goo blog サービス終了のお知らせ 

中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

食材を購入するなら西門通りの庶民的な店。「三友総合食材」は、土産屋の半額の物もある。

2017-08-10 06:27:03 | 西門通
中華街で土産物を購入する方は多いが、店舗により価格はばらばら。土産物屋で商品を確認して、同じ物ならこのような小売店がおすすめ、場合によっては半額程度の物もある。私は、紹興酒(我が家ではほとんど料理酒となる)を購入する場合は、特におすすめしている。           三友総合食材の食材・紹興酒はやはりリーズナブル。 紹 . . . 本文を読む
コメント

中華街西門通りはやはり中華街の入り口。西門を入り港中学校の門まではなかなか乃雰囲気

2017-08-10 06:23:42 | 西門通
以前はほとんどの方は、石川町から中華街に入った物。最近はみなとみらい線が開発され海岸側(東門)からの入場者も増えたが、やはりメイン通り。入り口には、白く輝く西門 (延平門)が迎えてくれる。地味ではあるが、港中学校の門には、旧花園橋親柱が鎮座している。「文化遺産オンラインより」 http://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/192409登録有形文化財(建造物)震災復 . . . 本文を読む
コメント