四季の移り変わりに色をそえて
Shiki彩々
失ったものとの出会い

道路わきの草原の橋に車は止められた

遠くに小さく家が見える

静かな風景・・オニバ・・行こう

花の飾られた橋の上に立つ

ロワールからの支流・・運河?
まだロワールの大河があるのは知らなかった

川に沿って歩き出すと・・
昔の武蔵野を思い出す

点在する家・・川・・野原・・自然・・
そして風のささやき

失ったものとの出会い

案内人は私の好きなものを知っていた

大事なものはこうしたもの・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
楽隠居にはなれそうにもない?

どうにも釈然としない結果であった・・
いや結果はまだ出ていない・・けれど
結果とは国会でのこと

とにかく言葉が生きていなかった
どなたか忘れたが憲法学者が言った言葉
「私達学者の失敗は今の議員達の学生時代に
拳法をきちんと教えなかったことだ」
正確ではないかもしれないが・・
(↑の入力間違え・・拳法は憲法が正しい
パソコンは粋な間違えをするものだ
あえてそのままに!)

授業は一方的であったのか・・
質問に対しての答え方も教えなかった?

素人の私など思いつかぬ質問に
せめて素人の私が納得する答えを知りたかった
そんな質疑応答がいくつも・・

これからもまた考え続けなくてはならないだろう
聞きなれぬ言葉を覚えるだけでも苦労

活動家でもないただの主婦がである
自分達の選んだ政治家に任せられる楽が欲しい

楽隠居の年をはるかに超えて
ボケさせてくれそうにない不安をくれたことに
感謝でもしなくてはならないのか!?!
※写真はオルレアンにて
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
九月の重い一日

大変重たい日になった
安保法案特別委員会で可決

NHKなんかと思いながら見続けた

心を閉じたまま国に君臨している
日本の国の首相もそうも思えた

こちらの理解不足かと思えるほどの
分からない法案も説明不足のため

こんな独裁状態での採決など・・
この国に住み続ける今後への不安

野党のことの運びの善しあしは
批判もあるだろうけど

思っていた以上に頑張っている野党
後押しする国会前の人々

これからが始まりという言葉をよく聞く
・・これからがまたはじまる・・

デモは老体に雨や夜は厳しく
たまにの参加だけど・・また行こうと思う
反原発も忘れてはいない
「民主主義」・・忘れないように
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
ロワールの小さな町へ

近くに可愛い町があるの!

ウン?近く・・とは思ったけど

もちろんウキウキと出発!

オルレアンの町の中を抜け・・走る

窓からの景色はフランスの田舎そのもの

特別印象に残るものでもないけど

どこか素朴な生活感がにじみ出ていて

のんびり生きていくことの温かさを感じる

そんな風景・・遠くで思うと

なにか忘れものしたような寂しさがこみあげてくる
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ジャンボ・クロワッサンをわける!

ティファニーで朝食じゃなくても・・
かるーく・・かるーく・・

クッキーとコーヒー
小さいコーヒー?大きいコーヒー?

ゆっくりと席について・・
かるい朝食が始まる・・・

と・・・じゃ~~~ん!!

でっかぁーいクロワッサン登場!!

これ・・これ・・これ・・
これが食べたかった!

みんなでわけて・・と

値段は同じなのに前より小さくなった!!!
初めての私以外全員一致で唱える
どこの国でも同じ手法か?思わず笑った
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
夕暮れて・・・

オービニー・シュル・ネールの街を回るうち
すっかり喉が渇き水がほしいと騒ぎだす

カフェの席がすっかり埋まっているこの街を後に
一番リンゴが美味しい街へ向かう

が・・バカンス時期だからか
日曜と言うわけだからか・・カフェは閉まっていた

それではと家に戻り夕食のテーブルに着く
外は明るいが夕方はとうに越えている

用意ができるまで待つものたちは
しっかりとワインとピスタチオでアぺロ

さぁ そしてゆっくりと夕食

デザートに移る頃には日も暮れて
照明がテーブルに向けられて・・

部屋に戻ったころには
その日が終わろうとしていた
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
過ぎゆく時に

小さな町の中を
こそっと通り過ぎるはずだったのに

すれ違うのもすり抜けるのも大変な人出

「やかまし村・・」やら「小さな森・・」の
話が頭の中を駆け巡り始める

車が通り過ぎることもなく
交通整理のお巡りさんなどもいない

このすっきり加減がなんとものんびり

こののんびりが暖かさを醸し出す

そして・・思いのほかのダサさ
だから懐かしいんだよと・・納得

文明は行きつくところまで行くより
少し行っては戻り・・行っては戻る

なんていうのがいいと思ったのは
戻ってきてからの話だけど・・・
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
花の美しい町で

窓辺の花・・鉢植えの花

各所に飾られた花を見ていると
花のある楽しさに浸りきれたものだけど

このところの社会情勢・・
安保法案・・オリンピック・・
原発再稼働・・と

以前は煙に巻かれた感があったけど
今は開き直りと思える強引さと荒っぽさ

そして自然災害の威力の大きさと被害

花の美しさに心休めることはできても

この美しい風景に
全てを忘れるなどということはできない

せめて人の力で災害を呼ぶことだけは
しないでほしいものだ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
お祭りはカフェで

小さな町の中央通り・・と言っても
十字路を縦横に走った道があるいるだけ

そこにカフェが何軒もあり
町の人々が集っている

どんな話をしているのだろうか?
気になるところ・・

南ドイツの田舎町を車で回った時も
どんな毎日なのだろう・・と思ったもの

刺激的なものもなく
のんびりとした空気の中で

飽きたりはしないのだろうか・・・
退屈ではないのだろうか・・・

そんな風に思いながら
ふと自然の中で遊んだ子供の頃を思っていた

退屈などしなかった・・
何もない中夢を見ていたのだから
大人だってきっと夢を見る・・夢を語る
ちいさくて綿のような夢・・・
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
祭りの人々

祭りに集まってきた人々

その間にちらほら中世の衣装が目につく

中世のお祭りかしら・・と思えば・・

次々とタータンチェックの人々の姿が

祭りの特別な衣装は楽しい・・さて?

これはどういうことなのかと・・

と・・情報・・
どうやらイギリスの都市と姉妹都市になっているとか

抑止力やらを整えるよりこのほうが
遥かに平和に貢献・・今だから浮かぶ思い
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |