tonto's blog

コメントをいただく時はこの下、「メッセージを送る」からお願いします。お返事したいので、メールアドレスもお忘れずに。

けんぞうとその字

2010-12-08 | weblog

 さて、下の記事の翌日のことです。友人から「福井のそば、食べに行こう」とお誘いを受けておりましたので、夜は格安ビジネスホテルに宿泊し、彼のおすすめの「けんぞう蕎麦」へ向かいます。混雑行列は必至なので、早めにと開店直後に到着。すでに数組が順番を待っていました。まあ、そば屋だから回転は早くてほどなく案内してもらえました。

 左の写真が「けんぞう蕎麦」で、2~3名分の五合そばを注文しました。越前そばはおろしそばが主流なんですね。右の取り皿にそばをとり、薬味のネギと鰹節の上からおろしがたっぷり入ったつゆをかける、いわゆる「ぶっかけ」スタイル。さらに写真にはありませんが、辛味大根のおろし汁だけが椀で出され、つゆで辛さを調整しながらすするという、ふたとおりの食べ方をこの五合そばは楽しめます。うまく説明出来ないので食べに行ってみて下さい。この方のブログが詳しいのでご参考に。

 結構なボリュームですけど、辛味大根の刺激のためか、すんなりとお腹に収まりました。そうしたらなんと「もう一軒行く?」という事になりました。しかしお店の名前は思い出せたのですけど、住所も電話番号も控えていない。でもさすがに彼の車は買い換えたばかりで、もちろんナビも最新のもの。うろ覚えのお店の名前だけで検索できました。さらに、駐車場の台数やお店の特徴までも。よくできています。

 写真右のものが「その字」(変な名前です)というお店でいただいたもの。今度は温かい蕎麦がよかったので、かき揚げそばにしました。見てのとおりの大きなかき揚げです。そばは定食についてくるようなミニサイズに見えてしまいますね。サクサクもちろん揚げたてです。このお店の紹介も同じ方のブログが詳しいです。

 前日の〆にラーメンの誘いもあったのですが、身体のことを考え(?)それは断りました。でもこの大きなかき揚げでおじゃんです。ともあれ大満足の福井へのそばツーリングでした。

 

コメント (2)

臨時○○会

2010-12-06 | weblog

 先週末は大阪でこの時期に毎年行っている、ほんとうに「気が置けない」知人たちとの食事会でした。毎年ひとりが「また僕ぅ、万年幹事」と言いながら、よいお店を探してきて案内してくれます。今年は北新地にある☆のお店でした。

 もちろんとても楽しいひとときと、お酒、食事をいただくことができました。あるひとりからの提案で「毎回淡路島から来てくれているのは、申し訳ないから、この夏は臨時にみんなで淡路に行くよ」と言ってくれました。(言われてしまいました)まあ、臨時に夏もひらいてそれはアンタにお任せね。ということなんでしょう。

 ☆付きの割烹料理店のあとは、なかなかキビシイですが、夏に熱いハモスキと熱い鯛そうめんで皆を撃沈させてやりましょうか。


せいこがに(セコガニ)

2010-12-03 | weblog

 蟹の外子・内子って食べた事はあるんだけど、「かに料理店では出てこないな」なんて何にも知らずにいました。そうだ、蟹の雄と雌だ。そういえば鳥取出身の知人は「子供の頃はセコガニはおやつ」なんていっていたようにも思います。

 という事で急に興味が出てきたセコガニです。街ではスーパーで売っていたりするそうですが、うちの近所じゃ見た事がないので、ネットで取り寄せてみました。

 うっ、小さい。脚を広げても約30cmくらいでツメもかわいいものです。

でも開いてみるとこのとおり。

 

 赤くプチプチの外子ばぎっしり、オレンジ色の内子も思いの外たくさん。そしてさすがに脚は細いけど肩の部分には蟹肉が結構あって、雄よりも濃い味がして美味しいんじゃないかと思います。この時期の2ヶ月間ぐらいしか食べられないと聞いていますし、また取り寄せると思います。お安く十分満足でした。

 


オニオンハウス

2010-12-01 | weblog

 お昼休みに近所を散歩していた時、こんな様子に出会いました。

 今、淡路島の三原平野では、あの「淡路産たまねぎ」の植え付けがいたるところで行われています。別のところで育てた苗を、今度は田んぼに植え替えているところ。一本一本手作業で行われます。少し立ち止まり見ていたのですが、気が遠くなるような作業で、これでは腰を痛めてしまうのは仕方ない。収穫の方は機械化が進んでいるのですけど、植え付けはまだなのかな。右の緑はレタスで左はキャベツ?

 向かいの車の前に緑の屋根の小屋があります。こちらではこれを「たまねぎ小屋」といい、収穫したたまねぎを保存する所です。昔はこのような「たまねぎ小屋」でよく遊びました。今はなくなりましたが、このような田んぼの中に突然現れたカラオケボックス。名前は「オニオンハウス」というところでした。命名はナイスだったのですけどね。