
今、すごく白菜が安いです。農協に行くと大きいのがひとつ100円。
この前ニュースで聞いたけど今年は暖かいのでお鍋をする家庭が少なくて白菜、大根が売れないそうです。
何十トン・・いや何万トンだったけ?も処分したそうです。
せっかく作ったのにもったいないけどしょうがないのね。。
1だから、それ思い出して白菜と大根買ってきました。
白菜で『ロール白菜』を作るつもりがめんどくさくなって重ね煮になりました。
①豚ミンチ・しいたけみじん切り・白ねぎみじん切り・塩こしょう・おろし生姜・醤油・卵1個・小麦粉大さじ1をビニル袋に入れ袋の外から揉んで混ぜます。
鍋に白菜→①→白菜→①→白菜→①→白菜の順に置きひたひたの水を入れ
煮立ったらコンソメ3個を入れて煮て塩コショウで味を整えて出来上がり
和風なのか洋風なのかという調味料を配合してみましたが
生姜のせいか和風な感じになりました。
大根や白菜、今年は暖かくて生育が良すぎるんだってね
でも、トラクターで踏み潰すのは、もったいないよね~
毎年、年末になると鍋用の野菜とか根菜が値上がりするけど、今年はどうかしらね、このまま安いといいよね
体もぽかぽか温まりそう!
是非、私も作ってみたいです。
私も白菜をトラクターで踏み潰しているところをテレビで見ました。
もったいないですよね~。
でも出荷するのも経費がかかって大変なんだそうですね。
ものを作るって難しいですね。
↓の永観堂、綺麗ですね。
私も初めて永観堂の紅葉を見たときは、あまりの綺麗さに感動して、ただぼ~っと見てるだけでした。
毎日 美味しそうなもの作って 美味しく食べて ご家族も さぞ満足な事でしょうね(*^^*)
美味しいもの 温かいものをたくさん食べて 寒いこの時期を乗りきりたいですね。
ラジオのニュースで聴いたからその映像は知らなかったです
もったいないのもそうだし、せっかく一生懸命作られた農家の方もお気の毒な気持ちになるわ~。
そうよ!主婦にとっては野菜の値段、とっても大事ですよね~
だけど、アツアツのところをハフハフ言いながら食べて美味しかったですよ
トラックで潰していた映像見てないんです
なんか、聞くだけでもったいないし農家の方がお気の毒な気持ちになります。
出荷するにも処分するにも費用がかかるんですってね。
なんかいい方法があったらいいのにな~。
永観堂!!感動しました
今年は3回も京都に行ってもっと好きになったし、ふわふわさんとも出会えたし、京都に縁のある素敵な年になりました
そうね、こういう時は温かいもの食べて暖まるのがいいですね
子供たちはあまり白菜や野菜を好まないけど、ビタミン取らなきゃ風邪ひくし寒い冬は乗り切れないですもんね。
あっでも、めんどくさい時はスーパーのお惣菜買ってますのよ