goo blog サービス終了のお知らせ 

中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

中華街での食事・宴会97 久々に中華街で宴会。 謝甜記弐号店で16人、奥のスペースを貸し切り。

2022-11-09 09:37:50 | 上海路

最近また中華街になかなか行けなくなったので、以前の「中華街」を報告します。

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

中華街で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。sosamu@ya2.so-net.ne.jp 中華街を好きになってくれる人が増えることを願っています。最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

 

久々に中華街で宴会。
            謝甜記弐号店で16人、奥のスペースを貸し切り。

 今日は久しぶりに謝甜記弐号店で昼宴会をやってみた。謝甜記弐号店は、中華街の中でも気軽に入れる店。先日社長(現在は息子さんに店を任せているが、奥さん)に偶然会い、最近行ってないことを指摘されたことも有り、ある程度の人をまとめて伺う事にした。

 新装(とは言ってもだいぶ前)から奥に小さめの円卓が2卓。無理すれば10人いけるが8人が丁度良いスペース。丁度良い16人が集まったので、賑やかな宴会となった。メニューはお任せ、可能な限り食べたことのないメニューと言っておいたがもどうも最近はそのあたりの配慮が薄れてきたようなきがする。

 まずは、前菜(オードブル)の3種盛り。円卓と言っても回転テーブルがないので、それぞれで配らなければならない。クラゲ・鴨の燻製・叉焼の3種盛り。結構量はある物の特別とはいえない物だった。このままあまり興味をそそらない料理が流れたのが今回の流れ、しばらく来なかったのもこれが実は理由。普通の中華料理店になってしまっているようである。

 フカヒレスープは、メレンゲをタップリのせられた演出で登場。ラー油がアクセントに上にかけられていた。雰囲気としては十分であるが、私としては珍しい物ではない。今回、非常に変わったのは、お茶のサービスがなくなり、有料。このあたりも変わってしまった。通常は、暖かいジャスミン茶がポットで提供されたものだか、催促してもたさなかった。

 点心は「小籠包・餃子」が蒸された物で提供された。追加で小籠包も提供されたと思う。料理もどんどん出されるので、ゆっくり出すように指示をするが、どうも止まらなかった。残念な変化である。次に出されたのは、「エビマヨ」。おいしい状態で提供されたが、これ定番メニュー。もう面倒な料理構成はしたくないのかもしれない。

 次は、最もポヒュラーな「鶏肉のチューリップあげ・梅肉ソース」。まずくはないが・・・?その後も、牛肉(骨付きカルビ)のバーベキューソース。これも何度も食べた物。お腹を満たすだけとなった。どうも従業員も古い方は1人だけ、日本語もままならない従業員も増えていた。

 最後のお粥の中身を聞いてもこたえられない始末。姉妹で頑張っていた頃の片鱗すら感じなかったメニュー応対。料理だけで4000円としていたが、これが最後の宴席になるのかもしれない。他の客もこの気配を次第に感じていくのであろう。杏仁豆腐を流し込めば終了。    20191209

「本日のコース」  珍しいメニューではなくなっていた。
➀オードブル(3種)クラゲ・鴨の燻製・叉焼
②フカヒレスープ・メレンゲ仕立て
③小籠包
④春巻き
⑤海老のマヨネーズ和え
⑥鶏肉のチューリップあげ・梅肉ソース
⑦牛肉(骨付きカルビ)のバーベキューソース
⑧お粥(五目海鮮)
⑨ザーサイ ⑩杏仁豆腐

社長と話しあい現在は完全に改善・改良されている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 



中華街での食事・宴会96 一人2次会 長城飯店 残念な店となってしまっていた

中華街での食事・宴会95 錦里・変面ショー 第1回 スカイダック横浜を楽しみ中華街「39」カルチャーセンター「建築散策と東京散策」⑭

中華街での食事・宴会94  一楽 中華街

中華街での食事・宴会93 中華街でちょいのみ。鑫福隆(きんふくりゅう)でビールセット。1000円で料理2品。

中華街での食事・宴会92 中華街でランチ。蓮香園新館、 「白身魚の黒酢炒め」とビールを楽しむ。

中華街での食事・宴会91 久々に中華街で宴会。華錦飯店で5000円(飲み放題含む)、お任せコース。なかなか良い物だった。

横浜中華街 イキスギさんで龍華楼が紹介されました

横浜中華街 イキスギさんで星陽飯店が紹介されました。

中華街でいきすぎさんの撮影③。「重慶飯店新館」で2種の麻婆豆腐を頂く。

中華街でいきすぎさんの撮影②。「龍華楼」で3種の料理。

中華街でいきすぎさんの撮影➀。「一楽」で3000円セット。

 

 

土曜はナニする 横浜中華街 廣翔記

土曜はナニする 横浜中華街 横浜炸鶏排

土曜はナニする  横浜中華街 中国貿易公司

土曜はナニする  横浜中華街 媽祖廟

土曜はナニする 横浜大世界変身写真館

土曜はナニする 横浜大世界富貴包子楼

 

「イキスギさん20221011放映」 11種

中華街でいきすぎさんの撮影⑪。私の原点、謝甜記弐号店で、「五目粥」を頂く。

「うら飯や 202202放映」 4種

「うらめしや(テレビ朝日)」で紹介 中華街で鍋を楽しむ。テレビの取材で南粤美食「お粥鍋」

「ラビット20220901放映」 4種

中華街でラビットの撮影。華錦飯店で「海鮮黒炒飯+魚(石首魚)の姿揚げ」

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中華街での食事・宴会96 一... | トップ | 中華街での食事・宴会98 ビ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

上海路」カテゴリの最新記事