四季の移り変わりに色をそえて
Shiki彩々
色づいて

黄色・金色・・赤・茶色

緑だった葉が
ほんのり化粧を始めて

だんだん
下がる気温にあわせて

見事に仕上がっていく様子は
ワクワクと嬉しいもの

いっこうに下がらない
今年の気温に焦り始めて

なのに義理堅い木の葉たちは
四季を上手により分けて

散る冬を前に
黄色・金色・・赤・茶色
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
秋の花

あの頃の秋・・・
ランドセルをしょった帰り道

どこの家の垣根からも
ちいさな菊の花が顔を覗かせて

視野のかたすみには
黄色や白や小豆色の小菊

時折り散った枯葉が一休み
足を止めて見ることなどなくても
心に残る風景

学校からの帰り道さえ
優しい子供の時間だった
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
静かな秋

こんな秋もいい・・

葉が自然に
黄色から赤に色を変え

ゆっくりと
一枚一枚と葉が散る

何することもなく
ぼんやりと眺める

秋であることなども
忘れるような

特別美しいなどとも思わず
特別な時などとも思わず

あたりまえの時間・・

あたりまえの秋・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
秋の野で

陽が傾き始めた午後

深くなった影は
白い綿毛を浮かび上がらせて

枯れた花など
消えてしまいそうな秋の野で

小さなガラスの輝き
繊細な今にも壊れそうな
音が聞こえてきそう

あれほど跳び回った
秋の野でガラスの輝きには
出会わなかった?

あの頃はきっと
飛び跳ねて遊ぶこと
その輝きにすべて色褪せて

気づくこともなかったであろう
小さな枯れ花の輝き
遠いあの頃の輝きにも似て
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
秋は艶やかに

静かな秋を歩こうと
足元を見ながら歩を進めて
ゆっくりと目を上げると

突然現れた艶やかな秋に
どぎまぎしてしまう

夏の頃のエレガントで優しい姿・・
こんな激しさが隠れていたのかと

じっと凝視ができないような
そんな気持ちにもなったけど
いつの間にか・・
目を離すことができずに
引き込まれて・・・
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
まるで夢の中のようで

いく色もの輝きがある

光を一身に集めて
輝く木を見つめていると

音は消えていく・・

周りの風景も消えて・・
時は止まり

ただ黄色の空気に包まれて

まるで夢の中のようで

ふと目をそらせば
シャボン玉のように消えそうで
じっと見続ける

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
虹色の葉

赤・黄色・緑・・・紫・・・

数えたらきりないほどの色

そんな木の実は白

こんな木が絵本の住人だったら

そこここに
小さな小人が隠れていそう

頭にかぶった三角帽は
きっと木の葉と同じ色

時々白い実が飛び交ったら
それは小人のボール遊び!

探したいけど・・そっと・・ね
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
公孫樹の中を歩く

どんなに素敵な
黄色い並木道を歩いていても

公孫樹の並木道とは
何かが違って

どうして
こんな形になったのだろうと

不思議に素敵な葉は
まるで何かの象徴のようで

そういえば・・東京都?
そんなことでもなく

独立心の強いへそ曲がり?

公孫樹は公孫樹の葉を
あくまでも通して

風が吹けば
さして揺れることも無く潔く散る
小気味いい黄色が輝いている
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
太陽のいたずら

ちょっと気ままな木がある

秋になるとそれそれの葉が
好き勝手に色を変える

もうそれだけで
玩具箱の積み木のようなのに

ちょっといたずらな太陽は
雲のない晴れた日に

思い切り力を発揮
くっきりな影を作る

玩具箱の積み木は
ますます複雑になって

どれがどれの影だ?なんて
いたずら太陽と遊びたくなる

長閑な秋の忙しい時間
さぁ・・どれがどれだ?
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |