goo blog サービス終了のお知らせ 

TOMOALOHAのALOHA~♪な日々

TOMOALOHAフラスタジオ(東京・国分寺)のレッスン日記と、美味しいものや好きなもの色々・・・

5月12日(火)曇り フラレッスン「火事場のバカ??」

2009-05-12 17:22:53 | フラレッスン

ALOHA!!

寝不足で顔がむくみまくり(@_@;) 体重1.5kg減・・・(にしちゃ太いな) 喉ガラガラ というTOMOALOHA、
・・・こんな時こそ、燃える。火事場のバカ(笑)、気合入れて出発!!

火曜日クラス チーム「「プア・レフア」 フラレッスン。

ホイケ(発表会)前・・・・ラストレッスン・・・・!!! 衣裳合わせ&スタジオ内リハーサル


前述した昨日の出来事を、チームメイトに伝えました。
仲間の急な欠場は、それはショックです。 さすがのみんなも凍りつきました。

「ポジション変更したから、今日は改定ポジションで練習します!!」

・・・本当に、まだ1回でも練習出来てよかったと思うべし。みなさんなら笑って克服してくれるハズ!!

という私の想像どおり、さすがに レフアと名付けたチーム。強い・・・!!
こういう時だからこそ、ひとつになるものです。 凍ってる場合じゃない、私たちは私たちのやれることをやろう!「やるっきゃない」
と、言葉にはないにしてもそんな感じが伝わってきた、集中したレッスンになりました。
だってもう、5日後は本番だものね。

出演者全員揃っての、最初で最後のレッスン。衣裳合わせですっかりハワイアン娘~♪
になったお互いを、笑いながら盛り上げます。
こんなところも、このチームの良いところ。

最初は、思わず出だしのカヘアを忘れて( ̄▽ ̄;)!! ・・・やり直し~!!
・・・だったものの、 
笑った事でリラックス はい、気を取り直して~!!  ・・・・変更しても落ち着いてこれだけ出来ればmaika'i!!
そして、笑顔で楽しそうに踊れました
その調子で、本番も仲間を信じて自分らしく、自分なりに楽しんで欲しいです。


ひとり、とっても可愛いのになかなか笑顔になれない自分に厳しい子ちゃんがいます。
声をかけると
「もう逃げ出したいです
「うまく踊れもしないのに、出るんじゃなかった

と、弱音を吐いたので(そんなところも、彼女の可愛いところなのですが)、ここは鬼として?厳しく叱咤しました。


私から言わせれば、こんな弱音は贅沢ってもんです。←鬼

踊りたくても踊れない、断念したチームメイトからしたら、そんな悩みがあるだけ幸せってもんです。

誰も、うまく踊れるからステージに立つわけではない。
たかが素人の発表会、今までのレッスン成果を力試しに披露するだけじゃないか。
そこに至るまで、どれだけやるかの挑戦でしょ。
はじめたばかりで、そんなうまく踊ろうなんて思わなくてよし(笑) フラを舐めてもらっちゃ困る、さすがにそこまで甘くないデス(笑)
でも、私から見る限り、はじめてでこれだけやれれば上出来!!
もっと気楽に、今の自分を受け入れて仲間を信じてやってみて!!



・・・・ホントにね、改めて申し上げますが


「楽しまなくちゃ。 今より素敵な自分にならなくちゃ、 フラをはじめた意味がない」



こうした、ホイケというひとつの目標を持つことで、チームがひとつになり、
自分だけでないパワーを分かち合い、今までよりも(たとえ一歩でも)ステップアップするのです。
そしてやり遂げた時は、ひとまわり強く成長した自分に出会えると、私は信じています。
発表会はしんどいし、めんどくさい~(>_<) という声をよく聞きます。
確かにそうです。 でも、それに代えられないものを得られる機会だと思うのです。

恥をかきたくなかったら・・・何事にも挑戦なんて出来ません。

挑戦しなかったら・・・これ以上の成長なんて出来ません。



・・・「そんなの要らないよ」という方は、それはそれでもよいと思いますがね、多分お稽古事なんてしないわね。
  ・・・やらないで後悔するくらいなら、やるだけやって、そこから何かを掴めば大成功!!

