今朝は久しぶりに雲が広がった朝でした。
そんな空模様なので下ばかり見て歩いていた訳ではないのですが、
道路上の“マンホールの蓋の不思議”を次々と発見しました。
びっくりしました。大きなマンホールの蓋に通常サイズのものがもう1枚!?
近づいて写してみました。
マンホールといえば道路のあちこちに蓋が目につきます。
通常よく目にするのはこの2種(雨水と汚水)のようです。
な!なんと! またありました二重の蓋が!? 内側の蓋は汚水でした。
外側にはこんな凝った模様が、梅花?
な!なんと! 「カープ坊や」が!
周辺にはこの1枚だけでした。
雨水?まさか汚水ではないよね。書いてありません???
その先にもう一つ普通のものがありました。それは汚水の蓋でした。
「よかった」カープ坊やは雨水の蓋に間違いないようでした。
またまたありました。二重蓋が。これも内側は汚水でした。
外側の模様はよく見るとこれも花の形でした。
雨水の管の中に、もう一つ汚水の管が通っているのかも??
ところで「カープ坊や」の蓋は、マツダスタジアム周辺(広島駅周辺)にたくさんあります。
マツダスタジアムの地下には都市防災上の巨大な貯水施設が設けられているそうです。
それと関連したものかどうか分かりませんが、周辺のマンホールの蓋はカープ坊やの図柄です。
歩道のものはカラーのカープ坊やです。
V7記念のものやV8記念のデザインのものもあるようです。
カープは今年も快進撃を続けています。 今夜にもマジックが点灯しそうです。
V9(3連覇記念)のものを見てみたいですね。