すると特典があるとのアナウンスしたところ、多くの方に入会申込書を持ち帰ってもらいました。
果たして何名の方が入会してくれるかな?

最後に、支部長の亀谷さんの挨拶で終了です。来年度の会場は山形県かな(?)とのことでした。
都合をつけて参加しようと思っています。
写真左に写っている方が世話人で科学館の安藤さん。

我が同好会から、伊藤さん、佐藤さん、管理人の3名が参加です。
佐藤さんは、昨日と本日の2日の参加、伊藤さんと管理人は第2日のみの参加でした。
昼ごろ終了だったので、郡山駅構内の蕎麦屋さんにて昼食をとりながら、近況報告です。
また、新幹線、在来線を乗り継いで船岡に帰ってきました。


朝日新聞創刊135周年記念

2014-01-25 21:00:00 | その他
朝日新聞は2014年1月、1879(明治12)年の創刊以来、135周年を迎えるという。
創刊第1号は大阪で発行され、紙面は小型4ページで定価は1銭。1日の平均発行部数は約1000部。
それが創刊4年後には2万部を超えて全国首位に。
1888(明治21)年には東京に進出して、東京朝日新聞が発行されました。
その後、活字の自社鋳造や記者の欧米派遣、輪転機の導入など、いずれも新聞界で初めての試みを
次々と打ち出して、現在の新聞の原型をつくりました。





朝日新聞がこれまで発行した号外を、135周年を記念して特別編集した「号外縮刷版」が本日届けられました。
明治から大正、昭和と経て平成の今日まで、大ニュースをいち早く届けるため発行された号外。
明治22年2月11日、大日本帝国憲法発布
から
平成25年9月8日、2020年東京オリンピック開催決定
まで50ページにわたってのっています。
日本の出来事をの歴史を知る資料としても貴重です。

残念ながら、宮城県の郡部に住んでいる管理人です。
一度も号外を手にしたことがありません。

朝日新聞に掲載された報道写真を集めた、「朝日新聞報道写真集」は1960年から持っています。

先日、「朝日新聞報道写真集2014」が発行されました。定価3,150円です。
近日中に購入しようと思っているところです。

1月25日(土)から26日(日)

2014-01-24 22:36:47 | その他
明日1月25日(土)は、午前2つ、午後2つの計4つの会合等が4つあり多忙です。
 9:30~12:00、柴田町「第3回 歴史観光ガイド育成ワークショップ」が柴田町役場にて。
10:30~12:00、柴田町「しばた100選の選定」の初会合が柴田町ゆるぷらにて。
13:00~16:00、「角田市子どもフェスティバル」が角田市総合体育館にて。
13:00~17:30、「天文教育普及研究会 東北支部研究会」郡山ふれあい科学館にて。

どのようにこなすか、シミュレーションしてみました。
9:30から、柴田町役場にて「歴史観光ガイド育成WS」に出席します。
10:20に途中退席し、車で5~10分のところにあるゆるぷらに向かいます。
10:30からの「しばた100選」の会合に出席します。
意見提案が採択されたので、熱き思いをお話しようかと迷っているところです。
11:30に途中退席し、車で20分程の角田市総合体育館に向かいます。
12時少し前に、体育館に到着し、すぐ昼食をとります。
11時50分に、ボランティア2名が来ることになっています。
12時頃から「子どもフェスティバル」の準備を行います。
今回のテーマは「イプシロンロケット」です。

今年は3回目の出展です。
昨年(平成25年)は、2月9日でした。テーマ「宇宙服を着よう」でした。
参加の子どもたち(?)から、インフルエンザをもらい、40度の高熱を発し、1週間寝ていました。
1昨年(平成24年)は、2月11日でした。テーマ『「小惑星探査機はやぶさ」とイトカワと角田』でした。

16時、終了です。すぐ後片付けを行い、16:30頃には体育館を出発します。
自宅に17時少し前に到着。
すぐ準備をして船岡駅に向かい東北本線の17:32発福島駅行きに乗車します。
18:22、福島駅に到着、東北新幹線の18:51発東京駅行きに乗車します。
19:04、郡山駅に到着。
天文教育普及研究会東北支部研究会の第1日は17:30に終了。
18:30から郡山駅前の会津郷土料理店にて懇親会を行っています。
19:10頃、合流予定です。
21:30、懇親会終了、郡山駅前のビジネスホテルに宿泊。

