goo blog サービス終了のお知らせ 

東京新聞寄居専売所

読んで納得!価格で満足!
家計の負担を減らしましょう!
1ヶ月月極2950円です!
アルバイト大募集中です!

今日の筆洗

2023年11月18日 | Weblog
 戦時下でも敵味方なく苦しむ人々を救う国際赤十字・赤新月運動は、スイス人の実業家アンリ・デュナン(1828~1910年)が提唱した▼遭遇したイタリア統一戦争の現場でまともな治療を受けられぬ負傷兵の姿に衝撃を受け、地元の人らと手当てをしたのがきっかけ。奮闘も及ばず「死ぬのはいやだ」と叫んで逝く人もいた▼負傷兵を助ける組織づくりを求める本が世を動かし、やがて生まれた赤十字の呼び掛けで戦場での医療保護を求める国際人道法も生まれた。デュナンはノーベル平和賞の最初の受賞者である▼生きていたら、パレスチナ自治区ガザの惨状に何と言うだろう。イスラエル軍は地区最大の病院に突入した。赤新月社運営の別の病院でも銃撃戦があったと伝わる。燃料供給の遮断で多くの病院が機能を停止した▼イスラエルはガザを実効支配するイスラム組織ハマスの司令部が突入した病院の地下にあると訴えるが、だったら病院の犠牲もやむをえない、とは思えぬ。電力不足で人工呼吸器や保育器が止まり、新生児を含む患者が次々と亡くなったという。ミルクも足りず脱水症状の子もいると聞く。残酷にすぎる▼現地への支援を訴える日本赤十字社の標語は<人間を救うのは、人間だ。>だという。傷ついた人に尽くす人の気高さを思いつつ、人の非情を見せつけられる日々。早く終わってくれないか。