とどこの徒然

はじめまして

眉丈山(188m)

2007年04月30日 21時56分42秒 | 日記
4月29日(日)男前のアッちゃんに富士写ヶ岳登山を誘われた夫だったが、体力の衰えを自覚し迷惑を掛けられないと断っていた。今朝は能登有料道路全面開通とのニュースで能登方面にドライブ。昨年登った眉丈山のオオイワカガミが見ごろだろうと出掛けたのですが…



昨年の記憶を頼りに神社横から登りだす。しばらくで道が途絶え藪こぎが始まる。神社違いに気付き「引き返そう」と云うが頂上に出れば道が有る筈と倒木のジャングルに悪戦苦闘しながらの頂上だったが頂上には道なし。はるか向こうの山の鉄塔を指差し「あそこには道が有る筈、あの山まで行こう」と頑張る。

もう頑張るしか無かった。つらそうな主人。やっと登山道らしき道に出た。そして期待もしなかった舗装の自動車道が目の前に現れ地獄に仏。あちこちにオオイワカガミの群生を見つけ疲れも忘れ嬉しかった。 1時間の藪こぎに終止符。

人っ子一人いない舗装道を1時間下る。神社前の車にたどり着き、今度は今下って来た道を車で登る。そして眉丈山尾根を縦走して見た。午後2時安心の弁当を食べる。眉丈山の三角点とオオイワカガミ。人知れず咲く野生の群生に大満足(^^♪。



帰路、大庭園の見事なしだれ桜が目につきすっかり感激。疲れも癒えてルンルン。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