昨日の雑巾がけの習慣化で感じたことをご紹介しました。
本日は、掃除関連の習慣化ネタということで、トイレ掃除の習慣化で感じたこと・効果をご紹介します。
トイレ掃除を習慣にすることとの出会いは、イエローハットの創始者である、鍵山秀三郎さんの著書です。著書では、社長である鍵山さん自ら率先して店舗のトイレ掃除をしていることが紹介されていました。社長が率先してトイレ掃除することで社員への本気度を伝えるという周囲への影響についても触れられていましたが、ご本人での気付きの部分が参考になりました。
トイレ掃除をしてみるとわかることなのですが、汚れの有無を確認するためには頭を下げて確認する必要があり、謙虚な精神が身に付きます。これは、私自身にも身に付いた!と宣言してしまうと、それこそが謙虚ではないことのあらわれなので、著者の考えの紹介レベルにとどめます。謙虚な精神以外にも、素手で掃除することを勧めてありました。最初は抵抗がありましたが、一度素手でトイレ掃除をしてみると、目で確認できない部分の汚れを確認できるなど、微妙な変化に敏感になったと自己認識しています。これは周囲の変化にも敏感になり、人間洞察力の向上という効果が得られたと体感しています。その他にも、綺麗/汚いという囚われも少なくなり、多少汚いと感じていたものへの抵抗なく触れる(掃除できる)ようになったと思います。具体事例は控えますが、、、般若心経でも、不垢不浄という言葉があるくらい、汚いというのは人間の想念に過ぎないことなんでしょうね。
別に率先して汚いものに触って自慢するのでなく、周囲の人が躊躇うようなものを率先して掃除することができると、周囲の人から重宝/感謝され、人間関係も良好になるということでしょう。
トイレ掃除を開始した時、全ての効果を想定できていたかというと、答えは否です。ですので、やってみた人にしかわからないことがたくさんあり、それは先人が紹介してくれることを、とにかく試してみるという行動力の賜物なのです。トイレ掃除に囚われる必要はありませんが、何か行動・チャレンジして、現状からの変化を楽しんでほしいと切に願います。
明日からは、少し角度を変えて、時間の使い方に関する習慣化をご紹介予定です。まずは、早起き/朝時間の使い方をご紹介するので、お楽しみに!
本日は、掃除関連の習慣化ネタということで、トイレ掃除の習慣化で感じたこと・効果をご紹介します。
トイレ掃除を習慣にすることとの出会いは、イエローハットの創始者である、鍵山秀三郎さんの著書です。著書では、社長である鍵山さん自ら率先して店舗のトイレ掃除をしていることが紹介されていました。社長が率先してトイレ掃除することで社員への本気度を伝えるという周囲への影響についても触れられていましたが、ご本人での気付きの部分が参考になりました。
トイレ掃除をしてみるとわかることなのですが、汚れの有無を確認するためには頭を下げて確認する必要があり、謙虚な精神が身に付きます。これは、私自身にも身に付いた!と宣言してしまうと、それこそが謙虚ではないことのあらわれなので、著者の考えの紹介レベルにとどめます。謙虚な精神以外にも、素手で掃除することを勧めてありました。最初は抵抗がありましたが、一度素手でトイレ掃除をしてみると、目で確認できない部分の汚れを確認できるなど、微妙な変化に敏感になったと自己認識しています。これは周囲の変化にも敏感になり、人間洞察力の向上という効果が得られたと体感しています。その他にも、綺麗/汚いという囚われも少なくなり、多少汚いと感じていたものへの抵抗なく触れる(掃除できる)ようになったと思います。具体事例は控えますが、、、般若心経でも、不垢不浄という言葉があるくらい、汚いというのは人間の想念に過ぎないことなんでしょうね。
別に率先して汚いものに触って自慢するのでなく、周囲の人が躊躇うようなものを率先して掃除することができると、周囲の人から重宝/感謝され、人間関係も良好になるということでしょう。
トイレ掃除を開始した時、全ての効果を想定できていたかというと、答えは否です。ですので、やってみた人にしかわからないことがたくさんあり、それは先人が紹介してくれることを、とにかく試してみるという行動力の賜物なのです。トイレ掃除に囚われる必要はありませんが、何か行動・チャレンジして、現状からの変化を楽しんでほしいと切に願います。
明日からは、少し角度を変えて、時間の使い方に関する習慣化をご紹介予定です。まずは、早起き/朝時間の使い方をご紹介するので、お楽しみに!