goo blog サービス終了のお知らせ 

中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

均元楼(大通り)でも面白いランチメニュー2種。料理長特製お重弁当・牛バラ肉の角煮御飯

2013-04-19 04:25:27 | 店の情報

ちょっと豪華なランチになるが、なにかおいしそう名料理。お弁当形式の物は平日限定らしいが、3種ほどの料理が楽しめる。少量でも数種楽しみたいと言うお一人様にはうれしいセットである。どうやらテレビでも紹介された「牛バラ肉の角煮御飯」もおいしそう。いずれにしても、状元楼どくどくの「梅ザーサイ」が付いている。

「以前のイメージ」
均元楼「広東」  045-651-9346       ブログ  ランチ
 800円(料理1品+スープ+ザーサイ+ご飯+デザート「杏仁豆腐」)+おしぼり
 しそ風味にアレンジした薄塩ザーサイが非常に美味しい。中華の油っぽい食事を,ザーサイを食べることによってさっぱりしてくれる。これだけで十分ご飯がたべられる。おいしい。老舗の味を守り,十分なボリュームと共に堪能できる。重厚な感じにまとめられた店内は,落ち着いた雰囲気があり,中華街に来たという実感が十分に味わえるはずである。
 本格的中華料理を食べてみたいという人は,コースメニューは5000円以上となっている。いろいろな工夫がされているメニューが多そうなので,店の味付けを試してみるのには良い。
800円(料理1品+スープ「大」+付け合わせ(メンマと春雨・キュウリ)+しそ風味ザーサイ+コーヒー)+「紙」おしぼり(太)                
 久々に行ってみた。もともと良い印象を持っていたが,やはり最高位をしめるランチである。何よりメニューがランチだからというメニューは用意していないのがうれしい。一品料理として十分通用する内容が提供される。何より,客の応対が良いことはいつ行っても変わらないようである。
 今回は「カキと豆腐の胡椒炒め」を頼んでみた。旬のものを出すなどうれしい配慮である。カキが好きが私には堪えられない。まずは,おしぼりと箸が提供される。オーダーを取り酒類の注文が無いことを確認してから,お茶が提供される。大きめのポットに入れられてくるだけではない。最初の1杯を丁寧に注いでから,さりげなくポットを置いていく。主菜の量が何せ多い。普通の店の小に匹敵する。それだけ食べても十分に,お腹が満ちてしまいそうな量である。付け合わせ・漬け物も独特で美味しい。ご飯がこれまた美味しい。一人でも十分な量がお櫃に入れられて出てくる。ありがたい。仕上げのコーヒーも客に確認してから,持ってくる。作りたてのように美味しいものが大きめのカップで提供される。実に気持ちの良い店である。
 以前はコースは高めに設定されていたような気がするが,旬のメニュー(?)として,1900円で「北京ダックライトコース(北京ダック2枚/人+ダック肉の炒め物+ダックのスープ)3種」が用意されていた。そのほかに料理9品が着いた6000円/人もある。飲茶も3000円からの設定になり,5人揃えば「イカと青梗菜の炒め物」が追加されるようになっている。コースも相談のようであるが3000円から可能なようである。
ランチ例)
A海鮮の揚げ物(盛り合わせ) Bカキと豆腐の胡椒炒め C三種キノコの中華風炒め

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まかないランチを出してるの... | トップ | 横浜野菜と丹沢もやしのコラ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
知らなかったです (お東)
2013-05-29 22:23:23
中華街近所に暮らしており、均元楼はお気に入りですが、、、このお重弁当はいいですね。
こちらのプリプリの大エビの海老チリも、中華薬味の鶏唐揚げも、一人でも両方食べられるなんて!
これはぜひ、試してみますね。
素敵な情報をありがとうございました。

返信する
今後とも宜しく (管理人)
2013-05-31 06:06:16
中華街の近くに住まわれているなど非常にうらやましい。
横浜のいろいろな所を楽しめますね。
中華街はいろいろな楽しみがある場所、何か情報があれば宜しくお願いします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

店の情報」カテゴリの最新記事