トロルお爺の”Satoyaman”林住記

生物生産緑地にて里山栗栄太が記す尻まくりワールド戯作帳

ヒシが消滅してしまった・・・

2019-10-24 | 小人閑居して憮然
 泥水池4にはヒシがほぼ水面を埋め尽くすまでに繁殖してヒシの実も出来ていたけれど実が熟すに従いヒシの間に水面が現れ、それがしだいに広がって10月後半にはほぼヒシの株は10株程度にまで減った。

 フォークソング「花はどこへ行った」のように「ヒシはどこに消えた?」と言ってみたところで何も変わらぬ。威野志士様なら葉っぱまで処理しないし、ましてや鋭い棘付きの実である。でんぷん質の多い栗の実に似ているといっても食害まではしないだろう。水路が出来て広がっていったのを見ると二本足の山荒氏に間違いないのだ。人目につかぬように実だけ離して盗り去る手間は持ちいず、ロゼット状の本体ごと持ち去ったに違いない。周辺に実を外した株の断片もないのだった。
 水底まで根を伸ばしているから出水しても浮かんだ上部が流れ去る事も無いし、そもそもオーバーフローを越えなければならないのだから無理がある。

 まあ、山域に限らず「欲しい物は物盗み去る」輩の多い事よ・・・。畑地の作物や無人販売でさえ持ち去る連中が相当数存在する話も耳に入るが、私有地でないフイールドでは罪の意識など無いだろう。あからさまに「市民税払っています」や「県民税、おさめているから」とうそぶく輩は多いのだ。
 ヒシは水域に拡散させたくない植物でもあるがチョウトンボは居ついて欲しくて自然拡散できない泥水池4で管理していても種子を上部の水域に投げ入れる人物もいて、発芽して姿を確認できる頃に除去する株は今期もあった。ウシガエルのオタマジャクシを投げ込まれるより駆除は楽だけれど盗掘・盗人や掻きまわす輩は絶える事が無い。それに耐えて作業を続けるのも結構なストレスではある。
 まあ、環境教育団体と標榜広報していても活動フイールドを痛めつけて行くだけのNPOも存在するのだから個人をあげつらってもしょうもない。

この記事についてブログを書く
« 分水量の微調整 | トップ | ようやく飛来した »
最新の画像もっと見る

小人閑居して憮然」カテゴリの最新記事