goo

緑色の光と影



          どうしたって下を向いて歩きたくなる




          元気を消されるような出来事多し




          どうしちゃったの日本???




          こんな時は上を見て緑の生気を浴び・・




          自然の光と影は美しい




          美しい光があれば影さえも美しい




          こうはいかぬものか・・文句の一つを放り投げ                           




          気を取り直し歩きだす


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたとの出会いは・・・



          あじさいの花を眺める・・・




          過ぎた日のその花びらほどの数の思いが浮かび上がる




          ブログを始めてからの十年ほど




          多くのあじさいとの出会いがそれ以前の思いを覆い隠す




          そこから引き出したいあじさいとの初めての出会い




          小学生の頃・・何度も図工の題材だったことは鮮明に覚えている




          花の種類が少ない頃の梅雨時の宝石




          あの頃時はゆっくりと流れ出会いも覚えているはずだったけど・・・





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨時の華に



          梅雨時の華は紫陽花だった




          幾色にも重なる花を見て




          その花の美しい現実と




          世の中の理解しがたい現実が




          交わりようのない空の下で




          美しいものを美しいと酔うには




          世の中の濁が大きすぎ払いきれずに




          あと一歩あと一歩が花に近づけずに眺めていた





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れないでよ梅雨



          忘れないでよ梅雨!




          雨粒たちがそう言っていそうな陽気




          たまの雨でもお湿り程度




          それでもアジサイたちは嬉しいのか




          いつになく生き生き元気




          アジサイ七変化もいつの間にか始まり




          豊かな色は太陽の日差しの中で輝いて








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ歩こう!



          どちらかといえば・・・




          都会的な道路より草木の生えたボコボコ道好き!




          でもねぇ~たまにはいいねぇ~都会




          珍しく乾いた暑さ・・暑っ!!




          足元はSKECHERS GO WALK・・これが楽♪




          まわし者ではないけれど・・足に問題ある方お試しあれ
                    (但しサイズは細め)




          靴味方に裏道歩き・・靴も・・道も地味選択




          のんびりと都会の初夏を満喫





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原宿模様



          膝を痛めてからアスファルトを避けに避けて




          暖かく(暑く?)なり膝の調子も上昇中




          そこで通院帰り途中下車・・とここで・・




          どのくらい歩くか・・なんて考えはサッサと捨て




          カメラ片手に歩きはじめる




          人込み避けて裏道へ・・いつもと違う原宿




          それでも原宿模様はお洒落度高く




          一年ぶりほど?の原宿はやっぱり新鮮




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この木何の木・・気になる木



          はて・・・?・・・なんの木?




          3センチほどの実に3センチほどのトゲ




          こんな長い丈夫そうなトゲに守られている実を見ると




          もしかして美味しいのでは?!?などとと思うけど




          果物屋の店先に並んだのを見たことがない!




          来年はこの木が花をつける頃にやってこようか・・




          花ならきっと分かるはず!・・と思うのだけど・・







コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタルブクロが咲いていた頃



          庭というには荒れ果てた雑草畑




          かつてはこの色のホタルブクロが




          そう時は経っていないようにも思うけど




          この花があったのはいつのことであったか




          その事を思うと遥か昔のことと気づく




          その頃は「隣の芝生・・」で白いホタルブクロに憧れた




          失った今はこの色の花の素朴さが懐かしい




          この花の咲いていたあの頃が輝いて浮かんできた





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の・・庭・・と言えるのか?



          そういえば・・・




          我が家のアジサイ蕾の一かけもない




          何の手入れもしていないのに




          咲く花の種類は入れ替わる




          思い出したように咲いた白いチューリップ




          今は所狭しとフジバカマが出揃った




          これからが楽しみ・・だけど・・




          とりあえず気長に草取りでも・・だ!!



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲かせ下手の花好き


           
          あ~~このふわふわだった




          この不思議な花に引かれて我が家の庭に一本




          一度も咲くこともなく消えて・・




          以来この花を見るたびに複雑な思いが




          ここで咲くのになぜ我が家では?




          見る嬉しさと咲かすことのできなかった寂しさが・・




          咲かせ下手の花好きは結構つらい!




          咲かなかった他の花も次々と浮かんでくる・・・あ~~ぁ!




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