ハプニングも笑って乗り越える素晴らしいチーム。私は誇りに思います。
当日は、思い切りそれぞれのレフアをステージに咲かせて欲しい。楽しみにしています!!
火事場のバカ(・・・は、ワタシだ)もとい、
火事場のバカ力(そんなオーバーな!!と笑ってくれそう)で、本領発揮してくださいね。  



レフア達の ホイケ前心意気。 先週の宿題提出より抜粋。


「他のメンバーに助けられた。
 こちらからも 皆を助けられるようにしたい。」



・・・・・素敵な言葉ですね。(どうりで良い表情で踊れているわけです)
    こういう精神で踊れるチームは、最高の演技が出来ると思います。
    ALOHAのL=Lokahi(ローカヒ)・・・分かち合う、助け合う、協調
    しつこいですが、チームフラの要は これに尽きます。



「衣裳をつけた時の、ワクワク感を 曲の中に生かしていけたらと思います。
 「皆でひとつ」の醍醐味を味わえるよう、周りの音、動きにも感覚をとぎすませて かつ思いっきり踊る!」



・・・・・・頼もしい。 まさにそのとおり!!
    ワクワク感が伝わってくる様な、レッスンどおりのフラをお願いします♪
    「皆でひとつ」 の醍醐味、鳥肌が立つ位、感動できるといいですね~!!



「ALOHAの精神で ホイケを楽しみたいです。
 でもこの仲間なら心配しないでも、きっとうまく行くと思っています」



・・・・・・嬉しいです。
    私も、この仲間なら心配いらないと。きっとうまくいく!!と信じてます。
    ALOHAの精神で、仲間を信じられるということは、素晴らしいです。mahalo!!





思い切りやってくだされ。
断念した仲間の無念をはらすのじゃ。しかと頼んだぞ!!←武人ブームを意識してみました(笑)
では、本番当日、会場で・・・・!!


13246891_v1228056360  再度、載せておきます。(画像はお借りしました)

ハワイ島の 島花、
レフア

(樹に咲くので、
オヒアレフア とも言われます)

過酷な火山帯を選んで健気に花を咲かせます。
火の女神ペレ に纏わる花。
フラガールなら絶対覚えておくべし(^.^)b

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月10日(火)晴れ フラレッスン「オンナは度胸・・・!!」

2009-05-10 17:09:04 | フラレッスン

ALOHA!!


またまた晴れの日曜日 まるで夏の日差しです!! 日中、気がつくと気温が30℃になっていました!!
母の日 です♪ (みなさんお母さん孝行しましたかぁ??


日曜日クラス チーム「プア・リーリア」 フラレッスン。

ホイケ(発表会)前 ラストレッスン!!


衣裳合わせ&スタジオ内リハーサル いよいよ仕上げでございます。
今日は本番へ向けて、1回でも多く踊って貰いたく・・・とにかく出来るだけみんなで踊りました
衣裳も揃って、全員でスタジオいっぱいになって踊る時・・・鳥肌が立つくらいの一体感がありました。

とても感心したのは、各々が自己チェックで書いた課題を克服すべく、努力したことが感じられる内容でした。
maika'i!! 初心者のみなさんにしては、上出来。よく頑張りました!!



スタンパイからフラポジション、あいさつ、まで、みんな目が輝いて笑顔になれました。
笑って、笑って、リラックス・・・これがもう染み付いたでしょうか??
ゲラゲラ笑いが起こる、ラストレッスンでした。 これ位、本番もリラックスしていけるようにね~(^.^)b

「緊張するけれど、他のチームもフラも観られるし本当に楽しみ!!」

だそうです。
私も、みなさんのステージでの輝く姿を、本当に楽しみにしています!

ここ数カ月で、驚くほど成長した姿を見て、とても頼もしく感じました。
何より、チームワークがとれ、「仲間と踊れて楽しい」 という雰囲気が伝わってきました。それが素晴らしいです。

チームフラの要は チームワーク です。

先週のレッスン日記で書いたとおり、 ALOHAのL・・・Lokahi=(ローカヒ=分かち合う、助け合う、協調)の精神で、みんなでひとつになる。
みんながひとつになって踊り切ったとき、鳥肌が立つくらいシビれます。

ひとりひとりが、笑顔で自分らしく踊れて楽しめ、最高に輝くこと・・・・そして終わったとき、「やってよかった!!」

と感じられること。

・・・・これが私の目指すホイケの成功 です。

大丈夫。きっとうまくいく!!


