四季の移り変わりに色をそえて
Shiki彩々
驚きながらの街歩き

娘の帰国は一年半ぶりくらい

町の変わりように驚いている

ドラッグストア・・コンビニが増え

家々も新しく建て替えられ・・

「浦島太郎」か「ちいさいおうち」か・・の思いのようだ

「ここなんだっけ?」とそこここで聞かれ・・

さぁ・・毎日通る私も記憶を辿るがわからない!!

新旧のウィンドウを眺めながら・・

久しぶりの西荻のんびり街歩き・・

驚き方が遠い国の娘と同じって・・どういうことか??
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
羽田行きモノレールの中から

羽田行きのモノレールの中から眺める景色

どれくらいぶりだろうかと記憶をたどる

フランスに戻る娘を送った時・・ちょうど一年ぶり

慌ただしく送った時は都会の風景は無機的でもあったけど

武蔵野の自然の慣れた目で見る都会の風景に

今日は向こう側にある何かに会いたい思いに駆られた

同窓会で鹿児島から出てきた従兄に会う嬉しさもあったのだろう

一回り違う従兄は顔の色つやもよく倍の嬉しさ

叔母親子・この日のために三宅島から出てきた妹

和気あいあいとした昼食をとれたことが有り難く
家に戻り早速母に素敵な報告をした
コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )
さぁ歩こう!

どちらかといえば・・・

都会的な道路より草木の生えたボコボコ道好き!

でもねぇ~たまにはいいねぇ~都会

珍しく乾いた暑さ・・暑っ!!

足元はSKECHERS GO WALK・・これが楽♪

まわし者ではないけれど・・足に問題ある方お試しあれ
(但しサイズは細め)

靴味方に裏道歩き・・靴も・・道も地味選択

のんびりと都会の初夏を満喫
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
原宿模様

膝を痛めてからアスファルトを避けに避けて

暖かく(暑く?)なり膝の調子も上昇中

そこで通院帰り途中下車・・とここで・・

どのくらい歩くか・・なんて考えはサッサと捨て

カメラ片手に歩きはじめる

人込み避けて裏道へ・・いつもと違う原宿

それでも原宿模様はお洒落度高く

一年ぶりほど?の原宿はやっぱり新鮮
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ワクワク看板

キンキラピカピカの蛍光色のネオンより

地味でシックなロゴ看板が好み

さらに好きなのがメニュー看板

黒板にチョークで書いた・・

横文字がお洒落と思っていたが

日本語でイタリアン・フランス料理でもいける!!

この日はまだモーニング時間・・さらっと・・

・・いやしっかりと・・
アイスモンブラン&コーヒーだって!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
歩きながら気づくもの!!

街ってこんなに面白かった?

久しぶりに街へ繰り出した引き籠り人

都会の中心に立ち大興奮

早い病院予約に周辺のお店はまだ「closed」

それをよいことにショーウィンドウをカメラに収め

ガラスの向こうの世界にはとんとご無沙汰と気づく

それはなぜかと問われれば・・・ワタクシ

これ!と思うものは・・すべて入らないほど
立派に成長を遂げたからであります!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
原宿散歩

毎月の通院が青山に変わり

ついでに散歩と洒落こむ

素敵な天使の羽に出会い

ん?子豚の天使の羽にも!!

懐かしいお花屋さんを通り過ぎ・・

若者の街からすっかり遠ざかり

いったいどれくらいぶりであったか・・・

新鮮さと刺激をもらって

駅近くでは冷たいものタイムを入れずにはいられなかったけど
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
夏の街歩き

すべての色が強く目に飛び込んでくる

夏の色の強さもあるけれど

光の強さ影の激しさ

同じものでも季節によって違う面白さ

冬だったら寒く寂しそうなモノクロも

強いコントラストでおしゃれ

暑さ逃れに入ったショップで

肌触りのいい秋物のストールなんて買って・・

これっていったいどういう心境??
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
六本木あたり

美術館ついでに六本木あたり

展覧会目的にてサッと歩き

サッと歩きはとりあえずランチ

直線最短距離なのに出会い面白く

看板・・商品・・が六本木!!!

通り抜けてミッドタウンに行けば

ねぶたのディスプレー

ここにあれば似合って・・やっぱり六本木!!!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
浅草街角スナップ

下町情緒あふれる風景・・今

古くて新しい・・そんなひとコマ

見つけてしまった一つ・・た・わ・し

「耳を持たないでね」
「首を持たないでね」
・・の大きな・・た・わ・し

小さなストラップたわしが
500円也で諦らめた・・で
ウサギとカメも値段見ずして諦め!!

太鼓屋さんの前でジ―――ッ!
なんと昔我が家に同じ小さな太鼓が

お値段見たら26500円なり
あ~~捨ててしまって後悔
・・ってお値段しか見てないよ私!!

あれもこれも現実的な現実離れ
思いは暑さの中で汗となって消えてゆく

おやおや・・
こんなに可愛いてるてる坊主が
お暑い晴天になるはずだわ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |