四季折々

~感じるままに~

イボタノキ

2020-05-13 14:18:55 | 写真・花
早朝ウォーク中、珍しい筒状の白い花と出会いました。
調べてみると、イボタノキ(水蝋の木)という、珍しい名(漢字)でした。
モクセイ科の落葉低木とか。

   

   

   

   
こんな樹姿でした。

イボタノキ(水蝋の木)は、日本の各地と朝鮮半島に分布しているそうです。
名前は、樹皮に「イボタロウムシ」が寄生することからつけられたのだとか。
この小さなカイガラムシの分泌物からは「いぼた蝋」が採れるそうです。
この蝋は、ロウソクの原料や日本刀の手入れに用いられていたほか、家具や生糸のつや出しに使われていたとか。
それから、おもしろい話もあるようでした。
そのロウを溶かして皮膚にできたイボに垂らすとイボ取りに効き目があるとか。
このことから「イボタノキ」の「イボタ」も「イボトリ」が「イボタ」に転化したものともいわれているとか。
おもしろいですね。
「イボタロウムシ」に由来する名というより、こちらの方が本当のように思われますね。
   

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツキヌキニンドウ | トップ | 大葉大山蓮華 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

写真・花」カテゴリの最新記事