今日は娘の卒業式でした。
朝から予報どおりのどしゃぶりの雨。
たしか入学式の日も雨だったな。
朝。
○○(←娘の名)の制服姿を見るのもこれで最後やなぁ。。
と兄の息子が感慨深く言う。
・・横で、娘は
間に合わへんやーん!
完全に遅刻やー!
と、バタバタと出かけて行きました。
最後の最後まで遅刻って・・・
私も準備をして学校へ向かいました。
今日は雨だけどあったかいからコートはいりません。
式場の体育館に入ります。
あぁ、もうこれで学校の体育館という場所に来ることはないだろうなぁ。
保護者会や文化祭など小中高と上履きを持って行って、パイプ椅子に何度座っただろう。
そう思うと寂しいな。。。
式は厳かな中すすみました。
最後は先生や保護者への言葉。
クラスごとに先生や保護者に向かって大きな声で言います。
これ、息子の時も感動したっけ。
おとうさん、おかあさん育ててくれてありがとう!
先生、わがままばかり言ってごめんなさい!
先生の授業はわかりやすかったです!
そして退場。
娘は、泣いてるかな?と思いきや
すごく楽しそうに笑ってました。
こっちは、じわ~ってきてるというのに。ね。
帰ってくると卒業アルバムにたくさん友達の言葉。
みんなのあったかい言葉をいっぱいもらってよかったね!
娘よ 卒業おめでとう
卒業式って親のほうが色々な想いが強いのかもね。
私も保育園からはじまって小学校中学校と
毎回号泣してたもの。
なんだかね~今までのことが走馬灯のように
思い出されるのよね。
娘ちゃんは笑顔いっぱいの卒業式だったのね。
今から楽しいこといっぱいありますように♪
楽しそうに笑ってる娘さん
わかるわ~ 私もそうやったもん
明るい未来が待ってるんやもん うれしくて仕方ないのよね
お弁当作り ご苦労様
私が卒業式で 後にも先にも たった一度だけ ウルってきた事あってん
長男の高校の卒業式
6年間皆勤やった子の名前が呼ばれ(私立の中高一貫だったので) その子が立った瞬間 「震災乗り越え よう頑張ったね~!」って思ったら 涙が出たわ
来年 泣けるやろか
そうなんですよ~。
入試の時はがんばったねーとか
部活がんばったねーとか
色々思い出されてウルウルでした
どのお母様もいっしょで子供の方がみんな笑顔なのよね。
私は幼稚園の時がいちばん号泣だったなー
わぁ!娘も同じこと言ってました。
高校はもうおしまい。早く大学に行きたいねん
前向きな子やわ~。
6年間も皆勤!
頑張ってる姿ってほんと感動するね。
来年、卒業式での2度目の涙流してね~
娘さん、笑顔だったんですね~
ウチの長女も、高校の卒業式は笑っていたかな。
おきらくさんも、お疲れ様でした~
そしておきらくさんもお弁当作りお疲れさまでした!
娘さんが凄く楽しそうに笑ってる姿かあ‥。
きっと希望に満ち溢れているんでしょうね
いいなぁ、私もそんな頃に戻りたい!
でも、残念ながら戻れないのよね。笑
せめて子供たちの楽しく輝いている姿で
元気と若さをおすそ分けして貰いましょ
そちらはコート要らないくらい暖かなんだね!
こちらは今夜もゆたんぽですよ
泣いてる子はほんのすこ~しで、
保護者や先生方のほうが泣いてたかな。
心に残るいい卒業式でした
あっと言う間の3年間だったなぁ。
なんか親の方がさみしかったりしてね。
部活の応援や文化祭やと楽しませてもらったなぁ。
そうそう娘のJK(女子高生)ネタも面白かったな。
娘のおかげて老け込まないでいれるかもです。
ほんと若さのおすそわけしてもらってるね
今日はちょっと寒かったけど、春コートを着てる人もちらほら見かけましたよ