リーリアのみなさん、本番に強いの知っていますから。
ドキドキをワクワクに変えて、自分自身の力を精一杯出し切って欲しいです。
※フラの細かい修正点は、挙げたらきりがありませんので(おいっ)、レッスンで指摘したところ、意識してみてくださいね。



前回提出の宿題は、私からひとりずつメッセージ&アドバイスを書いて返却しました。
どうぞ読み返してみてください。何かヒントになれば幸いです。 
あとは、本番に向けて 自分なりにやれるところまでやってみる。体調を整え・・・元気に当日を迎えてください



本日提出の宿題より いくつか抜粋。


「カヘアで、自分の内なるパワーを出して、カヘアで、みんなとの一体感を楽しむ!

 カヘア大臣を目指す!!」


・・・・・!!(≧▽≦)ウケた!! 座布団5枚!!
    アッパレです。 カヘア大臣!!!! ←コレ、いいね。 いただき(笑) 大臣、と来たか(笑)
    ・・・・では、カヘア大臣どの、当日よろしくお願いいたしますぞ。



「なんと言っても「笑顔」
 完璧にはほど遠いけどホイケは楽しみです。
 目標があるから上達するんですよね。 ハードルが高いほど達成感があるし・・・。
 リーリアみんなが、「笑顔」で「気持ちよく」やりたいな。」



・・・・・頼もしいですね。
    大忙しでハードな日々を追っている方こそ、こうしたファイティングスピリッツがあるのかもしれません。
    いやはや、とても上達していますよ。それに笑顔が最高です!!その調子でお願いしますね。


「人間、ある目標を持つことって大事だなぁと、このホイケで感じています。
 (中略) 当日は、たくさんの方々からのパワーや笑顔を、フラを通して感じ取りたいです。
 そして少しでも お返しできる様、たのしく、幸せな時間を過ごしたいです。

 当日は先生は大忙しだと思いますが、感動の汁を流していただける様、気持ちを込めたいです。」


・・・・・嬉しいですね~。 ホイケがみなさんの良い刺激になればと思います。
    季節は木の芽どき・5月病 なんてシーズンですが、そんなこと言ってられないでしょ(笑)
    ・・・たのしく、幸せな時間を共有しましょうね。 これが生のステージの醍醐味。
    はい、感動の汁は、当日にとっておきます。期待してます mahalo!!




今日のリーリア達を見ていて 改めて感じたこと。


「オンナは度胸・・・・!!」 (笑)



清楚でやさしいリーリア達が、元気よく、今、咲き誇らんとしています!!
一週間後・・・・見事な満開を見せてくれるでしょう。 期待していますよ
リーリアでなくてごめんですが、我が家のサボテンの花、こんな元気に咲いたのよ。
元気カラー♪ リーリアのハクやレイもこんな色~!(^^)! 顔がほころんじゃう。 

では みなさま。 当日、会場で!! A  hui  hou!!(^^)/~~~

001



   



 

    

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホイケリハーサル風景@さいたまチーム

2009-05-08 18:54:07 | フラレッスン

005
各チーム毎に、持ち時間内で
「場当り」(ポジション取り)、
そして練習でーす!


マキ先生の指導も熱が入りますっ!


←出番待ちで
他チームを観て応援するチーム達♪





009

私が講習に通ったチームも、立派に成長していました!(^^)!

「あああ、センセイ~!!

会いたかったです~!!」

と、久しぶりの再会を喜んでくれて、とっても嬉しかった♪

みんなドキドキの舞台です。
はじめてまだ半年ですもの。ナイスチャレンジャー!!

010_2
ステージのセンターから見た、客席。

ここが、当日お客様でいっぱい・・・になる予定(^.^)b

最前列2列は、席を外しますので、
最前列、実際はこんなに近くないですよ。

やはりステージで踊ると、感覚が全然違います。
特に、目線を置く場所がね。
だから、客席は海だと思うべし(笑)


実に分刻みのリハーサルで、あっという間でした。 もっと練習したい~!!という感じで、みなさんお開き。
「では、本番よろしくお願いします!!!!」
と、みんな笑顔で帰って行きました~。 お疲れ様でした!! 

