心とほんとの会話屋さん

自身のうつ病経験を振り返り、悩み解決をサポートしてくれる本を紹介します。また、成長の気づきになる情報・言葉を発信します!

会社員が、やりたいことをやるためには?!

2014-06-07 23:50:24 | 本のネタ
 会社員の場合、仕事として”やらなくてはならないこと(Must)”があります。

 会社から給料をもらっているから当然です。

 一般的な会社では、Must事項は、その人ができること(Can)に結び付いたものになっています。

 真面目に会社を経営していれば、当然ですが、できることを応用して、やってもらいたいことを依頼するでしょうから。



 一方、自分の人生に向き合っている人は、”自分がやりたいこと(Want)”を持っています。

 ここで大切になるのは、MustとCanとWantの関係です。

 すっごく幸せな人(努力している人)は、3つが一致しているのです。

 しかし、多くの会社員は、3つが一致しておらず、わたしもその一人なのです。


 宮仕えだから仕方なしとして諦めるのは、人生の大半を占める仕事を放棄しており、人生そのものを放棄していることにつながりかねません。

 ということで、わたしが意識しているのは、MustをWantに近づけること。


 そのために具体的に行動しているのは、Wantの開示!

 つまり、Mustを振り分ける人に、わたしのWantを理解してもらい、Wantからほど遠いMustを振らないように、努力してみるのです。

 そうはいっても、Wantからかけ離れた仕事が、Must事項として振られることをゼロにすることはできません。

 その際は、いかにMust事項を、自身のWantに近づけるか、交渉する必要が出てきます。

 この交渉時に、自分の頭をフル活用した知恵が必要になってくるのです。

 ここで、考える力を養わない限り、他人からの依頼に対応する、受け身の人生から脱却することは困難でしょうね。



 あなたは、自分に期待されているMustを理解するとともに、自分がどうしたいのか(Want)を持っていますか?

 ぜひ、Want探しに向き合ってみてくださいませ。



 本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。