goo blog サービス終了のお知らせ 

四季折々

~感じるままに~

ミニ芙蓉~ヤノネボンテンカ

2020-08-02 10:38:41 | 写真・花
早朝ウォーク中、フヨウの花によく似た小さな花と出会いました。
ヤノネボンテンカ(矢の根梵天花)です。ミニ芙蓉とも高砂芙蓉とも呼ばれているそうです。
ピンク色の花弁と中心部の濃い赤の色合いがきれいでした。

   

   

   

   

   
まだ開き始めたところのようでした。(5:45頃撮影)
一日花ですが、しおれた花殻は見えず、つぼみはいっぱいついていました。

ヤノネボンテンカ(矢の根梵天花)は南米原産のアオイ科草本状低木だそうです。
葉が鏃(やじり=矢の根)の形に似ていて、花が梵天に似ていることが名前の由来だそうです。
別名のミニ芙蓉というのはよく分かりますが、なぜ高砂芙蓉 ???
これはタカサゴユリと同じようなことからのようです。
台湾から入ってきたといわれており、台湾のことを指すタカサングからきているようです。
「高砂や~」とは関係ないようです。

帰路(約1時間後の6:50頃)見てみると、しっかり開いていました。
   

   
花径は5センチくらいでした。