goo blog サービス終了のお知らせ 

中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

中華街とは関係ないが「こんな自動車」が?

2011-07-08 07:18:06 | 店の情報
原動付き自動車であろうが、かわいい自動車。関帝廟どおりに止まっていた。非常にコンパクト。持ち主は知らないが、以外と効果なのかもしれない。でもなぜか乗ってみたいと思うのは私だけであろうか。 . . . 本文を読む
コメント (2)

この名前が読めるでしょうか「翠亨邨茶寮(市場通り)」

2011-07-08 07:07:13 | 店の情報
翠亨邨茶寮は、「すいはんびれっじてぃーはうす」と読むらしい。点心を中心に食べさせてくれる店。私は中華街で最も小さいと認識している。最近ランチメニュー等工夫をしている。その中で、「春巻き」をセツトにした中華蕎麦が準備された。麺も気のせいか充実してきている。2階が厨房なので、居ないときは階段に大きな声で挨拶すればよい。 翠亨邨茶寮にランチらしいメニュー発見。即入店。 「ランチのイメージ」翠 . . . 本文を読む
コメント

市場通り手島食品で「ラー油が250円」、4本だと950円

2011-07-08 06:53:12 | 店の情報
どうやら定番の中国ではポピューラーな「食べられる辣油」。香辣脆(シャンラーツィー)がそうらしい。我が家でも重宝している。 中華街では350円が一般的。こうなれば手島食品(失礼だが屋号が解らない)は非常にお得である。この店は時々いろいろな物を出しているので面白い。中華街でものんびり雑貨屋を歩くのもたのしいと思う。 . . . 本文を読む
コメント

四五六菜館(本館)は創業50周年。芝エビを基本とするセット。

2011-07-08 06:41:47 | 店の情報
1.「鶏肉と芝エビの炒め」 2.「芝エビとイカの塩炒め+麻婆豆腐」 3.「芝エビのチリソース+豚バラ肉の醤油煮込み+麻婆豆腐+シューマイ」 の3種。どれをとつても四五六菜館の美味しい味が楽しめそう。特に麻婆豆腐がつく、B・Cは、外せないでしょう。 四五六采館本店で5時からのランチ 中華街で新年はじめての定食は「四五六菜館本店 「ランチのイメージ」四五六菜館本店「上海」  045-6 . . . 本文を読む
コメント