002
さいたま市 プラザウエスト(正面玄関) です。

2F さくらホール にて

来る、5月17日(日)
13:00~ 
「ALOHA HULA  HO'IKE(アロハ フラホーイケ)2009」
※アロハマキ・ フラ ハラウ 主催 発表会

に、TOMOALOHA フラ スタジオ チーム、ホイケ初出演します

いよいよ、迫ってきました!
みんな、・・・・ Ho'omakaukau??(ホオマーカウカウ=準備はいいですか??)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月5日(火)曇り時々雨 フラレッスン「他人のフラから、何を受け取るか?」

2009-05-05 19:26:28 | フラレッスン

ALOHA!!


5月5日、こどもの日。そして「立夏」です。
鯉のぼりも力強く泳ぎたいのに、あいにくのお天気・・・それでも、ここへ来た鯉のぼり?は元気に泳ぎました!?(笑)

火曜日クラス チーム「プア・レフア」 フラレッスン。
ホイケ(発表会)まで・・・・・・・あと・・・・・2回!!

・・・・衣裳合わせと、スタジオ内リハーサル
だったのですが、この日はなんとチーム結成以来の出席率( ̄▽ ̄;)!!
(GWだしね、普段、平日休みの方々のチームですからそりゃ仕方ない。それよりも、体調崩したメンバーが心配!!
お大事に!!早く治してね。)

・・・・・笑うしかない(笑)

こんな時こそ、笑うのだ。 いえ、ホント。集まったメンバーも、大変な調整をして来てくれただけあります。とてもとても素晴らしい笑顔。
なんだか人数足りないわねー(^o^; と言いながらも、それを感じない位、パワフルなレッスンとなりました。

衣裳合わせで、みんなで衣裳を付けて揃った時のカッコよさ!!
気分が乗ったみたいで、明るいフラの衣裳や花に負けない位、表情が明るかった

代役で私が入っても穴空き状態で、フォーメーションをとるのは大変だったけれど、みんなひとつになって踊りました。
一緒に踊っていて、心底、心地よい連帯感を感じました。
楽しさが伝わってくるのです。ビンビンと。 凄いですね。
先日、私が伝えました「自分の発信するパワーが仲間へ伝染する」 という話、実感です。
一生懸命、でも楽しい、そんなパワーをみんな発していた気がします。

もう、ゲラゲラ笑いながらレッスンしていました。 これが本番前のレッスンです。普通、あんまりないんじゃないかしら??緊張感無さ過ぎ??(笑)
これ位、リラックスして本番もいけるといいなぁ。 

先日の宿題も、みなさん自己評価が辛口だったので、
「完璧」を求め過ぎ。と注意しました(笑) 
繰り返しますが、完璧なんてありえません。 完璧なフラを踊れるとしたら、「フラの神様」くらいなもんですって。

今までの自分より、一歩でも二歩でも、前進しているかです。
楽しく踊れているか、仲間と連携がとれて分かち合えているか、これが大事です(^.^)b

そして、出来なかった時の事をどうこう反省するよりも、うまくいった時の事を思い出して

今までよりもステップアップした、気持ちよかった!!・・・としたら、堂々と自分に「maika'i!!」をつけましょう(^.^)b


私のデモンストレーションを観ていただき、新たに何か気付いてくれたらなぁ、と思います。


ここでまた、ひとつ大切なことをお伝えします。(生徒さん必読願います

みなさんはこれから、たくさんのチームのフラを観る事になります。
そんな時、どんな風にそれを観て、感じる、ことができるか。

実は、ここがその方が成長するかしないか、大きく分かれるところなのです。

他人のフラを観て、何を受け取るか。
フラを一生懸命レッスンしている人たちは、みんな自分と同じ。(先生だって同じですよ。)

'ohana(オハナ=家族)というハワイアンのとらえ方が出来ますか??

「ああ、頑張っているなぁ。」 「あの人の笑顔が素敵だな」 などと、あたたかい目で観られる方は、どんどんその方も成長します。
良いところを見つけ、学び、吸収できる人。 こういう素直で謙虚な人(
ALOHAのH=ha'aha'a=謙虚さ、素直さ)は、益々楽しくなるでしょうし、確実に伸びていきます。

反対に、
「たいしたことないわね」 「私たちの方がよかったわね」 なんて他人(チーム)の粗さがしをして安心している人は、
いつか楽しくなくなります。そして、絶対にこういう方は伸びません。

もし、こんな事を口にする人がいたとしたら・・・・ 10年、いや、100年早い!! と叫んでやりたい。
私の生徒さんには、こういう人はおりませんがね(^.^)b  ←と、信じています




