中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

中華街での食事・宴会94  一楽 中華街

2022-11-02 06:27:32 | 大通り

最近また中華街になかなか行けなくなったので、以前の「中華街」を報告します。

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

中華街で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。sosamu@ya2.so-net.ne.jp 中華街を好きになってくれる人が増えることを願っています。最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

 

一楽 中華街 
第61回 スカイダック横浜を楽しみ中華街 一楽でおいしい中華料理を 古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り㉑」 記録

 久々の一楽でのランチ。やっぱりのんびりしてみようと言うことで3000円(税込み)でやってもらった。多分、「秋の旬菜コース・金柑(きんかん)全8品(3000円税抜き)」をアレンジしてくれたものと思う。基本税込みで3000円というお願いだが、最近は季節のコースをアレンジすることが多かった。

 ①炭火焼チャーシュー入り「秋」の前菜盛り合せは、鯖を焼いた者と一楽の叉焼・サーモンの燻製が盛り付けられていた。珍しい前菜。食べて見るとなかなかおいしい。魚も簡単にスモークされているようだが、なんとなく中華風。おいしいものになっていた。叉焼は甘めでしまったもの。一楽らしい前菜だった。

 今日のスープは、②蟹肉入りカボチャスープ。濃厚な南瓜風味のスー部を中華風にアレンジしていた。一楽は何も言わずして。私の場合取り分けもしてくれる。スープも見せてから担当の方が一人一人に冷めないうちに提供してくれる。蟹の風味も有りおいしい。少し多めに準備してくれるので好みも方は、追加でいただける。

 いよいよ料理の始まり、最初は③秋栗入り鶏肉のカシューナッツ炒め。見た目はカシューナッツ炒め、食べて見ると栗の食感・味が感じられる。あっさりとした味付け、栗の風味が引き出されていた。このあたりから各自がとった方が楽しいと感じ、円卓を活用する。

 ビールも合うが、やっぱり紹興酒。瓶出しのものを1本提供した。④香港風牛肉焼売が蒸し器で厚くなった状態で登場。大ぶりのシュウマイが面白い皮に包まれて出された。肉等が十分入ったもの。かむほどに味が感じられる。一楽の点心は、おいしい。

 ⑤広東式蓮根のお焼きは、初めて食べるもの。見た目はあまり良くなかつたが、レンコンの食感が感じられる一品。おいしいものだった。トマトケチャップベースのソースをつけると味が増した。具材にいろいろなものが入っておりおいしいものだった。

 併せて提供されて料理は、⑥ヤリイカのサクサク揚げ。最初は、鶏の唐揚げかと思ったが、食べて見ればイカ。塩をベースとしたスパイスで味つけされていた。野菜と一緒に食べると脂(油)分も感じられなくなっていた。ビール・紹興酒とも実に良くあった。

 最後の料理は、⑦海老・広東式海老のニンニク蒸し。一人2尾、きれいに盛り付けされて出された。味が丁度あっていた。今日は海鮮も多い。参加者は、女性が多い。なかなかよろしいコースとの意見が多く出たのは当たり前かもしれない。海老も丁度良い具合の火の入り。シメとして十分なものだった。敷かれた春雨に味がしみこみおいしいものとなっていた。

 ご飯は、⑧秋鮭とキノコの炒飯。だいぶお腹も満たされた後のチャーハン。鮭なので仕上がりもあっさりとしていた。ザーサイとの相性も良い。お茶で合わせて食べると風味も増していた。最後は、⑨本日のデザート二種盛り合わせ。ゴマ団子と杏仁豆腐、十分お腹も満たされました。
20191008


「秋の旬菜コース・金柑(きんかん)全8品(3000円税抜き)」
・炭火焼チャーシュー入り「秋」の前菜盛り合せ
・蟹肉入りカボチャスープ
・秋栗入り鶏肉のカシューナッツ炒め
・香港風牛肉焼売と広東式蓮根のお焼き
・ヤリイカのサクサク揚げ
・広東式海老のニンニク蒸し
・秋鮭とキノコの炒飯
・本日のデザート二種盛り合わせ

 

f0388041_10004188.jpg

 

f0388041_10020259.jpg

 

f0388041_10020841.jpg

 

f0388041_10021003.jpg

 

f0388041_10021918.jpg

 

f0388041_10022460.jpg

 

f0388041_10023272.jpg

 

f0388041_10023925.jpg

 

f0388041_10024587.jpg

中華街での食事・宴会93 中華街でちょいのみ。鑫福隆(きんふくりゅう)でビールセット。1000円で料理2品。

中華街での食事・宴会92 中華街でランチ。蓮香園新館、 「白身魚の黒酢炒め」とビールを楽しむ。

中華街での食事・宴会91 久々に中華街で宴会。華錦飯店で5000円(飲み放題含む)、お任せコース。なかなか良い物だった。

横浜中華街 イキスギさんで龍華楼が紹介されました

横浜中華街 イキスギさんで星陽飯店が紹介されました。

中華街でいきすぎさんの撮影③。「重慶飯店新館」で2種の麻婆豆腐を頂く。

中華街でいきすぎさんの撮影②。「龍華楼」で3種の料理。

中華街でいきすぎさんの撮影➀。「一楽」で3000円セット。

 

 

土曜はナニする 横浜中華街 廣翔記

土曜はナニする 横浜中華街 横浜炸鶏排

土曜はナニする  横浜中華街 中国貿易公司

土曜はナニする  横浜中華街 媽祖廟

土曜はナニする 横浜大世界変身写真館

土曜はナニする 横浜大世界富貴包子楼

 

「イキスギさん20221011放映」 11種

中華街でいきすぎさんの撮影⑪。私の原点、謝甜記弐号店で、「五目粥」を頂く。

「うら飯や 202202放映」 4種

「うらめしや(テレビ朝日)」で紹介 中華街で鍋を楽しむ。テレビの取材で南粤美食「お粥鍋」

「ラビット20220901放映」 4種

中華街でラビットの撮影。華錦飯店で「海鮮黒炒飯+魚(石首魚)の姿揚げ」


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中華街での食事・宴会93 中... | トップ |  中華街での食事・宴会95 錦... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大通り」カテゴリの最新記事