26日(日) 研究会第2日
9:00受付
管理人は、「スペースガード探偵団」と題して、昨年12月岩手県奥州市で開催した内容をお話します。
12:00閉会となります。

郡山~福島~船岡、経由で帰ってきます。
18:00から地元の「新小路スポーツ愛好会」の総会があり、これに出席します。

ということで、25日(土)から26日(日)は超多忙な日々となりそうです。

HーⅡロケット実物大模型

2014-01-23 23:13:14 | 宇宙
角田市では、平成25年度予算でH-Ⅱロケット実物大模型の塗装工事を行いました。
当初は、コスモハウス敷地内に仮称「宇宙学習館?」の増設も計画されていたらしいのですが、
査定(どこの段階かは不明)で、カットされたと聞いています。
さて、塗装工事を行う際、ロケットの色について、JAXAからアドバイスを受けた方がよいとの
市関係者にお話をしていました。
市担当者が角田宇宙センターの担当者に相談したと聞いています。

昨年9月11日から12月13日、塗装工事が行われました。

足場でロケットを覆ったところ、10月27日撮影

12月上旬、天候に恵まれ工事が早めに終わり足場を取り除いたところ、12月13日撮影

広報かくだ1月号に、角田市商工観光課が角田ブランドの構築にむけて
角田の5つの”め” 『「ゆめ」の象徴H-Ⅱロケットのお話』と題して、
ロケットの塗装について書いています。

23年ぶりに塗り替えられたこと。機体の色はオレンジか白かについて、断熱材のことも
書いています。
角田市のシンボル「H-Ⅱロケット」について、市の担当者がJAXAから取材し、市民の目線での
記事は市民が待ち望んでいたものです。
これからも期待しています。

なお、残念なことに宇宙クリスマスの際、1昨年(平成24年)は天候に恵まれず見る天体もなく
ロケットの最先端部を下から望遠鏡で覗いたところ、先端部のアーチが月面のように見え、
おまけに錆で塗装が剥げたところがクレーターのように見えお客さんに楽しんでもらいました。
昨年(平成25年)は、曇り等で天体が見えないとき、ロケットの先端部を見ても月面のように
見えませんでした。残念!!!!


阿武隈天文同好会・月例会・新年会

2014-01-22 23:26:26 | 
毎月第3月曜日は、阿武隈天文同好会の月例会ですが、20日は会員Oさんの都合が悪く順延としました。
1月の月例会は、角田市のレストラン「美よし家」にて会食をしながら月例会を行っています。
21日(火)は、美よし家さんの定休日でした。(毎週火曜日が定休日)
ということで、22日(水)の開催となりました。いつも和室での開催ですが、予約した時点で、
和室が満席のためテーブル席での月例会となりました。
会食のメニューは、冬場は「いのしし鍋」が定番です。管理人は、「キムチ味」を、他のメンバー「味噌味」を
注文しました。

以前は、地元で捕獲されたいのししを使っていました(?)が、東日本大震災で被災した福島原発の放射能が
宮城県南部で線量が高く、食用に供されていません。
どの産地の肉を使っているかは不明ですが、おいしくいただきました。

さて、議題はいつも事務局がレジメを用意していますが、失念したそうです。
先月の行事報告
12月22、23日:宇宙クリスマス、スタッフ4人、4人、お客さん250人+250人が参加


宇宙クリスマスの際、参加者に配られた缶バッチ
絵柄や裏の留め金具、マグネット式等で4種類あり、余ったものをもらい会員に配りました

1月6日:角田駅前星空観察会、スタッフ2人、お客さん10人
1月13日:丸森町星空観察会、スタッフ4人、お客さん0人
1月17日:羽出庭分校観察会、天候不良で延期
1月4日:しぶんぎ座流星群、曇り空空のため観測中止(Sさん)

今月の行事予定
2月3日:角田駅前、2月10日:丸森町
1月29日:宇宙っ子まつり実行委員会
1月25~26日:天文教育普及研究会東北支部研究会:郡山市
1月末から8日間、フィンランドにオーロラ鑑賞にSさんが出かけます。
本日の月例会参加者4人。

●本日、NHK-BSにて22時から「木曽オリオン」が放送されましたが、録画をしたのみで未だ見ていません。
報道ステーションで、古舘キャスターが宮城県庁にて、村井宮城県知事に東日本大震災で被災した沿岸部に
巨大防潮堤の建設について聞いていました。
興味深く見ました。