goo blog サービス終了のお知らせ 

四季折々

~感じるままに~

フヨウとムクゲ

2020-08-01 13:10:05 | 写真・花
フヨウ(芙蓉)の花が咲いていました。
6月頃から咲いているムクゲ(木槿)の花に似ていますが・・・
同じような花でもいろいろ違いがあるようです。不思議ですね。


フヨウ
   

   

   

   
今朝咲き始めたものと思われました。みずみずしくてきれいでした。(5:50頃撮影)
一日花だそうですが、まだしおれた花(咲き殻)はありませんでした。
咲いていたのは3輪だけで、つぼみは大小たくさんついていました。

ムクゲ
   

   
すぐ近くでムクゲも咲いていました。

どちらもアオイ科フヨウ属の落葉低木だそうです。
よく似ていますが、フヨウとムクゲとの大きな違いは、
  ◎葉(フヨウは大きくて5角形、ムクゲは小さくて尖っている)
  ◎メシベの向き(フヨウのめしべは上向き、ムクゲは正面を向く)
  ◎花の咲き始め(ムクゲは6月下旬ころ、フヨウは8月上旬ころ)
  ◎花径(フヨウ15センチ前後、ムクゲ6~10センチ)
だそうです。
フヨウはなぜメシベが上向き?・・・調べてみましたが分かりませんでした。
思うに、花が大きいため、真っ直ぐだと昆虫に受粉してもらいにくいのかも?

ところで、今日から8月、今日も暑い一日になりそうです。
 梅雨が明けた途端の厳しい暑さ、体長を崩さないよう気をつけなければなりません。