ちなみに、
ここのクラスに、クリスマスパーティを終えた後に、真っ先に私に
「日曜日クラスの方たちが、とっても素敵だった!!上品で綺麗で!!観ていて勉強になりました!!」と言ってくれた方がいて、
「この人は伸びるな」 と、確信しました。 現在、そのとおりになっています。

どんな人からも、得るものがあります。一生懸命な人を応援する目で、良いところをどんどん吸収しちゃいましょう。
そして、よかったところは、お互いにどんどん称賛しましょう。
きっと、いずれそれ以上の称賛が貴方にかえってくることになります。

他人のフラから、何を受け取るか。

これも、ホイケの楽しみのひとつです。どうか楽しんで欲しいと思います。
楽しんだもん勝ちです






ここのチームも、ホイケ後の打ち上げパーティ♪ 企画が整いました。
とても楽しみですね~!! みんなで美味しい乾杯♪しましょうね。幹事さんよろしく~!!

あと、ラスト1回。
最後はチーム全員揃って、カッコよく、バシッと決められるかな??(と、いいなぁ!)
ドキドキ、ワクワク 本番へ向けて、Go!!     A  hui  hou!!(^^)/~~~

Img068

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩師を見送り・・・追悼フラ

2009-05-05 19:24:56 | 日記・エッセイ・コラム

私の人生に大きな影響を与えてくださった、最も尊敬する大切な恩師が天に召されました。

今日は、その恩師を偲ぶ 追悼式がある日でした。


まだ フラに出逢う以前の、熱血演劇少女だった頃の恩師です。
当時、俳優養成のためにどうしても入りたかった志望校への受験対策として、師の開いていた演劇教室へ、学校帰りに熱心に通ったものです。
制服のまま。


「おい、セーラー服よりも、おまえは学ランが似合うんじゃねーか」 ←ヒドイ。でも、そのとおりだった(笑)

「血の気が多くて色気がねぇなー。」 

とか、多感な少女になんつー毒舌!( ̄▽ ̄;)!!
・・・と、憎まれ口を叩かれながらも・・・

「おまえは俺の秘蔵っ子だからな。 これでもし不合格だったら、俺もおしまいだな」

なんて言ってみたりして、これ、先生なりの猛烈な激励。
勿論、私だけでなく、他の生徒達にも言っていたのでしょうけれどこれは嬉しかった。
どんな時も、「やれる!!」という自信を取り戻して突き進むことが出来たから。
おかげで難関突破(当時、この世界での、ってこと)して目標実現出来ました。


現役俳優として自身の活動もさながら、後進の指導に情熱を注いだ恩師の様々な言葉が、
今の私を作ったと言っても過言ではありません。
卒業して数十年経っても、毎年お互いの活動を知らせており・・・離れていても、ずっとずっと私の大切な師でした。

作品の出演報告などをしなくなってから(足を洗ったから、です)、はじめて先生へまともな?嬉しい報告が出来たのが今年の年賀状でした。
「フラ教室を開校したこと」
それが、恩師への最後の報告となりました・・・・。が、それは先生に届いていたか不明。
はじめてお返事がなかったので。 その後、先生の近況は訃報として知ることになるのです。


一度も、先生に私のフラを観てもらっていなかったし、こうして私も少なからずも自分の教室の生徒を持ち、
先生と同じ(と言ったらおこがましいけれど)「教師」という立場になった報告を兼ねて・・・


今日はレッスン後、ひとりスタジオへ残り・・・・
自身のレッスンも兼ねて天国の恩師に観ていただくつもりで フラを踊りました。
感謝を込めて。そして心から先生が天国でALOHAに包まれますように。
涙を、笑顔に変えて。


私も、先生の様に・・・生徒の才能や魅力を引出し、勇気を与える言葉を伝えられる様な教師を目指します。



外は、シトシト雨が降っていました。五月雨です。今の気分にぴったりでした。
追悼会へ足を運び、かつての恩師の活躍や経歴を讃える展示物を拝見し、・・・・お別れして参りました。

・・・・・先生、ありがとうございました。

先生からいただいた言葉、 ずっとずっと心に刻まれています。生涯、忘れることなく、思いを継いでいきます。



「目には光を。   唇には ほほえみを。」


そして


「一生、稽古」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする