500円のランチを徹底して継続している「珍味園」。関帝廟を外れて石川町寄りに行くと、地下にみせがある。意外(失礼)と人気もあり、ランチ時を外れて訪れる私の時間帯でも、いつも数人の客がいる。通常のランチでも、デザートもつく本格的な物を提供してくれる。通じよう食べ放題をしている店舗は、それを定食にするが、珍味園の場合は量も定食並みにきちんとしている。
5種ほどあるラン . . . 本文を読む
夕刻新錦江の前を通るのも久しぶり。ランチは500円からであるが、同じような料理が650円から提供されいる。これでも十分お得感はあるセット。以前体感した、「ハッピィアワー」も健在。
仕事帰りにのんびりするのも良いかもしれない。
「以前のイメージ」新錦江 「四川」 ランチ 呑み ランチ ランチ ランチ 聞けばどうも仲の良い関係らしい。ある程度で店を返してもらうという約束で、壮記 . . . 本文を読む
単品で食べても1000円程度する、得意とするチャーハン。店名にも由来しているのだろうが。このヒスイチャーハンはも支店も含めて「翡翠楼」の2店舗のみ。どうせ食べるのであれば、セットになっている物の方が良さそうである。エビチリならランチ、フカヒレの姿煮ならディナーというのも良いかもしれない。
まずはビールを頼み、点心等で味を楽しみ、紹興酒とともにチャーハンでしめるというのはいかがでしょうか。
. . . 本文を読む
開業当初、テイクアウトのカウンターがあったが、いつの間にか、売店にされてしまった。私の定義で言うと、入り口が向いている野が「・・・通り」に位置する。現在は店の顔は、福建路。考えてみれば、西門ではないのかもしれない。
それはともかく。振幅記の点心もなかなかのもの。最近あまり食べていないが、具がたっぷり入っている。やや高い(安い饅頭になれている方)と思うかもしれないが、値段にかなう物である。
. . . 本文を読む
たぶん中華街で18時頃までランチを提供してくれる店は、盛香園だけだと思う。確認すれば「シャーティエソース」炒め。どんな物かと聞けば、メニューにあるからと写真を見せてくれる。確かに何かのソースの炒め物。インターネット等で後で調べてみたが、どうも解決は見ていない。まずは楽しみ待つ。
最近一気に運ばれてくるトレータイプ。スープもご飯もボリューム満点。「冷や奴」「シュウマイ」もつく優 . . . 本文を読む
店内に入ると非常に多くの種類を準備している源豊行。時々店頭でも、かめだし紹興酒の瓶詰めを見せてくれるが、やはり紹興酒を間違いなく手に入れるには、中の店員に話を聞きながら、適切に販売してくれる源豊行が良いかもしれない。
源豊行で久しぶりに「紹興酒」のパフォーマンス。
久しぶりに遭遇・「源豊行」の定時開眼。
源豊行では熱々の饅頭の販売もし始めた。 . . . 本文を読む
中華街の外れに位置する麺恋亭。たまに行くことはあるが、帰り際に確認することが多い。ランチもセットメニューが充実し、おなかが十分に満たされる。
晩酌セットとはなっていないが、面白いセットも準備されていた。初めて確認したが以前からあったのかもしれない。なにかいろいろあってわからないが、「ウィスキー」も安いらしい。
「ランチのイメージ」九州大分ラーメン麺恋亭「ラーメン」 0450-6 . . . 本文を読む
ランチも500円など出すなど様々なことをしてくれる福龍酒家。手書きの面白い掲示がたされている。今月中らしいが・・。なかなか魅力的なサービス。お酒と友に楽しみたい。
ちょっと残念だった福龍酒家(南門シルクロード)、ワンコイン(500円)ランチ。
「ランチのイメージ」福龍「福建」 045-663-8896 改装後:福龍酒家 ランチ ランチ 700円(料理1品+スープ . . . 本文を読む
四川館を本店に転換して、上海路を縮小した「廣翔記」。閉店した建物が、リニューアル新たな借り手を待つ形に変化してきている。
この通り、なかなか根付かないが、新たなエネルギーのある店舗を待ちたい。
. . . 本文を読む