とどこの徒然

はじめまして

芦城校下の運動会でした。

2011年10月02日 22時54分59秒 | 日記
今日は校下の第58回芦城校下の大運動会でした。気温も低く曇り空。丁度良い運動会日和です。睡眠中の昼夜逆転男を留守番役に決め込み、11時過ぎ女房は独身で運動会見物です。
丁度綱越ボールの最中でした。次は女子の百足競争。目の前で転ぶ女百足を観て帰宅。

昼夜逆転男の安眠は続いていました。町内から配られていた机の上の選手名簿が目に付き読んで見る。午前中1番の玉入れに息子の名前が、タイヤ転がしに嫁さんの名前も。そして午後一番の『男子百足競争』に孫(大2)の名前を見つけたのです。

目と鼻の先が住まいの親子ですが殆んど行き来がないのです。孫も大きくなり話題の種もなくなったのです。車ですれ違う息子の顔が懐かしいゎアハハ~。


午後1番の男子百足競争の孫が見たくて又々運動場です。昼休み中の工業高校のマーチングバンドが終わったところでした。いよいよ町内『19分団』の男百足が出場です。
久しぶりに見る孫でした。孫の勇姿を撮りたいバーちゃんですが…
競技の世話役の息子に出会ったのです。久しぶりの息子にデジカメを渡し撮ってもらう事にしたのです。シメシメ。なのに19分団の男百足もバタバタ倒れ、起き上がってビリを走ってる。何とも無様な19分団男百足。男女とも全滅の百足競争でした。


何と云っても運動会の花形はリレー。男女混合900mリレー。出場チーム20分団を5回に分けてのリレーに心躍らせ応援です。19分団3位? 昔小柄な私も選手でした。




男女混合玉入れ(55才以上)は1位だったそうです。19分団の名誉の為に記す。