goo blog サービス終了のお知らせ 

中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

上海路なんと「廣翔記」の2店舗目が4軒どなりに開業

2008-04-25 07:01:16 | 店の情報

静かだった上海路が賑やかになってきている。フカヒレ専門店が、ディスプレイに大きなフカヒレを展示する店舗を、もう1店舗開業。町並みが中華店で埋められていくことが望ましい。
新しい店に入店しようと思って入ったら、何か以前の廣翔記にそっくり。何か変だと思い、フカヒレのディスプレイを確認すれば、無い。以前からの店に入ってしまった。「鶏肉とピーマンの辛味炒め」を頼んでいたので出るわけもいかずそのまま食した。カシューナッツではなく、ピーナッツ(偉く硬い物)。歯ごたえがありました。

廣翔記「中華料理」  045-212-1658 気仙沼産フカヒレ専門店 
 600円(料理1品+スープ+漬物(大根の酢漬け)ご飯+デザート「杏仁豆腐」) ※スープもおかわり可   上海路が賑やかになってきた。中華街でも静かな通りだった路地が最近新店ラッシュになっている。古い店舗が失われる(昭和レトロの建物がこの路地は多い)のは残念であるが,ずっと謝甜記弐号店が引っ張り続けているだけにうれしい事である。今後も良い店が町並みを整えていくことが望ましい。
 小さなビルを貸し切っているようである。山本ビルとなっているので自社ビルでは内容である。南門シルクロードの小翔記と何らかで関係があるようである。兄弟仲良くのテーマの小翔記は従業員も心暖かく丁寧だったが,この店は偶然店の知り合いがいたせいか不快そのものだった。中華街では多いのだが,我が店のように中国語で大声をだし,中国人従業員と話をしながらいろいろと指示を出す。どうやら連れの女性達にご馳走しているようであるが,その子達も楽しそうにしていない。しかし,中年男性は他の客の気配も気にせず,大きな声でほえていた。
 とにかくランチメニュー4種から「海鮮野菜炒め」を注文してみた。スープと箸が出されるが,おしぼりは出てこない(当然隣の客には出している)。味はやや濃いめであるが,具たくさんの卵スープである。程なくご飯と料理が運ばれてくる。ご飯は小さめであるが,焚き具合は良い。料理は中皿級のものがほどよいあんかけ状態で作られていた。色は薄いが,結構濃厚な味付けをしている。気のせいか調味料の味が先行しているように感じられた。お茶がこの時期は冷たいものが用意され,テーブルにポットがおかれるので,それと併せて飲めば良いのかもしれない。不思議なのは焼きそばが2本入っていた。聞くのも面倒なので聞かなかったが,調理品の管理は結構アバウトな店なのかもしれない。
 隣接したところで,スペシャルランチ「フカヒレご飯」を食べてた女性がいたが,チャーハンに大きめのフカヒレがのせられおいしそうであった。従業員は本当に従業員(?),中華街らしく特に愛想があるわけではないがそつなくサービスする。上海路はサービスに関しては謝甜記弐号店を範としてほしい。デザートの杏仁豆腐は小翔記のようなマイルドなもの後味がよい。
「PR(お店からの)案内」   http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000651877.html
中華街にふかひれ専門店がオープン!!
中華街『上海路』沿いにフカヒレ専門店がオープン☆気仙沼産の天然フカヒレを使用しており、フカヒレ姿の上にかけるスープも自慢。スープにはふかひれのコラーゲンが溶け出し、スープとふかひれが相互に味を高めあい、あますところなくふかひれをご堪能いただけます!リーズナブルな価格でフカヒレを味わって欲しいという想いから価格はどれも良心的!一度は食べたい!気仙沼産の天然フカヒレを是非ご賞味下さい♪
住所 神奈川県横浜市中区山下町188-1山本ビル
電話 045-212-1658
営業時間 11:00~22:30(22:00LO)*平日は15:00~17:00休憩 
お問合せ時間 60文字
定休日 水曜日(祝日の場合は営業)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大珍楼別館が休業のようであ... | トップ | 羊次郎は肉まんやあるいは2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

店の情報」カテゴリの最新記事