
グラバー園の次は平和公園にきました。
高く上げた右手は原爆の脅威を
水平に伸ばした左手は平和を意味し
軽く閉じた目は原爆犠牲者の冥福を祈っているそうです。(wikipediaより)
ここの公園に到着した午後もとても暑くて日傘とタオルを手放せませんでした。
この8月9日もこの日のように暑い日だったんだろうな・・・。さてここから3泊目の福岡に行きます。
夕方の長崎自動車道の大村パーキングからの写真です。
去年もお墓参りにきた時、同じところから写真を撮ったっけ。
さあ、博多に着きました。
中州のラーメンを食べた。
細めんのとんこつスープ。
なのにあっさり。
激ウマー!
9月12日(日)
大宰府天満宮。
朝8時に来たのでお店がまだ開いてませんでした。
が、梅が枝餅の焼きたては食べることができました
(梅が枝餅=大福餅のような餅で、餅がビヨーンと伸びるぐらい柔らかくて表面が焼いてある)
境内ではさるまわしをやってました。
観客は中国からの観光客30人ぐらいと
日本人は私達家族4人だけ。
さるまわしのおじさんの言葉が通じるのは私達4人+さる。
私達は頼まれもしないのになんか必死に盛り上げてたわ
~☆~☆~
以上、長い間 旅日記にお付き合いいただきありがとうございました。
最初、私が旅行に行こう!と言い出したときは
えぇー家族で旅行なんて、無い無い
と言って乗り気でなかった息子たちですが、
いざ行くと楽しそうだったし きっと心に残る旅行になったと思います。
娘はまた行きたいと言ってくれました。
夫は、温泉で一緒になったお年寄りや周りの方と
上手くコミュニケーションをとってる息子を見て
自分の出る幕は無かった、いつの間にか社交的になったな、と感心してました。
娘は私と一緒に温泉に入って体つきが似てることにショックだと言ってた。
失礼な
そして、
九州で出会ったみなさん
お世話になったみなさん、ありがとうございました
九州また行きたいな。
と 終わろうと思ったけど、少しだけ、
全部じゃないけど食べたものだけUPしていい?
雲仙で長崎牛のしゃぶしゃぶ懐石。
長崎で皿うどん。
グラバー園でニューヨーク堂のびわの実アイス。
福岡でムーミンワッフル。
福岡で鉄なべ餃子ランチ。
他にも いきなり団子とか、ちゃんぽんとか、大分の唐揚げとか
名物だと聞けば食べ、小腹がすいたと言えば食べ
1キロ太ってしまいました。
では ほんとに 以上で旅行記は
おしまい。
ご家族でのご旅行、楽しい思い出がいっぱい出来たことでしょう
私まですっごく嬉しい~( ´艸`)
鉄なべ餃子もとんこつラーメンも美味しいでしょ?
太宰府天満宮も~梅が枝もちはかさの屋がオススメ!
皿うどんもいきなり団子も大分のとり天も
ちゃんぽんも~全部美味しいでしょ?
九州大好きになってくれたかな~?
でも九州でダイエットは無理よ(* ̄m ̄)プッ
九州 いいですねえ
由布院とか高千穂も行ってみたいです
美味しいものいっぱい食べたいです
九州はこちらと比べて空の色が違うね!
ほんとにきれいな青で、阿蘇で見た青はまだ心のなかにくっきり!です。
欲を言えば鹿児島や宮崎にも行きたかったけど
これはまた次の機会だね
こんなステキな所に住んでるitaitaさん、うらやましいな
ほんと、ありがとう♪
九州には親戚が福岡と長崎にいるんですが
なかなかゆっくりと行く機会がなくて
もう今回の旅行で九州の大ファンになりました^^
次は黒川温泉とか高千穂とか、鹿児島にも行きたいな
あっ体重・・まだ重いままなの
由布院は京都の二年坂の雰囲気と似た印象をうけました。
色んなお店があって金鱗湖の散策ものんびりと楽しめました。
美味しいもの食べてぶらぶら歩いて、太って(笑)ほんとよかったです。
あっ私も高千穂に行ってみたいです☆
太宰府のお猿さんだぁ。私もそのお猿さんとは時々会ってます
中州のそこいらは!実家から歩いていける距離なんですよ。
博多駅もよく行ってるし・・・
う~ん 一目おきらくさんに会いたかったなぁ。。。
九州旅行記まだずっと続けばいいのにな。
楽しかったです~♪
急に、鉄なべ餃子が食べたくなってきました!
かわいいね!なんかおじさんと似てたよね
私、おサルが大好きで今回高崎山は時間がなくて
泣く泣く諦めたんですよ
そうなんですね!kumikoさんのほんとに近くにいたんですね
最終日の午後はちょっとゆったりしていたので
kumikoさんのお教室の
九州まだまだ行きたいところがあるので
またいつか行けたらいいなぁ~
私は時間がなくて、福岡でラーメン食べ損ねてしまい。。。びわの実アイスも美味しそう!
spangelさんも次に行かれたときは食べられるといいですね。
たくさんお店が並んでてどこがいいのか迷いますが、
きっとみんな美味しいんだろうな~。