中華街で北京ダックをつるして焼いている店が2軒あり、龍翔記もその一つ。まずは乾かしているだけのようであるが、これから丁寧に仕上げるらしい。「北京ダックロール」「ハンバーグ」のようなものを出しているので、資本は、市場通りの北京ダック専門店と同じであろうが、どのようなサービスをするのだろうか。
. . . 本文を読む
全く同じものを、比較してみると小売店では非常に割安に購入できる場合が多い。特に①紹興酒②乾物は十ぬ゛ぶん比較する価値がある。良心的な小売店の見つけ方は、質問すれば正直に答えてくれる店。例えば、「大手土産店○○で同じものを見たが同じ?」と聞けば、きちんと答えてくれる店が正解、大概の中華街の小売店は大丈夫だが、そういう会話・土産の見つけ方も面白いと思う。
&n . . . 本文を読む
600円の定食ならば、開業以来継続中の景徳鎮新館。味は四川料理の老舗景徳鎮(市場通り)のもの、非常においしい。ランチは四川料理だけにこだわらずいろいろなものが16種程度準備されている。+350円で「焼き餃子」も加えられる。当然、ライス・スープのおかわりは可能である。この餃子は絶品、是非つけてみてほしい、それでも1000円以下。十分であろう。
. . . 本文を読む
私が気軽に入れる店舗。非常に気のよいご夫妻・家族が経営する店舗。当然ランチ(定食スタイル)600苑から提供している。ライス・スープがおかわり可能、お母さんに頼めばザーサイも可能なはず、しかし、通常でもたっぷりついてくるザーサイ。やや甘めにアレンジされているのでたくさん食べられる。私がよく利用するのは、980円のビーセット。北京ダック。フカヒレ姿煮もついたものが、3500円というのもうれしい。
& . . . 本文を読む
見落としてはいけないのが、強面のおじさん一人で経営する小さな店舗、カウンター6席・椅子6席程度の店舗。以前は狭い2階で10名程度なら宴会ができたが最近は、一人でやっていることが多いので、受けているのか不明である。単品も480円、9月下旬までは「冷やし中華」「上海焼きそば」などもだしいた。小さな板の立て看板に時々面白いメニューも紹介されるので確認すべきである。
. . . 本文を読む
本店が隣接する店舗も取得し、保昌が隣接して2店舗。創作料理が得意に保昌、ランチもその片鱗。私が見たときには「中華風蒸しハンバーグ」が出されていた。とにかく私もデレビで2度ほど紹介したが、「中華風たこ焼き」「牛バラ肉カレー」など独特のメニューも準備されている。
保昌「広東」② 中華街でまた久々にめずらしいメニューを食べることに「保昌・中華たこ . . . 本文を読む
退職だけでも十分な一人ミニコース。+200円で通常500円程度はする小籠包が食べられル。加えて、白米を炒飯にも代えられるし、おかわりは可能になっている。1000円程度でおなかも満たされ、いろいろなのが食べられるというのはありがたい。
. . . 本文を読む
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp
参加したい方はご連絡ください。ネットでカルチャー(散策・グルメ)
お酒を楽しむ会として依頼され、通常は東京の居酒屋を散策している規格だが、今日は横浜(中華街のたび)、そうなればやはり酒宴は中華街。最近よく伺う、華錦飯店を案内した。全国展開している(株)カルチャーセンターの本社企画。今日もほどよいメンバ . . . 本文を読む
単品の「麺・丼」を500円で最初に始めたのは、私の記憶では白鳳。追随するように開業した龍興飯店が始めたと思う。この店の特徴は、10種用意されているワンコイン(500円)メニューに日替わりが加わること。こちらは立派な定食、ライス・スープ・小鉢・デザートまでついている。これは中華街一(安)と思っている。とはいっても量・質は十分遜色ないもの。加えてオブションで組み合わせも楽しめるもの。こういう楽しみ方も . . . 本文を読む
何度かご紹介しているが、龍城飯店のランチはやはり彩り豊か。①まずはコストパフォーマンス、ワンコイン(500円)デコレだけのものをそろえているのは中華街でも珍しい。26番の「豚バラ肉入りカレー」も含めれば、15種。定食600円し店内にも用意されている。特記すべきは、通常の店ではセットといわれるもの(麺+チャーハンセット)680円とは驚きである。麺・炒飯とも通常サイズ、多分「大盛り」にも対応してくれる . . . 本文を読む