goo blog サービス終了のお知らせ 

四季折々

~感じるままに~

鈴懸の径

2019-08-30 20:05:55 | まち歩き
♪  友と語らん 鈴懸の径 通いなれたる 学舎の街 ・・・ ♪
鈴懸の並木道を歩いてきました。
樹皮がはがれて、木肌のまだら模様が目立つようになっていて、きれいでした。


フジグラン高陽の地下駐車場から、ふれあい広場への階段を上がったところです。(13:00頃でした)
   
このところ連日の雨で早朝ウォーキングができなかったので、周辺の木陰を歩いてみることにしました。

こんな遊歩道があります。 
   
フジグラン高陽の東側から南方の高陽C団地方向に約500m続いています。


こんな鈴懸の並木道もあります。

   
フジグラン高陽の東側から北方のJR下深川駅方向へ約500m続いています。


鈴懸の木は両側の歩道に植えられています。

   

   

   

   

スズカケノキ(鈴懸の木)は、スズカケノキ科の落葉低木。別名(通称は)プラタナスとか。
樹皮が大きくはがれて、樹肌が白と淡緑色のまだらになるのが特徴だそうです。
ほかの木では見られないきれいな木肌でした。

 ところで、今日は久しぶりの青空。日差しはまぶしく感じましたが、空の青は秋の色でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする