goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

桜咲き誇る時に



       昨年の12月年が変わるという頃の事・・
       突然目の調子が・・ぼやけ始める




       なんとも説明のしようがないような状態で
       眼科での説明も通じたのか・・要を得なかったのか




       目薬と眼鏡の処方箋をもらって様子見ということで
       とりあえず眼鏡を買い替えてみた・・う~ん?!?




       眼鏡の効果はあったとは思えないものの
       目薬の効果はあったようで少しすっきり感が・・




       そんな状態での二度目の通院で再び様子見に
       横ばいなら良し!と・・前回の河津桜の季節に・・




       のんびりブログ再開へと車を走らせる・・がその後・・
       突然・・眼の曇りがひどくなり・・




       ブログも車も・・買い物さえも不自由になり
       眼科で二度目の検査に・・視力急激に低下・・後発白内障!
       後発白内障に二度あるとはしらず私の説明不足であった




       白内障手術のレンズが張り付く筋力が弱いとの事
       うまくレンズの袋が張り付かずレンズに被さると
       (というのは素人へ簡単な説明ですが)
       これを取り除く二度目のレザー手術を二週間後に!
       これは白内障手術ではなく多くの人はせずに済むのですが




       そして先週の月曜日にレザー手術・・成功ですと先生!
       瞳孔を開いているので即結果わからずだったけど・・
       翌朝・・見事に視力復活・・
       見えるようになった埃・ごみ・・掃除を済ませ
       桜咲き誇る季節には・・どうにか間に合って!

       周りにも白内障手術を受けた方が多く
       このことを話したところ知らない方も多く
       必要なく過ごせる方もいるのですが
       不自由なまま過ごす方もいるようなので載せました


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜はまだかい...   
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
カンカンさんへ (カンカンさんへ)
2025-04-19 12:54:52
こんにちは

骨折して4ヶ月 パソコンも忘れてしまいましたが、
カンカンさんと多様センターへ トントンさんが
PC 復活なさったことを聞き ブログを開きました。
私も去年 手術しましたが 視力回復はしてません。
手術した人に聞くとみえすぎると 右目は様子を見てと

植物園 多様センターでお会いしましょう
 
 
 
うたどんさんへ (カンカン)
2025-04-25 03:53:44
トントンのブログご覧になったのですね。
先日はたくさんの花を見ることができて
楽しい一日でした。またご一緒しましょう❣
 
 
 
うたどんさんへ (トントン)
2025-04-26 00:28:14
そうかなと思っていましたが、カンカンのコメントで、やはりとなりました。
足はいかがですか?妹と同じ時期で驚きました。

白内障の手術もしていたのですか?
手術自体はリスクがないわけではなく、簡単な手術のようだけど、自分が何をするときに一番目を使うかを考えて選択することとか健康状態、良い季節など、ゆっくり考えた方がいいと思ったりもしますね。
白内障の手術後は老眼がはっきり見えなかったのですが、後発白内障のレザー手術後は、不便のない状態になりました。
人によって違うので、なかなか判断が難しいところではありますよね。
あまり焦らずにというのも大事ですね。
 
 
 
カンカンへ (トントン)
2025-04-26 00:42:15
ようやく、復帰と思ったところにgooブログサービス終了の知らせ・・
20年近くの記録でもあり資料でもあったので、何かがもぎ取られる感じがしました。
自分のブログもだけど・・訪問先の楽しみにしていたブログの事もあり、あまりに多くの事を突き付けられた感じがして、とりあえずお引越しからということなのね。。
 
 
 
blog (カンカン)
2025-04-28 19:56:45
トントンのおかげでブログを始めた18年前。
今では私のメモリーで過去を調べる時に役立っている
貴重な第二の脳みたいなもの。とにかく検索機能がある
ものにデータを移行しておきたいものと思っています。
今後どうするかはそのあとで考えることにしよう・・
お互いにお引越しがうまく行きますように!
 
 
 
カンカンへ (トントン)
2025-04-30 00:48:51
私にとって、ブログは資料庫だったので、大慌てでした。
私の20年近くのパソコンの技術、知識はすべて紅蓮からなので、紅蓮の引っ越しが終わったら、教えてもらうことになります。
パソコンの自立出来てなくて・・情けない(笑)
このテンプレ—も紅蓮だった!
ぁ、私たちのブログ第二の人生どうなりますか!
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。