東京新聞寄居専売所

読んで納得!価格で満足!
家計の負担を減らしましょう!
1ヶ月月極2950円です!
アルバイト大募集中です!

今日の筆洗

2020年03月08日 | Weblog

 「善良な大衆はまったく『高原列車』で逃げ出したくなるようなやりきれなさを感じたものである」(『日本のうた』)。そう書いているのは「高校三年生」などの作詞家の丘灯至夫(おかとしお)さんである▼「高原列車」とは丘さんの代表作でヒットした「高原列車は行く」(一九五四年)のことで、それにひっかけて当時の事情を語っている▼<山越え 谷越え はるばるとランランランララ>。さわやかで屈託のない歌声。終戦から九年が経過し、ようやく落ち着いてきた時代の空気を反映した歌なのだろうと思いきや、そうとも言い切れぬらしい▼その年は、三月に「第五福竜丸」が米国の水爆実験によって被ばく。政財界を巻き込んだ贈収賄事件の造船疑獄もあった。丘さんの指摘する「やりきれない」世相があの歌のヒットの理由の一つだったか▼作曲は古関裕而(こせきゆうじ)さん。古関さんの出身地である福島県の地元紙福島民報社が主催した、「あなたが選ぶ古関メロディーベスト30」(中日新聞、東京新聞など協力)が七日付朝刊にあった。全国からの投票の結果、前回東京五輪の開会式で使われた「オリンピック・マーチ」や、高校野球でおなじみの「栄冠は君に輝く」を大きく抑え「高原列車は行く」がトップである▼無論、一位にふさわしい名曲だが、底抜けに明るいあの歌が「今」、支持された別の理由をやぼ天は勘繰ってしまう。

 
 

この記事を印刷する

東京新聞の購読はこちら 【1週間ためしよみ】 【電子版】 【電子版学割


最新の画像もっと見る

コメントを投稿