
ごまっこかぼちゃコロッケ(冷食)
煮物
ほうれん草ゴマ和え
プチトマト
煮物って各家庭作り方がまちまちだと思うけどこれは私の作り方です。
まず肉(鶏ももとか豚薄切りとか)と野菜とちくわ(全部乱切り)こんにゃく(スプーンで切る)を全部鍋の中で油で炒め、油が全体にまわったら砂糖を入れ炒めます。
野菜から水が出てくるとひたひたより少な目の水と酒、醤油、みりんを加え煮込みます。
干ししいたけを使った時は水を減らし戻し汁を足します。
母の作り方と同じなんだけどなんか味が違うんですよね
ごまっこかぼちゃコロッケ(冷食)
煮物
ほうれん草ゴマ和え
プチトマト
煮物って各家庭作り方がまちまちだと思うけどこれは私の作り方です。
まず肉(鶏ももとか豚薄切りとか)と野菜とちくわ(全部乱切り)こんにゃく(スプーンで切る)を全部鍋の中で油で炒め、油が全体にまわったら砂糖を入れ炒めます。
野菜から水が出てくるとひたひたより少な目の水と酒、醤油、みりんを加え煮込みます。
干ししいたけを使った時は水を減らし戻し汁を足します。
母の作り方と同じなんだけどなんか味が違うんですよね
わかる~!わかるよ、おきらくさん!
子供たちもそこをちゃんとわかっていて、
「今日はばあちゃんの煮物だよね?」と言い当てますわ。
やっぱり年季の入り方?
あと何年したら追いつけるかね~
でも、私もそう・・・母の味は出せなくって。。。。
お味噌汁とか、煮物(肉じゃが・切り干し大根のたいたんとかひじきの煮物・煮しめ・・・)それからなんていっても煮魚!年期が違う
なんか違うんですよね~。
同じように作ってるつもりなんだけど・・・。
おきらくさんの煮物、味がとってもよくしみて美味しそう♪
下にあったけど、チャングム終わっちゃいましたね~。
日曜日の朝に、録画したチャングムを観るのが楽しみだったんです。
明後日からそれが出来ないのね~。なんか淋しい。
次にはじまるものは面白いのかしら??
子供たち「おばあちゃんの味」ってわかるのね
調味料、火加減、ちょっとしたことが味の違いになるんでしょうね。
わたしも母の歳になったらあの味になってるかなぁ~
味噌汁、わかるわ~。私は父の味噌汁が大好きで実家に帰ると絶対食べてます。あの味は何度やっても出せない
煮魚、肉じゃが、ほんと美味しいね
「おいもさん炊いたん」とか言わない?
お正月!帰ってくるのね!そりゃ楽しみだね
とってもうす味なんだけど美味しいの。「母の味」ってヤツなのかなぁ。
そう・・チャングム終わっちゃった
ふわふわさんも好きだったんだよね~。日曜の朝の楽しみがなくなちゃッたのね。うん。うん。わかるよ。
番組終わって「次からは??何?何?」ってわくわくしてたのにすぐニュースになったでしょ
あ~あさっては無いのよね・・・