四季折々

~感じるままに~

ハマユウとアフリカハマユウ

2024-07-12 05:30:26 | 写真・花
今年もハマユウ(浜木綿) が咲いていました。
先日、別の場所ではアフリカハマユウも咲いていました。
浜や海岸線とはかなり離れた地ですが・・・

その1 ハマユウ(浜木綿) 〈昨朝06:10ころ撮影〉










     


こんな大株で、花茎が7本伸びていました。畑のすみに植えられていました。

ハマユウ(浜木綿)は、ヒガンバナ科ハマオモト属の多年草だそうです。
ハマオモト(浜万年青)とも呼ばれているそうです。
浜に咲く、オモト(万年青)に似た立派な葉に見立てた名のようです。
原産地はインド、東南アジアなどの熱帯地方などとか。
種が漂着し、日本や韓国済州島の海岸線に自生するようになったのだそうです。
日本の平均気温15℃の地域を結んだラインをハマオモト線と呼び、
このラインより南の海岸線に自生しており、北限は房総・三浦半島だそうです。内陸部でも育つそうです。

その2 アフリカハマユウ 〈7月6日06:40ころ写していたものです〉









こちらも畑のすみに植えられていました。

すでにしぼんだ花もありましたが、まだつぼみもいっぱいついていました。
この花はユリに似たラッパ状でした。
アフリカハマユウもヒガンバナ科ハマオモト属の多年草だそうです。原産地は南アフリカとか。
ハマユウ(浜木綿)の名は、花が木綿(ゆふ)を垂らしたように見えることに由来するとか。
木綿(ゆふ)というのは、コウゾなどの樹皮を細く裂いて作った繊維から作った布で、
古代から神事などに用いられてきたそうです。
なお、この花は長い間インドハマユウと間違われていたそうです。
本当のインドハマユウは、花の形はそっくりながら、花弁中央に濃いピンクの縦筋が入っているそうです。


ハマユウもアフリカハマユウも、花の形は違うもののヒガンバナ科の同じハマオモト属だそうです。
花茎やつぼみの形はそっくりでした。そして花はどちらも真白・・・
原産地はインド・東南アジアと南アフリカの違い 。
植物の世界は不思議です。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カッコウアザミ | トップ | 時計草 »
最新の画像もっと見る

写真・花」カテゴリの最新記事