秋にはまっ赤に紅葉するというホウキグサ(箒草)が倒されていました。
楽しみにしていたのに残念でした。
ところが、今日別の場所で出会いました。きれいでした。
こんなホウキグサがまっ赤になるとのことで楽しみにしていました。(7月23日撮影)
先日通ってみると倒され(抜かれ)ていました。
この状態で乾かし、ホウキを作られるものと思われました。
以下は、今日別の場所で出会ったホウキグサです。
石垣の上の畑で咲いていました。
近づくことができないので、ズームアップするなどして写したものです。
細かいところはわかりませんでしたが、タネがいっぱいついているように見えました。
まだ全体が赤くなっておらず、黄緑色とのグラデーションがきれいでした。
なお、ホウキグサは「ホウキギ(箒木)」が本名だそうです。
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 832 | PV | ![]() |
訪問者 | 360 | IP | ![]() |
![]() |
|||
日別 | 1,386 | 位 | ![]() |
週別 | 1,069 | 位 | ![]() |
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
最新記事
最新コメント
- keiko(けいこ)/旬のもの
- aoisora725/ど根性バラ
- keiko(けいこ)/今日いち-2024年11月17日
- 都わすれ/今日いち-2024年11月17日
- 秋の風/何かに似ていた「ルリタマアザミ」
- 商品名を知りたい方へ/鍵付きドアノブラッチ交換
- Unknown/鍵付きドアノブラッチ交換
- pritomo/アガパンサスの花
- flowerconnection/キノコ出現
- Ranchi Website design company/似たもの同士 2(シモツケとキョウガノコ)