山際でシロハラと出会いました。
「キョッ キョッ」と鳴いていたので気づいたのですが・・・
見ていると鳴くのはやめ、一心不乱になにかを探し始めました。
昨日16:45頃撮影したものです。


シロハラは、中国東北部からロシア沿海地方で繁殖し、日本や朝鮮半島などで越冬する渡り鳥だそうです。
名のとおり腹が白く、頭と尾が灰褐色で、背中が茶褐色、くちばしの付け根とアイリングが黄色です。
主に枯れ葉の下のミミズや昆虫類を食べるほか、木の実も食べるそうです。
この写真2枚を撮った後すぐに動画ボタンを押しました。
見ていると鳴くのはやめ、一心不乱になにかを探し始めました。
昨日16:45頃撮影したものです。


シロハラは、中国東北部からロシア沿海地方で繁殖し、日本や朝鮮半島などで越冬する渡り鳥だそうです。
名のとおり腹が白く、頭と尾が灰褐色で、背中が茶褐色、くちばしの付け根とアイリングが黄色です。
主に枯れ葉の下のミミズや昆虫類を食べるほか、木の実も食べるそうです。
この写真2枚を撮った後すぐに動画ボタンを押しました。
エサになるものはなかなか見つからないようで、生きていくのは楽ではないようでした。
風切り音が入っています。音量を下げてご覧下さい。
動画で金網が写っていますが、広島市水道局高陽浄水場の敷地内です。
風切り音が入っています。音量を下げてご覧下さい。
動画で金網が写っていますが、広島市水道局高陽浄水場の敷地内です。
この付近は雑木林となっています。